地域食材で健康寿命を延ばす!【加須名産うどん×キクラゲの特別昼食会】

株式会社ウッドイヤー

公開日:2025/9/27

高齢者の健康促進を目的とした地域連携イベント

初めまして。純国産・農薬不使用のキクラゲを栽培・販売している「株式会社ウッドイヤー」と申します。 2025年10月29日、株式会社ウッドイヤーは、ミモザ株式会社が運営する高齢者施設「ミモザ花咲」(埼玉県加須市北小浜146-7)にて、高齢者向けの健康促進イベントを開催いたします。 本イベントでは、健康に欠かせない栄養素を楽しく学び、加須の名産「うどん」と「キクラゲ」を融合させたキクラゲづくしのスペシャルメニューを昼食として提供いたします。

キクラゲパウダーを練り込んだ【キクラゲうどん】 

キクラゲを粉末にした【キクラゲパウダー】

【以前、別の高齢者施設で健康促進イベントを開催した時の様子】

 高齢者は、カルシウムやビタミンD、食物繊維などが不足しやすい現状にあります。特に骨の健康や免疫維持の観点からも、日常の食事で栄養を補うことが重要です。

 本イベントでは、健康に関する知識を楽しく学んでいただけるよう、クイズや映像を交えた内容をご用意しています。高齢者が不足しがちな栄養素についてのレクチャーに加え、キクラゲの栄養や栽培方法、収穫の様子、さらに日常での調理法などを、写真や動画を使ってわかりやすくご紹介します。

 また、健康や暮らしに役立つ豆知識を取り入れたクイズも実施し、正解者には「キクラゲうどん」をプレゼント。昼食には、加須の名産であるうどんを取り入れた、キクラゲづくしのスペシャルメニューをお楽しみいただけます。さらに、参加者全員へのお土産として「キクラゲパウダー」もご用意する予定です。地域の食材を活かし、食の魅力を体感しながら、健康づくりについて楽しく学べる機会となっています。

 私は起業直後の2020年に胆管がんを患い、抗がん剤治療を続けながら事業を続けてきました。治療と学びを通じて「免疫力を高めること」の大切さを知り、日々の生活にキクラゲを取り入れるようになりました。キクラゲパウダーを含めて毎日摂取を続けており、体調の維持にも役立っていると実感しています。もちろん断定はできませんが、少なくとも悪化することなく前向きに過ごせていることは事実です。

 この経験から「健康寿命を少しでも伸ばしたい」と強く願うようになり、もしキクラゲがその一助となるのであれば、この事業を続ける意義は十分にあると確信しています。だからこそ私は、キクラゲを通じて、健康に悩む方や、日々の暮らしを少しでも健やかに送りたいと願う方を、一人でも多く支えていきたいと考えています。

 報道のお力で、この情報を必要としている多くの方へお知らせいただけますと幸いです。何とぞよろしくお願いいたします。