【千紀園】日本初!「抹茶の二重価格制度」で茶道の未来を応援します!

株式会社 千紀園

更新日:2025/9/29

伝統文化を支える皆さまへ、老舗茶舗からの応援企画。日本初の「抹茶の二重価格制度」として学校・茶道教室限定の特別価格で提供いたします。

江戸時代末期創業の老舗茶舗「千紀園(せんきえん)」(本社:滋賀県草津市上笠2−11−8、代表取締役:大石 直永)では、茶道文化の普及と次世代の育成を応援する取り組みとして、2025年10月1日(水)~2026年1月31日(土)の期間限定で、学校および茶道教室関係者を対象とした、「抹茶の二重価格制度」を導入いたします。

 この「抹茶の二重価格制度」は、茶道の授業やお稽古に使用される抹茶を、よりお求めやすい価格でご提供することで、茶道文化を支える皆さまの活動を支援することを目的とした、日本初の試みとなります。



■ 背景と想い

 近年、学校教育や地域の茶道教室で茶道を学ぶ際に、抹茶の価格高騰が活動の継続を難しくしているという声が多く聞かれます。特に、教育現場や課外活動の指導者の方々が、熱意だけでは続けていけないという現状に直面していることを、私たちも強く感じています。
 千紀園は、江戸時代末期の創業以来受け継いできた「お茶を通じて人と人をつなぐ」精神のもと、これまで茶道文化や伝統を守ってきた方々や次世代の茶道文化を担う方々への感謝と応援の気持ちを込めて、より手ごろな価格で抹茶をお届けしたいと考えています。そして、地域に根差した企業として、地元や教育現場での茶道活動が今後も継続されていくことを願い、今回の二重価格制度を導入する運びとなりました。


二重価格制度の概要

【対象者】
 茶道教室の運営者・講師、および小中高校・大学など教育機関の方(課外活動を含む)

【対象商品】

 千紀園が取り扱う下記抹茶商品各種

 永玄、鶴寿、天寿、千年の昔、喜寿、松瑞、珠の白、古都楽、薄雲

 ※料理用抹茶は対象外となります
 ※お一人様1回につき、抹茶商品を合計10個まで購入可(異なる商品を含んでも可)


【割引率】
 通常価格より 20%割引

【実施期間】
 2025年10月1日(水)~2026年1月31日(土)

【ご利用方法】
 以下の方法でご利用いただけます。
 ・公式オンラインショップ

 ・草津本店

 ・草津近鉄店

 ・電話・FAX
※オンラインショップでのご注文の際は、「学校名」または「教室名」のご記入をお願いいたします。店頭・FAX・電話注文の際も、対象者であることが 確認できる書類や名刺などの提示をお願いする場合がございます。

  



■抹茶の二重価格制度について詳細はこちら:
https://www.senkien.jp/blog/matcha_double-price



■抹茶商品についてはこちら:
https://www.senkien.jp/c/tea/matcha



■公式オンラインショップ:https://www.senkien.jp/f/shop