新刊『なぜ0円で儲かるのか』10月1日発売

行政書士事務所 DIF戦略ライティング

公開日:2025/10/1

“0円戦略”を再現可能にする実践フレームと事例集

千葉県柏市を拠点とする行政書士 飯島直紀(事務所名:行政書士事務所 DIF戦略ライティング)は、新刊『なぜ0円で儲かるのか』(知道出版)を10月1日に刊行します。“0円戦略”を「①後で対価を回収 ②第三者が負担 ③他の費用便益を充当」のスリーサークルモデルで体系化し、ゼロ価格効果など行動経済学の視点で設計・検証。通信、設備・エネルギー、金融、ゲーム、EC、小売・農業、住まい・観光まで成功と失敗の事例を比較し、地域企業やスタートアップでも“0円戦略”を検討するための実務手順を提示します。

背景

“無料”は値下げではなく設計の問題─本書は、価格をゼロにしても価値を下げないアンカリング、LTVとCACの分解、補助金や債権流動化の活用まで、大企業からベンチャーまで、多くの企業経営者、事業企画担当者が実務で試せるレベルに落とし込んだ ゼロ円ビジネスモデル設計の入門兼実践書としてまとめました。

本書のポイント

1.スリーサークルモデルでビジネスモデルを可視化、競合比較などの共通言語として使える

2.実質0円端末、0円ソーラー・EV充電、手数料ゼロ証券、スマホゲーム、Eコマース、0円野菜、0円物件、無料の高級ホテルなど、多数の成功・失敗事例を掲載

3.行動経済学(ゼロ価格効果ほか)を踏まえた“0円戦略”の設計・検証プロセスを提示

著者 行政書士 飯島直紀 からコメント

「単なる値下げ競争ではなく“設計”で勝つことを目標に、ゼロ円モデルの再現性を高めるフレームをまとめました。アンカリング設計、LTV×CACの分解、補助金や債権流動化の使い方まで、実務で手を動かせる水準で整理しています。ファイナンス、マーケティング、イノベーションの視点から、事業モデル革新のきっかけになれば幸いです。」

書誌情報

書名:なぜ0円で儲かるのか

著者:飯島直紀

出版社:知道出版

発売日:10月1日

定価:本体1,800円+税

判型・ページ数:四六判並製 248頁

ISBN:978-4-88664-389-6

販売:全国書店・Amazon等のネット書店

想定読者

経営者、新規事業・価格改定・集客の実務担当、自治体・支援機関、起業家

主な取扱店(オンライン)※その他 全国の書店で取扱予定

Amazon(Kindle対応・電子版あり):https://amzn.to/4pELduR

楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18394700/

紀伊國屋書店:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784886643896

ヨドバシドットコム:https://www.yodobashi.com/product/100000009004173672/

セブンネットショッピング:https://7net.omni7.jp/detail/1107647609-1107647609

画像素材

書影

著者写真

媒体様の読者プレゼントに対応

数冊提供可能。ご希望の媒体様は下記お問い合わせ先まで。応募要項は媒体様式に準拠。

本件に関するお問い合わせ先

行政書士事務所 DIF戦略ライティング / 行政書士 飯島 直紀

URL: https://www.difsw.jp/

所在地:千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟 KOIL 5階

※10月6日より、千葉県柏市豊四季494-40 グレースシティ南柏 II - D へ移転

連絡先: info@difsw.jp / 04-7197-6050(担当:行政書士  飯島 直紀)