【調査リリース】ワイモバイル利用者200人調査|キャリア別乗り換え傾向を分析【2025年7月・8月】

NetLink株式会社

更新日:2025/10/8

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイルからの乗り換え実態を集計 料金満足度や通信安定性など、キャリア別に見える最新傾向を公開

NetLink株式会社(本社:神奈川県、代表取締役:那須 大乗)が運営する「Y!mobile乗り換え白書」は、運営する調査メディア「Y!mobile乗り換え白書」にて、ワイモバイル利用者200人を対象とした最新アンケート調査(2025年7月・8月実施)の結果を公開しました。 本調査では、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイルからワイモバイルへ乗り換えた利用者の実態を収集し、キャリア別にどのような理由で選ばれ、乗り換え後にどのような変化を感じているのかを整理しました。 「料金は本当に安くなるのか」「通信の安定性は改善するのか」など、乗り換え前に不安を抱える方が多いテーマについて、最新の利用実態を明らかにするものです。



今回の調査結果から、以下のようなキャリア別の傾向が見えてきました。

ドコモ/auからの乗り換え

料金が大きく下がり、毎月の固定費削減に直結したと答える人が多数。家計改善を目的とする層から高評価でした。

ソフトバンクからの乗り換え

回線品質はそのままに料金だけ安くなり、「サービス内容を変えずに負担を減らせる」点が強みとして支持されました。

楽天モバイルからの乗り換え

通信の安定性が大きく改善したという声が目立ち、「混雑時間帯でもストレスなく使える」との実感が多く寄せられました。



全体を通じて共通していたのは、「料金の安さ」と「通信の安定感」がワイモバイルを選ぶ最大の決め手となっている点です。
乗り換え前のキャリアによって評価ポイントは異なるものの、いずれも満足度の高い結果が得られました。



各キャリア別の詳しい口コミや編集部コメントは、以下の記事でご覧いただけます。

ドコモ→ワイモバイル乗り換えのリアルな口コミ
au→ワイモバイル乗り換えのリアルな口コミ
ソフトバンク→ワイモバイル乗り換えのリアルな口コミ
楽天モバイル→ワイモバイル乗り換えのリアルな口コミ


【調査概要】

調査対象:ワイモバイル利用者(全国男女200名)


調査方法:クラウドワークス(https://crowdworks.jp/)によるインターネット調査


調査時期:2025年7月・8月




Y!mobile乗り換え白書について

https://ymobile-change.jp/

Y!mobile乗り換え白書は、NetLink株式会社が運営する、Y!mobile(ワイモバイル)に関する実態調査と最新情報を提供する専門メディアです。

格安スマートフォンブランド「Y!mobile(ワイモバイル)」に関する実利用者の声をもとに、客観的かつ信頼性の高い情報を提供することを目的に立ち上げました。
スマートフォンの契約や乗り換えは、料金や通信品質、サポート体制など多くの要素が関係する一方で、その実態は契約前には見えづらく、検討者が不安や迷いを抱きやすい領域でもあります。
当サイトでは、そうした「契約前の見えづらさ」を少しでも減らし、利用者視点での判断材料を提供することで、納得感のある乗り換え選びに寄与することを目指しています。



■会社情報

NetLink株式会社

代表者:那須 大乗


所在地:神奈川県横浜市西区浅間町一丁目4番地3号 ウィザードビル402


設立:2024年9月20日


・URL:https://netlink-co.jp/