【自治体職員さま向け】地域活性化起業人制度オンライン研修会
株式会社Wasshoi Lab
公開日:2025/9/30
総務省・実践自治体から学ぶ、官民連携研修会 10月23日(木) 13:30開始、参加無料
この度、Wasshoi Tohoku Groupの株式会社Wasshoi Lab(本社:宮城県丸森町、代表取締役 齊藤 良太)は、2025年7月24日に開催いたしました「地域おこし協力隊制度オンライン研修会」に引き続き、「地域活性化起業人制度オンライン研修会」を開催いたします。本研修会では、総務省の地域活性化起業人制度担当職員と実際に制度の活用を実施している名取市の担当職員を迎え、各自治体職員の制度理解と各地での活用の促進を目的としております。
地域活性化起業人制度は地域の活性化を目的として、自治体との協定書等に基づき都市部に所在する企業等から派遣された即戦力人材が、その専門性を活かして地域課題に対し従事することを可能とする制度です。本研修会においては、総務省担当職員より当該制度の概要について説明を行うとともに、名取市担当職員から活用事例の紹介を行い、各自治体における制度活用の一助となることを企図しております。
本研修会は、東北地方の自治体職員のうち、既に地域活性化起業人制度の活用を検討されている職員の方はもとより、今後制度の理解を深めたいとお考えの職員の方にとっても、有益な内容となっております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【本研修会のポイント】
・総務省担当職員から制度の趣旨や具体的な内容についての説明を受けられる・制度活用にあたり、疑問点について直接、総務省担当職員に確認することができる
・制度活用の実例から自治体職員の役割や民間から求められている支援のヒントを得られる
【イベント概要】
開催日時:2025年10月23日(木) 13:30~14:30
開催形式:オンライン(Zoom)
対象:自治体職員
参加費:無料
主催:株式会社Wasshoi Lab
申込み方法:下記よりお申込みください
https://forms.office.com/r/WVwEAFP4ws
【登壇者】
・谷地 玲奈 氏:総務省 自治行政局 地域力創造グループ地域自立応援課 総務事務官 令和7年4月より岩手県盛岡市から派遣中。地域活性化起業人制度担当として業務に携わる。・佐藤 文人 氏:名取市企画部なとりの魅力創生課魅力創生係 主幹兼係長
平成19年名取市役所入庁。以後、生活保護業務、予算・決算の調製、長期総合計画の策定など、幅広く担当。令和2年度より移住・定住、空き家対策、シティプロモーション業務に携わり現在に至る。
【タイムスケジュール】
13:30~13:35 開会挨拶・趣旨説明(株式会社Wasshoi Lab)
13:35~13:55 地域活性化起業人制度の活用について(総務省 谷地様)
13:55~14:15 地域活性化起業人の活用事例について(名取市 佐藤様)
14:15~14:25 質疑応答
14:25~14:30 アンケート共有・事務連絡 (株式会社Wasshoi Lab)
【参考】株式会社Wasshoi Lab 会社概要
社名:株式会社Wasshoi Lab
所在地:宮城県伊具郡丸森町町西22-2
設立:2016年1月5日
資本金等:5,000万円
代表者:代表取締役 齊藤 良太
事業内容:公共コンサルティング事業、マーケティング事業、観光事業、教室運営事業、他
■お問合せ先
お問合せ:株式会社Wasshoi Lab
メール:info@wasshoilab.jp
担当:濵野、山口