フィンランドのサンタクロースとのイルミネーション点灯式で幕開け!北欧の伝統工芸装飾やサンタクロースとのスペシャルグリーティングで本場北欧を感じる「メッツァの北欧クリスマス2025」へ!

株式会社ムーミン物語

更新日:2025/10/3

 北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)を運営する株式会社メッツァ(代表取締役社長:望月潔)は、11月1日(土)~12月25日(木)の期間、「メッツァの北欧クリスマス2025」を開催します。

 イベント初日にはフィンランドからやってきたサンタクロースによるイルミネーション点灯式を開催。さらにクリスマスの週末には、毎年大人気のスペシャルグリーティングでサンタクロースと間近で交流することができます。
 今年もメッツァのエントランスロード約100mには、大小さまざまな100個のフィンランドの伝統的な工芸品「ヒンメリ」をモチーフにした「天空のヒンメリロード」が登場。今回は場内にもエリアを拡大し、幻想的な光の空間が広がります。あわせて室内では、リトアニアのユネスコ無形文化遺産の伝統装飾「ソダス」を展示。
 冬の訪れとともに、本場北欧を感じるクリスマスが今年も始まります。

「メッツァの北欧クリスマス2025」(入場無料)

 開催期間:2025年11月1日(土)~12月25日(木)

 詳細: https://metsa-hanno.com/event/40758/

 後援:スウェーデン大使館、デンマーク大使館、フィンランド大使館、リトアニア大使館



〈フィンランドからのサンタクロースによるイルミネーション点灯式〉

 開催日時:2025年11月1日(土)16:00~

 開催場所:メッツァティエ・メッツァアウキオ(クリスマスツリー前)

 出演:フィンランド・ロヴァニエミのサンタクロース

1.毎年大人気のフォトスポット「天空のヒンメリロード」

 フィンランドの伝統工芸品「ヒンメリ」をモチーフに、メッツァのエントランスロード約100mに渡って装飾される「天空のヒンメリロード」。高さ最大約100cmの大ヒンメリを中心に、大小さまざまな100個のヒンメリがメッツァ入口の並木道を優しく彩ります。

 加えて3回目の開催となる今年はエリアを拡大し、より幻想的なフォトスポット空間を演出します。

 ■場所:メッツァティエ

 室内のマーケットホールでは、北欧の冬空をテーマに、リトアニアのユネスコ無形文化遺産の伝統装飾「ソダス」がゆらめきます。

 リトアニア共和国農業省公認のソダス作家・本多桃子氏による、麦わらの茎を編み上げた美しい装飾。ソダスの特徴の一つである星と、大きいものでは30cm近い氷や雪のモチーフ、多面体の立体などを組み合わせた空間で空気の流れを受けて揺れるソダス展示は、1階・2階のどちらから眺めても楽しめます。

 ■場所:マーケットホール

2.【サンタと出会った証明書付き】フィンランド・ロヴァニエミのサンタさんとのグリーティング

 フィンランド北部にあるサンタクロースのオフィシャルホームタウン・ロヴァニエミからサンタさんがやってきます!撮影後には「サンタと出会った証明書」をプレゼント!

 さらに、メッツァ公式Instagramをフォロー&コメントで抽選20組にグリーティングチケット(15:00回)が当たるキャンペーンを実施します。

 ■開催日時:2025年12月21日(日)①11:00~②13:00~③15:00~(①②各回50組、③30組)※雨天決行

 ■開催場所:メッツァアウキオ クリスマスツリー前

 ■チケット購入

  参加費:1組1,500円

      ※要事前予約・申込先着順・キャンセル不可

      ※1組最大人数:6名様まで(未就学児は含まず・証明書は1組1枚のお渡し)

  申込詳細、注意事項はこちら

  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02vfgnk0e1q41.html

 ■メッツァ公式 Instagramから応募

  応募期間:2025年10月6日(月)~13日(月・祝)

  当選発表:2025年10月15日(水)予定

  応募方法:

   ①メッツァビレッジ公式Instagramをフォロー

   ②本イベントの投稿にコメント

   ③当選した方へ後日DMでお知らせ(イベント当日は当選画面をスタッフにご提示ください)

<ソダス作家・本多桃子氏プロフィール>

 駐日リトアニア大使館に12年勤める間に、リトアニアの伝統麦藁装飾『ソダス』に魅せられその背景や技法を現地で学ぶ。リトアニア共和国農業省公認ソダス作家。リトアニアの伝統工芸・文化を管轄するリトアニア農業大臣から日本でのソダスに関する普及活動に対し感謝状受領(2018年)。リトアニアで開催された世界の麦藁工芸作家が集まり知見を共有する「国際ストローフェスティバル」に参加(2019年)。駐日リトアニア共和国大使より、リトアニアの伝統文化ソダスの日本における普及活動に対し感謝状受領(2023年)。JR岐阜駅ビルACTIVE Gクリスマス装飾(2023年)、MUJI銀座「サステナブル・リトアニア」展(2024年)など多数の場所で展示。