「GEMBAモノヅクリエキスポ2025」のプログラム予約を開始

小松市メディアサポートデスク

公開日:2025/10/2

54のものづくり体験ができるオープンファクトリーイベント

こまつものづくり未来塾(実⾏委員⻑:⼩倉久英)は2025年10⽉31⽇(金)〜11⽉3⽇(月・祝)の期間で開催する「GEMBAモノヅクリエキスポ2025」の全プログラムを公開し、一部の予約制プログラムの予約を開始いたしました。本イベントは、⽯川県⼩松市内の普段⽴ち⼊ることができない“ものづくりの原場(ゲンバ)”を⾒学・体験できるオープンファクトリーイベントです。

8d20c084f631e24d1759293643.jpg

GEMBAモノヅクリエキスポとは

石川県小松市は、世界的な建設機械のメーカーであるコマツをはじめ、世界に誇るものづくりが広がるまちです。そんなものづくりの魅力を知ってもらおうと開催されてきたのが、オープンファクトリーイベント「GEMBAモノヅクリエキスポ」です。

今年は、新規事業者3社を含めた40社が、気軽にものづくりを体験できるものから、職人と⼆⼈三脚でモノをつくる“まるで修⾏”とも⾔える深い体験ができるものまで、多種多様な54のコンテンツを用意しています。さらに、小松駅直結の観光交流施設 Komatsu 九(コマツナイン)を総合案内会場とし、職人が作る端材を使ったオブジェのお披露目、端材を利用したワークショップ、端材マーケット、グルメイベントの併催など、さまざまな企画を開催します。

f822f8ee4931ade51759293705.jpg

fce92bf74050e1851759293734.jpg

今年から参加の新規事業者のプログラムは? 小松ならではのものづくりをご紹介

今年は新たに九谷焼、織りネーム、クラフトビールをつくる、事業者が参加。小松ならではのものづくりを展開している現場です。3社とも、予約制の見学や体験プログラムを用意しておりますので、ぜひチェックしてみてください。

1bc4e636b549c9911759293782.jpg

醸造の舞台裏へ 小松唯一のクラフトビール店見学

小松唯一のクラフトビール店で、町屋の雰囲気を感じながら楽しめる特別な見学プログラムです。会場となる建物は、かつてはろうそく屋として使われていた歴史ある町屋。入り口には実際に使用されていた醸造設備が飾られており、訪れた瞬間からクラフトビールの世界へと誘います。

プログラムURLKOMATSU BREWING

474ec026ecb394c31759293885.jpg

ファッション好き集まれ!大手ブランドのネームタグがここに

株式会社シャトラス は、織物の伝統が息づく石川県小松市に拠点を構え、織ネームを中心とした製造を行っています。工場見学では、デザインがどのようにデータ化され、織機によってネームへと仕上がっていくのかを実際にご覧いただけます。

プログラムURLSHATRUS

d5b4f054bd7cb7d51759294003.jpg

己のなかの鬼を描く 九谷幸窯 絵付け体験

九谷焼の伝統と枠にとらわれない自由な発想を大切にしてきた幸窯の代表的なテーマのひとつが「鬼」。今回のプログラムでは参加者自身が思い描く「鬼」をうつわに自由に描いていただきます。

プログラムURLKutani Sachigama

GEMBAモノヅクリエキスポ2025 開催概要

1407b519b455d2061759294142.jpg

タイトル:GEMBAモノヅクリエキスポ2025

会期:2025年10⽉31⽇(金)〜11⽉3⽇(月・祝)

会場:小松市に広がる工場・工房

総合案内:Komatsu 九、IRON WORKS KORU(11月1,2日のみ)

主催:こまつものづくり未来塾

協⼒:⽯川県⼩松市、⼩松商⼯会議所

公式WEBサイト