ビジネスの現場の新常識!AIを使った最強のデータ分析術を学ぶ新刊『ChatGPTと一緒に学ぶ はじめてのExcelデータ分析』発売

スタンダーズ株式会社

更新日:2025/10/1

ExcelひとつでカンタンDX!データ分析入門書の決定版

スタンダーズ株式会社は三好大悟(データサイエンティスト/株式会社リベルクラフト 代表取締役 Founder/CEO)氏の著書である新刊『ChatGPTと一緒に学ぶ はじめてのExcelデータ分析』を2025年9月30日に発売しました。

●ExcelひとつでかんたんDX!

●データ加工・基礎集計・データ可視化などのスキルを学びながら、
  AIをアシスタントにすることで、最強のデータ分析術を身につける!

●Excelデータ分析の第一人者が教える、データ分析入門書の決定版!

いまやビジネスパーソンにとって必須スキルと言っていい、数字でビジネスの課題を
読み解いていく技術である「データ分析」。
特にExcelをベースにしたデータ分析の方法は、数学が苦手な人でもわかりやすく、
マスターしやすいものとして浸透するようになってきました。

ここに現れたのが、ここ数年で急速に実用化されるようになったAIの技術。
Excelを用いたデータ分析にChatGPTを介入させることで、
より効率的に実務に使える結果を生み出すことができるようになります。

本書はデータサイエンティストであり、Excelデータ分析の第一人者ともいえる著者から、
データ加工・基礎集計・データ可視化などの基礎を学びながら、
ChatGPTを使ったより効果的な手法を学べる、
統計学の知識などがない超ビギナーにとってはうってつけの入門書です。

ぜひ本書のExcel×ChatGPTの方法で、
実務ですぐに活用できる分析術をマスターしてください!

★実践的に学べる演習ファイルつき!

◎統計学の知識がなくても学べるデータ分析
本書の目的は「データ分析を身近な武器にしてほしい」ということです。
データ分析というと、難しい統計学やプログラミングを思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし、必ずしも高度な専門技術が必要であるわけではありません。
重要なのは、日々の仕事に役立つ形でデータを整理し、数字の裏にある意味を読み解く力です。
本書では、ChatGPTとExcelという、多くの人がすでに手にしている(であろう)ツールを活用しながら、データ分析の基礎を学びます。

  
◎Excel+ChatGPTによる効果的なデータ分析
本書で扱う内容は、データ分析の全体像の理解から始まり、ChatGPTを使った効率的な調べかたやアイデアの広げかた、
Excelを使った集計や可視化の基本までを段階的に学べるよう構成しています。
データを通じて意思決定に活かすプロセスを一歩ずつ身につけられるようにしました。
「数字を見るのは苦手」「分析をしたことがない」という方でも心配ありません。
専門用語をできる限り平易な言葉に置き換え、実務に直結する事例を交えて解説しています。

◎演習用ファイルで実践的に学べる!
本書で解説しているデータの加工・集計・可視化の方法は、
本文連動のExcelファイルを使いながら、実践的に学ぶことができます。
難しいことはありませんので、ぜひ手を動かしながら、本書を読み進めてみてください。
読了後には、身近な課題をデータで考え、行動に結びつける自信が得られるでしょう。

<もくじ>

Chapter1 データ分析の全体像をつかむ
 データドリブン思考とは?
 「分析」とは問題を切り分けること
 分析を行う目的と価値
 分析するということの最大の成果とは
 データドリブン思考のメリットと落とし穴
「データ」と「直感」のバランス
 データ分析プロセスの全体像

Chapter2 生成AIとChatGPTの基礎
 そもそも生成AIとは何か?
 ChatGPTとはなにか?
 ChatGPTを実際に使ってみよう
 実務で役立つChatGPTの使いかた
 ChatGPT活用時の注意点

Chapter3 Excelによるデータ分析/データの加工
 Excelを使ったデータ分析のプロセスの概要
 データ分析におけるデータの加工とは
 【演習】ChatGPTを使ったデータ加工

Chapter4 Excelによるデータ分析/データの集計
 データ分析における基本統計量を理解する
 集計におけるピボットテーブルの活用
 Excel「データ分析ツール」の活用方法
 【演習】ChatGPTを使ったデータ集計

Chapter5 Excelによるデータ分析/データの可視化
 なぜデータを可視化するのか?
 グラフ選択と基本の分類
 代表的なデータ可視化手法
 見やすく伝わるグラフデザインの原則
 【演習】ChatGPTを使ったデータ可視化

Chapter6 実務に活かすデータ分析の企画方法
 課題設定の重要性と具体化手法
 分析を行う前の分析計画の立てかた
 データ準備の具体的方法
 【演習】ChatGPTを使った分析計画の作成
 分析結果の解釈と実務適用

<著者プロフィール>

三好大悟(みよし・だいご) 
株式会社リベルクラフト 代表取締役 Founder/CEO。 
慶應義塾大学で金融工学を専攻。 
卒業後はスタートアップのデータサイエンティストとして、AI・データ活用コンサルティング事業などに従事。 
その後、株式会社セブン&アイ・ホールディングスにて、小売・物流事業におけるAI・データ活用の推進に貢献。 
株式会社リベルクラフトを設立し、AIやデータサイエンスなどデータ活用領域に関する 
受託開発・コンサルティングや法人向けトレーニング、教育事業を展開しているほか、 
データ分析に関する書籍も多数刊行している。主な著作として『統計学の基礎から学ぶExcelデータ分析の全知識』(インプレス)、 
『ビジネスの現場で使えるAI&データサイエンスの全知識』(インプレス)など。

●『ChatGPTと一緒に学ぶ はじめてのExcelデータ分析』

著者:三好 大悟

発売日:2025年9月30日(火)

発行・発売:スタンダーズ株式会社

仕様:A5判並製/288ページ(電子書籍版もあります)

ISBN:9784866367606

価格:2,200円(税込)

【本書のご購入はこちらから】

Amazon

楽天ブックス