「健康経営実現交流会」企業とサービス事業者が集う 10/16 東京・中野で初の対面開催
株式会社メディカルヘルスオンライン
公開日:2025/10/3
働く人の健康管理に経営的視点で取り組むことが 当たり前の社会を実現したい
初めまして。東京都港区を拠点に活動している⼀般社団法⼈⽇本健康経営促進機構(JHECO)の広報担当、髙橋まり子と申します。 この度2025 年10月16(木)18:00~20:30、東京都中野区にて「健康経営実現 交流会」を初めて対面で開催致します。健康経営に関心のある企業とサービス事業者が取り組み事例の共有などを通して、経営課題と健康経営の結びつきについて理解を深めるのが目的です。
「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。(経産省HPより)
一例として、最近の研究から、腰痛や肩こりなどの痛みをもたらす疾患が、労働生産性を大きく低下させてしまうことも分かってきています。人手不足の観点からも、健康経営の取り組みは年々広がりを見せていますが、2025 年「健康経営優良法人」として認定を受けている法人だけで、全国およそ23,000社と企業総数の0.5%(2025年6月末時点)に留まります。その中でも中小企業を中心に体制づくりやノウハウ不足から取り組みが限定的なケースも多いのが現状です。
より多くの企業が取り組む意識を持ってもらうための一歩として、今回の交流会では、当機構が運営する、健康経営プラットフォームの会員、健康経営に興味関心のある経営者・人事・研修担当者が集まり、
■企業や健康経営事業者とのリアルな関係づくり
■健康経営に興味関心のある方の情報交換・横の繋がりの機会
■ゲストスピーカー:佐藤水緒氏(心理学士、脳大成理論インストラクター)による
「休職stop!"働く脳"を守る~脳疲労チェック&ブレインケア」
社員一人ひとりの脳は、企業にとって最大の資産である事。その資産を守ることで、休職を未然に防ぎ、
社員が力を発揮できる企業づくりのためのお話をします。
■11月7日(金)「第3回健康経営フェスティバル」の詳細もお話しします。
□きっかけと想い
代表理事の加瀬美郷(かせみさと)自身、三次救急病院の看護師として働いていました。看護師という仕事は、やりがいのある仕事である事とは裏腹に、⽇々の業務は膨⼤で、ミスは許されず、時には患者さんやご家族からのハラスメント、職場の⼈間関係に悩むことも少なくありません。様々な要因で疲弊し、やりがいを持ち続けられる看護師は⼀握りです。 看護師不⾜は加速し、現場はますます過酷になる⼀⽅。 それでも病院に頼る患者さんは増え続けています。
その経験から、看護師に限らず、働く⼈材の「⼼と体の健康を守る」健康経営の重要性、普及をするため⼀般社団法⼈⽇本健康経営促進機構(JHECO)を立ち上げ、企業と健康経営サービス事業者を繋ぐプラットフォーム運営と、健康経営の実例を企業担当者が登壇しその取り組みを知るセミナー、実際に対面で健康経営を実現するための出会いの場として、「健康経営フェスティバル」を2回開催してきました。
実際に第1回(2024年8⽉)では、賛同してくださった8社(内3ブースが共同出展)の企業団体が出店、147名の来場者。第2回(2025年2⽉ )では、第1回よりも規模の⼤きい企業10社が参加、80名弱の来場者。より質の⾼い内容で開催し、実際にサービス提供の契約に繋がった事業者もいました。
□その先にどのような社会実現をしていきたいのか
今回の交流会は、「健康経営が当たり前の社会」を実現し、企業の課題解決、そして働く人材誰もが働きやすく、充実した人生を生き生きと歩むことができる未来にするため、関わってくださる全員で一丸となる機会です。
そして、参加する事業者さんと共に、加速度的に健康経営を広めていくため、もっと多くの方に賛同いただけるよう、オープンネットワーキングの場として開催致します。
大変お忙しいとは存じますが、この件につきましてご取材いただき、報道のお力でより多くの皆さまへ届けるきっかけとしていただけましたら幸いです。
<⼀般社団法⼈⽇本健康経営促進機構(JHECO)について>
健康経営に取り組む企業と、支える専門家をつなぎ、現場で機能する仕組みをつくります。
セミナーやイベントだけで終わらない、"つながった先に行動がある"ことを大切にしています。
■ウェルネスコネクト(企業と健康経営サービスをつなぐ新しい価値創造のプラットフォーム)運営 https://www.kenbiz-wellnessconnect.com/
<今後の活動予定>
第3回 健康経営フェスティバル
https://www.kenkoufes.com/
日時:2025年11月7日(金)10:00〜17:00
テーマ:最新の健康経営の知識を得るだけでなく、
業界の専門家や同業者との貴重な交流の場を提供します。
健康経営戦略を学び実践的なアイデアを得る機会を提供する
祭典です。
会場:東京都港区南青山3-1-30PASONA SQUARE 16階
主催/⼀般社団法⼈⽇本健康経営促進機構(JHECO)
会場提供/株式会社パソナ
後援/みなと環境に優しい事業者会議 メック
「健康経営実現 交流会」概要
https://www.kenbiz-wellnessconnect.com/event-details/kenkokeieijitsugen-shankoryukai
■名称:⼀般社団法⼈⽇本健康経営促進機構(JHECO) 代表 加瀬美郷
■場所:東京中野区の片山鶏肉店
〒164-0001 東京都中野区中野3丁目34−16 飯田ビル 1-5F
■日時:2025年10月16日(木)18:00〜20:30
■参加者:約22名(社会保険労務士事務所・運営メンバー他)
■参加料:一般5,000円
*交流会中、または終了後、参加者様、代表の加瀬にも個別にご質問、取材が可能です。
<事業者概要>
⼀般社団法⼈⽇本健康経営促進機構(JHECO) 代表 加瀬美郷
〒107-0062東京都港区南青山2丁目
HP:https://www.jheco.net/