電動自転車の火災事故から子どもを守る!“燃えない電池”で暮らしに安心を

パイオトレック株式会社

公開日:2025/10/3

ゴミ火災・電動自転車火災の原因となるリチウム電池に対し、パイオトレックが実用モデルで切替え提案

近年、リチウム電池による火災事故が多発しており、電動自転車や廃棄物処理現場での発火リスクが社会問題となっています。 パイオトレック株式会社は、独自開発の「燃えない導電ポリマー」技術を用いた“燃えないリチウム電池”の実用モデルを完成させ、電動自転車の安全性確保に向けた技術提案を行っています。 現在、事業支援という形でこの取り組みにご協力いただける企業を広く募集しております。

ba7be691c667f89e1759476249.png

暮らしを守る電池技術

電動自転車の普及に伴い、リチウム電池による火災事故が増加しています。特に、子どもを同乗させる場面での安全性確保は緊急の課題です。

パイオトレック株式会社は、こうした社会的ニーズに応えるべく、“燃えない導電ポリマー”を開発し、実用モデル仕様の“燃えないリチウム電池”を完成させています。この技術は、電動自転車の蓄電池としての安全性を飛躍的に高めるものであり、火災ゼロ社会の実現に向けた重要な一歩となります。

事業参加企業を募集

すべての電動自転車を“燃えない電池”に切り替えることが求められており、当社では、こうした取り組みに賛同いただける事業参加企業を広く募集しております。

YouTube動画公開中! 

[動画はこちら] 夢の電池完成!?燃えないリチウム電池の完成!!

安全性試験(Blunt破壊・釘刺し)を実証

[動画はこちら] 超安全LMB Blunt 破壊・釘刺し安全性確認試験動画

 

【本件に関するお問い合わせ先】

   パイオトレック株式会社

   担当部署:次世代電池開発室

   TEL:075-257-0888

   お問い合わせ:customer@piotrek-il.co.jp