日本初 !『ネリカ米』をブレンドした「クリームオブライスパウダー」予約販売開始!
株式会社エコデパック
公開日:2025/10/6
「クリームオブライスパウダー」商標登録(第6955896号)しました! 只今 キャンペーン中!
もうミキサーもゲル化剤もいらない ! 水とレンジ3分で作れる、“米100%のとろみ嚥下食”が誕生!
介護、防災食品の株式会社エコデパック(本社:大分県国東市、代表取締役:重岡孝士)は、
米だけで自然にとろみがつく嚥下食用米粉「クリームオブライスパウダー(ネリカK ケイ)」を発売します。
出荷は2025年11月1日より順次開始。予約受付を公式サイトで開始しました。
■ 開発の背景
従来の嚥下食づくりには、
・粥にゲル化剤を混ぜる・ミキサーで撹拌する
・器具を洗浄・殺菌する という工程が必要でした。
しかし、ミキサー刃の洗浄や夏場の衛生リスク、停電・断水時の使用不可など、
現場では多くの課題を抱えています。
エコデパックはこれを解決するため、
米そのものが自然にゲル化する高アミロース米粉を研究。
水で溶かして700Wレンジで約3分加熱するだけで、
なめらかな嚥下食が完成する独自のブレンド技術を確立しました。
◆コロナが始まった2020年の1月末から、レトルト食品の嚥下食としての『白がゆ』の開発に携わり、日本の嚥下食=「普通主食米の低、中アミロース米を炊飯した粥は、ミキサーを回すと粘りがさらに糊/のりのようになり、酵素+ゲル化剤がないと作れない !」ことに気が付きました。
『サラサラした高アミロース米を粉にすれば、料理人が納得するおいしいものを作る為のトロミ食材になれる ! 』
それから国内外の長粒米を含む高アミロース米の品者特性を色々、3年かけて研究して、単なるアミロース量比較だけではないことに気づき、ブレンド嚥下食の配合を確立しました。
◆嚥下食レストランの普及促進:おいしい料理が作れる、米100%の代替ゲル化剤としてなら外食産業でメニュー化されます。つまり、家族、友人と外食の楽しみ【共食】が嚥下食では一緒に食べれないで【個食】が進んでいる高齢者の問題が減少します。【クリームオブライス】が普及されれば、外食で嚥下食店が増えます。従来の低中アミロースの主食米を使う米粉とちがうため、新しい需要が加工品業界にも採用されると思います。
◆ハンバーガーのバンズになるように、グルテンフリー米粉としての外食産業の食材提案をしていきます。
■ ネリカ米の活用
「ネリカ米(New Rice for Africa)」は、
アジア稲とアフリカ稲を交配して生まれた高耐性の新種。
大分県杵築市では水稲栽培に成功し、
2025年9月26日、大阪万博での「杵築市ネリカ米収穫祭」では
ジンバブエ関係者をはじめ多くの国際ゲストに高く評価されました。
このネリカ米を粉末化し、
既存の「クリームオブライスパウダー」とブレンドすることで、
2026年、さらに大分県も日照り、少雨の日が今年より増えても収量を補えるように、ネリカ米の栽培を増やします。
■ 製品の特長
・ 簡単調理:水で溶かして、700Wレンジで約3分加熱・ 無添加設計:ゲル化剤・酵素・増粘剤一切不使用
・ 自然ゲル化構造:冷ますとプリン状、温めると再びとろみ化
・ ミキサー不要で衛生的:厨房負担・洗浄リスクを軽減
・ 多用途対応:離乳食・介護食・病院給食・防災備蓄にも活用可能
■「嚥下食は“安全”でも、“美味しい”とは限らない。 米本来の力で自然にとろみを出すことで、添加物に頼らず、美味しく、誰でも簡単に調理できます。 災害時も、介護現場でも、そして日常の食卓でも、米が人を支える新しい時代を作りたい。」
◆アスリートから支持される、消化に良く、血糖値も上がりにくい、良質な炭水化物として認知され、 プロテインなどをトッピングした料理やデザートの【クリームオブライス】が日本に、普及されることを希望します。
商品名:クリームオブライスパウダー( ネリカK ケイ )
内容量:1kg
発売日:2025年11月1日
価格:2,980円(税込)
予約ページ:https://ecodpack.thebase.in/items/119866995
◆商標登録キャンペーン/1番人気のクリームオブライスパウダーです!
https://ecodpack.thebase.in/items/98841592
■ お問い合わせ先
株式会社エコデパック
〒873-0202 大分県国東市安岐町瀬戸田805番地1
E-mail:ecodpack@gmai.com
公式サイト:https://ecodpack.com
TEL 0978-97-4509
ご連絡は直接090-3463-2708
広報担当:重岡孝士