著作権問題を解決しながらAIを活用できる人材を育成 NINNO ACCADEMIA×MetAIが「AI生成マスターコース」10月開講
合同会社MetAI
公開日:2025/10/7
合同会社MetAIが実務経験3,000時間超の実績を活かした実践型AI教育プログラムを提供
合同会社MetAI(本社:東京都、代表:ロザノ・デビット)と新潟で人材育成プログラムを運営するNINNO ACCADEMIAは、2025年10月4日より「AI生成マスターコース」を開講いたします。本コースは、AI生成技術の基礎から実践、さらに著作権やモラルへの配慮まで、日本のどの企業も教えることができないリアルタイムの実例を交えて学べる、全4回のハンズオン形式プログラムです。

AIはもはや選択肢ではなく、学生、ビジネスパーソン、クリエイターにとって不可欠なツールとなっています。しかし、多くのAI研修では基本的な使い方の紹介に留まり、実務で求められる「効果的なプロンプト技術」「著作権への配慮」「実践的な活用法」までは教えられていないのが現状です。
MetAIは、創業2年で2,500時間以上のAI生成実績を持ち、100社以上の企業、50校以上の学校をサポートしてきました。また、東京都公式パートナーとして複数の自治体との連携実績を持ち、700以上の著作権を保有する知的財産管理のプロフェッショナルでもあります。この実績とノウハウを活かし、「ただAIを使う」だけでなく、「プロ企業が期待するコンテンツを提供できる人材」を育成する本格的なプログラムを提供いたします。
【プログラムの特徴】1. 実務で使える実践的スキル テキスト、画像(2D・3D)、動画、音声など、多様なAI生成ツールの活用法を網羅。プロンプトの正しい書き方、効果的な結果を得るためのルールとテクニックを習得できます。2. 著作権・モラルへの徹底配慮 AI生成において最も重要な著作権問題と安全な使用方法を、実例を交えて詳しく解説。法的リスクを回避しながら、ユニークなコンテンツを生成する方法を学びます。
3. 日本初のリアルタイム実例 最新のAI生成技術を3,000時間以上テストしてきた講師が、現在日本のどこでも学べないリアルタイムの実例を紹介。業務効率を50〜80%カットした実績に基づくノウハウを共有します。
4. ハンズオン形式の実践学習 座学だけでなく、実際に手を動かしながら学ぶハンズオン形式。各回で宿題が出され、次回に講師からフィードバックを受けることで、確実にスキルが定着します。
5. ハイブリッド開催で柔軟に参加可能 第2回・第3回はオンライン参加も可能。遠方の方や多忙な方でも受講しやすい設計です。
【プログラム概要】
コース名: AI生成マスターコース
開催期間: 2025年10月4日(土)〜10月25日(土)
開催時間: 毎週土曜日 13:00〜14:30
会場: NINNO3会議室 RoomF(新潟県)
定員: 30名
参加料: 各回12,500円(税別)
※参加したい回をお選びいただけます
【お申し込み】
お申し込みフォーム:
https://forms.gle/SEdBVQ9XUbiVDEBi6
詳細情報:
https://ninno-plaka.com/accademia/program/aimaster/
プログラム構成:
・第1回(10/4):生成AIの活用と課題、環境整備 現地開催のみ(実施済み)・第2回(10/11):ハンズオン初回 - テーマ発表とゴール設定 画像AI生成の最新Googleモデル「Nano Banana」をハンズオン ハイブリッド開催(オンライン参加可能)
・第3回(10/18):ハンズオン2回目 - 途中発表と改善 動画AI生成をハンズオン ハイブリッド開催(オンライン参加可能)
・第4回(10/25):成果発表、知財・モラル、今後の活用について 現地開催のみ
参加対象:
・学生:将来のキャリアでAIスキルを差別化要因にしたい方・ビジネスパーソン:業務効率化や新サービス開発にAIを活用したい方
・クリエイター:制作時間短縮と表現の幅を広げたい方
・起業家・フリーランス:AIサービスで新たな収益源を作りたい方
・教育関係者:次世代教育にAIを取り入れたい方
・AI初心者:基礎から実践まで体系的に学びたい方
・他社研修受講者:より実践的で法的配慮のあるスキルを習得したい方
受講条件:
・年齢・職業・経験不問・ノートPC必須(Wi-Fi接続可能なもの)
【講師プロフィール】
ロザノ・デビット(Lozano David)
合同会社MetAI 代表
メタバース、生成AI、IPビジネスの分野で幅広いサービスを展開するAIのプロフェッショナル。学校・企業向けの育成プログラムアドバイザーも務める。創業2年で2,500時間以上のAI生成実績を持ち、100社以上の企業、50校以上の学校をサポート。東京都公式パートナーとして複数の自治体との連携実績を持ち、700以上の著作権を保有。FortniteやRobloxなどのプラットフォームでメタバース制作も展開し、日本・スペイン・タイに拠点を持つ。
【合同会社MetAIについて】MetAIは、次世代のAIソリューションを提供する企業として、以下の分野で幅広いサービスを展開しています。
・AI教育プログラム: 個人、学校、企業向けにAI生成技術に関するセミナー・ワークショップを開催。世界初の教育×AI生成「Manabi AI」を導入し、複数の学校をサポート。・メタバースマーケティング&イベント: FortniteやRobloxなどのプラットフォームでプロモーションやイベントを企画・制作。日本・スペイン・タイにメタバース制作会社を展開。
・AIを活用したコンテンツ制作: 画像生成(2D・3D)、動画制作(PV・CM)、音楽、漫画・アニメ制作など、高品質なコンテンツをAIで生成。創業1.5年で2,500時間以上の実績。
・グローバルビジネス展開: 海外進出、PR、知的財産管理を支援。現在、700以上の著作権を保有し、国内外の大手企業と提携。
東京都公式パートナーとして複数の自治体との連携実績もあり、建築図面からラフデザインまで幅広く対応しています。
【NINNO ACCADEMIAについて】
新潟県内外の大手企業・スタートアップ・ベンチャー企業がデジタル、DX、イノベーションなど多様なプログラムを提供します。
社会人、学生などあらゆる人がスキリング、リスキリング、リカレントなど様々な目的で集い、学ぶことができます。
NINNO ACCADEMIAはイノベーションの入り口を人々に開放し挑戦のきっかけを与える場所です。
【本リリースに関するお問い合わせ先】
合同会社MetAI
担当:ロザノ・デビット
メールアドレス:debitto@met-ai.jp
NINNO ACCADEMIA事務局(株式会社けんと放送 内)
担当:村山 魁人
メールアドレス:accademia@fmkento.com
電話:025-240-2555