【11月14日開催】第7回「コミュニケーション考現会」開催!――VUCA時代に必要な“利他の心”でウェルビーイングな社会を築く

アクセス・ビジネス・コンサルティング株式会社

公開日:2025/10/9

変化の時代にこそ必要なのは“利他のマインド”。経営・人生・幸福を貫く新しい価値観を考える

アクセス・ビジネス・コンサルティング株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:脇谷聖美)は、変化の激しいVUCA時代における人と組織の関係性をテーマにした学びと対話の場「コミュニケーション考現会」を開催します。 第7回のテーマは「利他の心とウェルビーイングの社会」。企業経営や人材育成の分野で長年活躍し、近著『50歳からの利他という生き方』(合同フォレスト出版)を刊行した野口雄志氏をゲストに迎え、これからの時代に求められる“幸せと成長を両立させる生き方”を探ります。

開催概要

名称:第7回「VUCA時代に必要なコミュニケーション考現会」
テーマ:利他の心とウェルビーイングの社会
日時:2025年11月14日(金)18:45~20:45
会場:US半蔵門ビル5F 第2貸会議室
ゲストスピーカー:野口雄志(グリットコンサルティング代表)
定員:20名
参加費:2,000円(事前振込制)
主催:アクセス・ビジネス・コンサルティング株式会社
共催:株式会社ウルトラコミュニケーション協会

開催の背景と目的

VUCA(変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)と呼ばれる不透明な時代において、組織や人のあり方、そして人と人との“つながり方”が改めて問われています。
「考現会」は、同じ課題意識を持つ人々が集まり、愚痴や懐古ではなく、未来を見据えた前向きな対話を行うための場。「未来から今を見つめ、今をどう生き、どう働くか」を考える「考現学」の発想をベースに、よりよいコミュニケーションと社会のあり方を探求します。

講座要旨

今回のテーマ「利他の心とウェルビーイングの社会」では、長年企業や社会の最前線で活躍してきた野口雄志氏が、自身の経験をもとに「利他の生き方」がもたらす精神的な豊かさとストレスフリーな働き方について語ります。
利益重視の働き方から社会貢献型への転換を通じて得た気づきを、具体的なエピソードとともに紹介。「利他とは何か」「自然に実践するにはどうすればよいか」をわかりやすく解説します。
難しい理論ではなく、誰もが日常で実践できる“幸せと成長を両立させるヒント”を届ける内容です。

ゲストスピーカープロフィール

野口 雄志
グリットコンサルティング代表
米国PMI認定PMP、上級心理カウンセラー
2011年 日経BP社クラウドアワード受賞
著書:「定年後の人生を黄金期にする方法」「最強の定年後」「心理的安全性マネジメント」ほか多数
最新刊:「50歳からの利他という生き方」(合同フォレスト出版/2025年)

こんな方におすすめ

・社内コミュニケーションを良くし、楽しい組織をつくりたい方
・脳科学、心理学を人事施策に活かしたい方
・組織エンゲージメントやマネジメントに課題を感じている方
・離職を減らし、社員が幸せに働ける環境をつくりたい経営者・人事担当者

詳細・お申し込み

アクセス・ビジネス・コンサルティング株式会社
https://access-biz-consulting.com/?page_id=4080