SNSで認知高まる、山と海とを“つなぐ”豊かな川に恵まれた神戸ゆかりのゆるキャラ「かっぱ太郎」。子育てママが描く4コマ漫画×AIアニメーション動画サービス開始!

株式会社かっぱ太郎

公開日:2025/7/2

株式会社かっぱ太郎
~人口減少が進む神戸のにぎわい創出を目指す~

2025年7月7日、神戸発の地域密着型エンタメコンテンツ企業「株式会社かっぱ太郎」を設立します(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:権藤歩)。株式会社かっぱ太郎は、“エンタメコンテンツで人と人をつなぎ、地域を笑顔に”をコンセプトに掲げ、オリジナルゆるキャラ「かっぱ太郎」を活用した4コマ漫画とAIアニメーション動画を通し、地元の神戸をはじめとした日本各地の事業者のファンづくりを応援します。

生成AIが進化し、どこか似ているコンテンツがあふれている今、代表取締役でコンテンツクリエイターの権藤歩は“オリジナリティ”にこそ心が動かされることを実感。InstagramやXで認知が高まっているゆるキャラ「かっぱ太郎」を用いたユニークな4コマ漫画とAIアニメーション動画で、その会社やお店ならではのオリジナルな魅力を発信すれば、かっぱ太郎が“媒介”となり、地域の事業者のファンづくりを応援できるのではないかと考え、このたびの法人設立に至りました。

広告やPRとは一線を画すエンタメコンテンツとしての4コマ漫画とAIアニメーション動画には、見る人に楽しさを与えつつ、商品やサービスの良さを訴求できる利点があります。なお、納品データはSNSや店内POP・チラシなどに自由に利用可能。かっぱ太郎が“好きになってもらう入口”の役割を担い、来店や購入、人材採用を促します。

神戸は、都市部での再開発が進む一方、郊外やニュータウンは空洞化やシャッター街化が目立ち、人口減少が進んでいます。「かっぱ太郎」が地域と人をつなぎ、神戸の再活性化に貢献し、ひいては神戸を訪れるきっかけとなるべく、さらなる認知拡大を図り、日本国内はもちろん、世界中から人を呼び込むことを目指します。今後は地域と連携しつつ、ゆくゆくは神戸を「かっぱ太郎のふるさと」として定着させ、 人々が“聖地巡礼”さながらに街を回遊する、そんな未来を実現します。




オリジナルゆるキャラ「かっぱ太郎」とは

かっぱ太郎は、表六甲水系や明石川水系、武庫川水系など、山と海とを“つなぐ”豊かな川に恵まれた「神戸発のゆるキャラ」です。

河童は水の精霊として信仰を受け、現代に至るまで伝承されていることから、かっぱ太郎は“伝える”“つなぐ”ゆるキャラとして、神戸の魅力を楽しくユニークに発信していきます。サングラスは、異文化交流を先駆けて促進してきた神戸のハイカラなイメージを象徴しています。

「ボチボチいこ」が口癖で、ゆるい雰囲気をまといながらも時に本質を突きつつ、現代社会に疲れている人々に癒やしと笑顔を届けています。


「かっぱ太郎」は商標登録出願中です。

“好きになってもらう入口”を提供!「かっぱ太郎コンテンツファクトリー」

商品・サービス、街の魅力を伝える4コマ漫画とAIアニメーション動画を制作し、データを納品するサービスです。納品データは、WebサイトやSNS、チラシ、パンフレット、店内POPなどに自由にご活用いただけます。

事例(神戸カレー食堂 ラージクマール様)