顧客(悪霊)満足度トップクラスの技! 霊にだけモテまくる男。骨抜きにされた霊たちは次々と除霊!?

マンガ

公開日:2024/6/21

100%除霊する男

 陰陽師が活躍する平安の時代から悪霊というものは恐れられてきた。千年以上たった今でも悪霊に悩まされる人がいるからこそ、現代にも除霊師や霊媒師と呼ばれる人が存在するのだろう。悪霊と戦い退治するまでを描く映画やマンガも数多くあるが、悪霊とは果たして退治すべき存在なのだろうか? とにかく霊にモテまくる除霊師が活躍する『100%除霊する男』(おのでらさん/KADOKAWA)を読むとそんな疑問が湧いてきてしまう。悪霊たちのヒーローと可愛く愛おしい悪霊たちとのホラーギャグマンガだ。


advertisement
100%除霊する男

  悪霊を除霊してくれる除霊師。相場は正直わからないが明らかに安い料金で除霊をする除霊師の霊這匠(れいばいたくみ)は、霊にだけめちゃめちゃモテる。とにかくモテる霊這のホメてもてなす技に霊たちは骨抜きにされどんどん除霊されていく! 霊這の手にかかれば落ちない悪霊はいない。100%除霊する男、霊這匠の除霊という名のモテテクニックが繰り広げられる。

100%除霊する男

 地縛霊から生霊まで豊富な悪霊のラインナップとテンポよく進んでいくストーリーが心地よい本作。「除霊=デート」「悪霊(こきゃく)満足度トップクラスの技」「霊は総じて大好きだ。一緒に来なよ!」ここでしか出会うことのないパワーワードが癖になる。

100%除霊する男

 赤面したおっさんたちが大いに楽しめるのも本作の魅力の1つ。
「こうして君と出会えたのも運命なのかもしれないね」

「そんな奴じゃなくてさ、俺のことを見ろよ」

 ええ、こんなこと言われたらきゅんとしちゃう! 悪霊に向けて発せられる甘い言葉たちは、「悪霊退散!」といったイメージからはほど遠く、除霊しているのにナンパしていると思われることもしばしば。しかし除霊のために繰り出される言動は悪霊たちに響きまくる。女性の霊だけでなく、男性や動物の霊にも惚れられるのが100%除霊する男と言われる所以。

100%除霊する男

 しかしなぜそんなにも悪霊たちからモテるのか?
 悪霊が悪霊になったのにはちゃんと理由がある。生前、悪霊になるほど苦しめられたのに、悪霊だからといって退治されるなんて生きている人間の勝手に過ぎないのだ。霊這が悪霊にかける言葉には、甘さだけでなく彼らに対する理解とリスペクト、そして何より愛に溢れているのだ。その言動が悪霊たちに伝わるから、彼らはこの上なく幸せな顔で除霊されていく。

100%除霊する男

 幽霊より生きた人間の方が怖いと言うが、悪霊に対する理解の足りなさによる人間の身勝手さと、霊這の手で愛ある除霊を受けた悪霊たちの素直さと可愛さの対比が面白おかしく描かれる本作。

 悪霊と戦う人間にとってのヒーローではなく、悪霊を愛し癒して除霊する悪霊たちにとってのヒーローである霊這。最強の除霊師とは霊が惚れてしまう除霊師なのかもしれない。この世のすべての霊を幸せに除霊すべく、より強い悪霊を求める霊這の物語は続いていく。

文=ネゴト/ Ato Hiromi

あわせて読みたい