成功する起業女子は「しないこと」を決める
ライフスタイル
2018/3/23

主婦や会社員をしながら、個人で起業をすることが一般的になってきた昨今。
興味はあるけれど、「やりたいことが何か分からない」「始めてみたいけれどちょっと怖い」など、一歩を踏み出せない女性が多くいます。
そこには、女性ならではの思いや悩みが、潜んでいるのかもしれません。
■「仲間はずれ」を恐れない
自分の本当の気持ちよりも、周りに合わせた自分を優先してしまう女性たち。
その理由は、ママ友や会社の同僚、友達…そういう周りの人たちから「仲間はずれにされるのが怖い」「嫌われたくない」そういう思いから。
日本人は仲間意識が強く「人より目立つことはしてはいけない」という思考が根強い民族です。
筆者自身も起業当時、それまで懇意にしていた人から非難された経験があると言います。
でもその先に、たくさんの新しい出会いが待っていたそうです。それまで以上に、熱く自分のことを応援してくれる「新しい友人」たちが増えたのです。
今までの自分とは違う新しいことを始めれば、周りにいた人と話が合わなくなったり、距離ができるのは仕方のないことです。それはもう受け入れるしかありません。
でも、あなたが自分の「本当の気持ち」に忠実になり、信じた道を突き進めば、あなたのことを応援してくれる人が、きっと沢山現れてくれます。そしてその先には、あなたが本当に心から笑顔になれるハッピーな世界が待っているのです。
それでも「嫌われるのが怖い」そう思うのなら、あなたが送りたいライフスタイルをしている憧れの人のSNSをフォローしてみましょう。
考え方、過ごし方、行動、それらを日々見ることで、憧れの人の考え方を自分の中にインストールすることができます。
そうすることで、自分の中の価値観も少しずつ変わっていくでしょう。

■違和感があるものを、いつまでも持ち続けない
「今の仕事や職場に違和感がある。でも辞めたら収入がなくなるから、次を決めてからではないと辞められない」そう思いながら働いている人は沢山いるのではないでしょうか。
「石の上にも3年」ということわざがあるこの日本では、続けることが「美しい」とされています。
もちろん、続けることが大切なことも大いにありますが、もしも自分が「違う」と感じているのに続けてしまうのは「続ける美学」にとらわれている状態と言えます。
職場やコミュニティに違和感を感じているのは、それはあなたが「本当にやりたいこと」ではないからです。
もしも、今の職場やコミュニティに「違う」という感覚があったり、不自由さを感じているのならば、さらっとやめてみてください。
やめた後にどうするかではなく、「やめることを決めるから」どうするかが見えてくるのです。「やめると決める」ことが先です。
両手に物を持っていては、新しいチャンスが来ても掴むことはできません。何かを手放してからはじめて、新しい自分を手に入れることができるのです。
違和感を感じながら、今までの人間関係や習慣など何も手放さずに、新しい自分を求めても、残念ながら何も手に入りません。
一度、違和感のあるものを手放してみましょう。きっとそのスペースに新しいものが入ってくるはずです。
大切なのは「続けた方がいいのではないか」ではなく「自分がどうしたいか」。
周りから見た「女として」「妻として」「母として」のあなたではなく、あなた自身がやりたいこと、やめたいこと…そこを大切にしてください。
恐れず、勇気を持って、新しい一歩を踏み出しましょう!
文=オカダトモコ
この記事で紹介した書籍
レビューカテゴリーの最新記事
ダ・ヴィンチ 最新号のお知らせ
ダ・ヴィンチ 2018年5月号 『銀河英雄伝説』特集
【特集1】TVアニメ放送! これから楽しみたい貴方へ! 『銀河英雄伝説』 【特集2】戸塚祥太『ジョーダンバットが鳴っている』刊行 A.B.C-Z特集 2018 他...
2018年4月6日発売 定価 680円
RANKING
-
1
クレーンが建設ビルの屋上にそびえ立つ謎…外で見かけるすごい技術
-
2
あの夜、あの子と「ヤれたの?」「ヤれなかったの?」『やれたかも委員会』で描かれる、男女間の心の機微【ドラマ放送中】
-
3
「破壊力半端ない」サスケのとある台詞に視聴者悶絶【アニメ「BORUTO」54話】
-
4
【連載】『同棲生活 わたしを好きってことでしょ』第1話「ハイスペック彼女」
-
5
観客動員数28万人突破! 稲垣&香取&草彅の映画『クソ野郎と美しき世界』の勝因とは
-
6
井原西鶴『男色大鑑』が現代の気鋭BL作家陣によってコミカライズ!
-
7
日本人が“しんどい働き方”から抜け出せないワケ
-
8
たった3秒で「腰痛」が治る! 腰痛の原因はあなたの◯◯にあった!テレビで大反響の最新治療法とは?
-
9
“残業マン”にならない! ホウ・レン・ソウをワンステップで済ませる方法
-
10
話題沸騰! カラテカ・矢部太郎が描く、大家さんとのほんわかした日常『大家さんと僕』【インタビュー】
チャンネル
最新記事
-
レビュー
人は見ためじゃない…ことはない! 見ためを意識してイメージアップする方法
ライフスタイル
2018/4/26
-
レビュー
“コアラのマーチくん”や“キティちゃん”だって、最初は無名だった! 長く愛されるキャラクター作りに必要なこと
ビジネス
2018/4/26
-
レビュー
仕事の「見えない報酬」に気づくと何かが変わる! 見えない報酬の5つの効能
ビジネス
2018/4/26
-
レビュー
23年間、遺族にも知らされなかった真実…なぜそのPKO隊員はカンボジアで命を落としたのか
社会
2018/4/26
-
特集
ハンガー選びも重要! 新社会人に教えたいスーツ選びのポイントと手入れ術
ビジネス
2018/4/26
TOPICS
-
レビュー
アシベとゴマちゃんが帰ってきた! 高校生になったその後を描く『青少年アシベ』発売後すぐに重版決定!
アニメ・マンガ
2018/4/24
-
レビュー
観客動員数28万人突破! 稲垣&香取&草彅の映画『クソ野郎と美しき世界』の勝因とは
エンタメ
2018/4/24
-
レビュー
日本人が“しんどい働き方”から抜け出せないワケ
ビジネス
2018/4/24
-
レビュー
あの夜、あの子と「ヤれたの?」「ヤれなかったの?」『やれたかも委員会』で描かれる、男女間の心の機微【ドラマ放送中】
エンタメ
2018/4/24
-
レビュー
豚のしょうが焼きは“下味につけこまない”のが正解!? センスも勘も関係ない! 誰でも料理がうまくなる「ロジカル調理」
食・料理
2018/4/24