“SNS”はアメリカでは通じない!? 意外と知らない和製英語
更新日:2018/9/20

みなさんの身の回りにはありとあらゆる和製英語があふれている。機械類に電気を送り込むために壁についている電源の意味で使われる“コンセント”が和製英語だということは多くの人が知っているだろう。
しかし、和製英語の中には「え、これって英語じゃないの?」と思ってしまうようなものもたくさんある。たとえば、“タッチパネル”だ。これはいかにも正しい英語のようだが、残念ながら英語話者には通じない。“SNS”だって立派な日本語だ。これもやはり英語話者には通用しないという。
身近に英語を話す外国人が少しずつ増えてきた昨今では、和製英語を知らずに使っただけで会話はあらぬ方向へ…といったこともありうる。今回は、そうしたことを防ぎつつ、和製英語について正しい英語での言い回しを学べる『ペットボトルは英語じゃないって知っとうと!?』(アン・クレシーニ/ぴあ)をみなさんに紹介しよう。
ちなみに言っておくと、“コンセント”は英語でoutletまたはpower point(差し込むほうはplug)で、“タッチパネル”はtouch screen、“SNS”はsocial mediaだ。
■“フリー”がつくものすべてが「自由」「無料」とは限らない
“フリーカメラマン”、“フリーター”、“フリートーク”、“フリーダイヤル”…、“フリー”とつく言葉をとりあげてみると枚挙にいとまがない。実はここで紹介した言葉はすべて和製英語である。正しくは、前から順にfreelance photographer,part-timer,small talkだ。
freelanceは「主君に従属しない自由騎士」というのがもともとの意味で、ここでの“フリー”には「自由」の意味がある。“フリーター”と“フリートーク”にも同様に「自由」の意味が込められているのはお分かりだろう。そして“フリーダイヤル”の“フリー”は「無料」の意味で使われていることもまたピンとくる。
ところで、“フリーマーケット”はどうだろう。実はこの“フリー”は英語で書くとfreeではなくfleaだ。意味は「(虫の)ノミ」である。つまり、“フリーマーケット”は青空の下で一般市民によって自由におこなわれている市場(いちば)ではなく、ノミがついているかもしれない中古の衣料品などを売買する市場を指している。日本語でも「蚤の市」と言ったりするではないか。
■長い英語を短縮するのも和製英語の特徴
コンビニ、(駅の)ホーム、パソコン、コピペ、イメチェン、ボールペン。これらの英語での正しい言い回しはそれぞれconvenience store(コンビニエンス・ストア),platform(プラットフォーム),personal computer(パーソナル・コンピュータ),to change one’s image(チェンジ イメージ),ballpoint pen(ボールポイント・ペン)だ。どうやら長めの英単語や熟語をコンパクトにまとめてしまうのも和製英語の特徴のようだ。
先に紹介したものの中で「えっ、これも短縮語なの?」と驚いてしまうものがあるのではないだろうか。そう、(駅の)ホームだ。正式にはplatform(プラットフォーム)というのだが、日本人はどうもファ行の音が苦手なようで、プラットを省略してホームと言ったり書いたりしてしまう。携帯電話にとって代わったあの板も“スマホ”と言ってしまうことからも納得だ。
本書を通じてきっといろいろな驚きや新発見が得られるだろうし、英語で会話をする際にうっかり和製英語を使ってしまって相手を混乱させてしまうなんてこともなくしていけるはずだ。
文=ムラカミ ハヤト
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
猛禽・珍獣ブームが日本の動物の未来を危うくする? 獣医と漫画家の異業種インタビュー!『僕は猛禽類のお医者さん』『珍獣のお医者さん』著者・監修者 鼎談
-
5
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
人気記事をもっとみる
新着記事
-
連載
他人と自分を比較して落ち込む癖が抜けない。そして、自分のコンプレックスを一番刺激する、幼なじみの存在/自分ミュージアムへようこそ⑤
-
連載
強大な魔物を前に、死を意識する元冒険者。絶体絶命のピンチに双剣使いの冒険者が駆けつける!/片田舎のおっさん、剣聖になる外伝 竜双剣の軌跡④
-
連載
先生と同じ景色を見たい――! “片田舎の剣聖”の剣技に魅せられる/片田舎のおっさん、剣聖になる外伝 はじまりの魔法剣士④
-
レビュー
吾輩はJKである? 主役は女子高生に転生した夏目漱石。文豪JKの日常はアカデミックでユーモアにあふれてる!【書評】
-
連載
タイミングを合わせれば会える! パパが思いついた入院中のママに会う作戦を決行/ママが急に居なくなった話㉕
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
山田詠美「女流作家として戦ってきた人たちのことを、忘れてほしくない」。3人の女性作家の人生を描いた、Audibleオーディオファースト小説『三頭の蝶の道』【インタビュー】
-
レビュー
最新巻が発売されたばかりの注目作より出題! 白泉社発BLレーベル「花丸」で学ぶKISS
PR -
レビュー
山で出会った奇怪な老婆、恐ろしい村の風習——。“最強の一族”に挑む日向兄弟の運命は?北方謙三、伝説の剣豪小説シリーズ第4弾【書評】
PR -
レビュー
大河『べらぼう』にも登場、山東京伝のある作品はまるで「おじさんLINE」!? 苦手だった古典作品が読みたくなる、対談形式の“古典ガイド”【書評】
-
レビュー
村上春樹が推す米作家20年ぶりの新作! 虚言ばかりで犯罪者となった中年男の逃亡劇の果てに待つもの
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/15 23:30-
1
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
-
2
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
3
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/15 23:00-
1
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第四部「貴族院の図書館を救いたい!10」
-
2
貸した魔力は【リボ払い】で強制徴収〜用済みとパーティー追放された俺は、可愛いサポート妖精と一緒に取り立てた魔力を運用して最強を目指す。〜(4)
-
3
ONE PIECE モノクロ版 111
-