トラウマ必至のスプラッター描写! “人の顔”を持つ動物たちの残忍な復讐劇『ジンメン』
公開日:2019/9/8
動物園の起源は江戸時代初期、美しい毛並みや羽を持つ鳥などの動物を公開し始めたことにある。以来、“人間を楽しませる場”として発展した動物園には世代を問わず多くの人々が訪れている。しかし、愛くるしい動物たちが反旗を翻して我々を襲い始めたら……? それでも人間たちは動物を“かわいい”と思えるだろうか。
『ジンメン』(カトウタカヒロ/小学館)の主人公・神宮マサトは、高校転入をきっかけとして7年振りに幼少期を過ごした町に戻ってきた。マサトには動物たちの心を開かせる不思議な力があり、どんな動物とも“言葉なき対話”ができる。そんな彼が幼馴染のヒトミとの再会の場に選んだのは、やはり動物園。子供の頃に何度となく通った「不二サファリパーク」だ。
デート当日、開園前の動物園は思った以上にシーンとしていた。動物たちは檻の中にいるのだろうか? マサトたちが奇妙な様子を感じとった瞬間、突然これまで聞いたことのないような絶叫が響く。そして目にしたのは、動物に噛み殺されていく人間の姿だった。
親交のある飼育員・中田さんを探して園内を走るマサトたちは、動物たちの変化にすぐに気付いた。キリン、ゾウ、カモシカ……すべての動物たちの顔が“人面”になり、言葉を話しているのだ。その表情にはもとの愛くるしさは一切なく、本能の赴くままに人間を襲っていた。
無事に中田さんと合流し、脱出したマサトたちは少しずつ情報を整理していく。新園長によって過度な“検査”が行われていたことや、異常行動が見られたのは決まって検査後の動物であったことから考察すると、動物園でなんらかの実験が行われているのは明白だった。そして、動物たちが復讐のために人間を襲っていることも。
しかし、動物たちの目的はそれだけではなかったのだ。第1巻は、マサトたちを更なる恐怖に陥れる動物たちからの「表明」がなされるラストシーンで幕を閉じる。
“私たちは話しました、何故人間が怖いのか(中略)いろいろ考えた末、一つの結論に、至りました。ヒトがいなくなればいい”
“我々は…ジンメン。これより不二山一帯は日本国から独立し、「動物公国」を樹立するものとする”
マサトたちは人類に反旗を翻した動物たちと、どのように対峙していくのだろうか。圧倒的なスケールで描かれる本作で、地獄と化したアニマル・パニック・ホラーの世界を味わってほしい。ただし、スプラッター作品が苦手な人、そして動物園に行く予定のある人はご注意を。
文=山本杏奈
この記事で紹介した書籍ほか

ジンメン (1) (サンデーうぇぶりSSC)
- 著:
- カトウ タカヒロ
- 出版社:
- 小学館
- 発売日:
- 2017/01/12
- ISBN:
- 9784091275332

ジンメン (12) (サンデーうぇぶりSSC)
- 著:
- カトウ タカヒロ
- 出版社:
- 小学館
- 発売日:
- 2019/07/12
- ISBN:
- 9784091293480
特集「この夏も、やっぱりホラーマンガ」カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
-
2
-
3
-
4
後藤さんに触ってほしい…。キレイだと褒められたハルは「触ってみます?」と尋ね…/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊸
-
5
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
文藝春秋
家で一人が幸せの真実。「おひとりさま」第一人者に学ぶ、死生観と家族問題
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
ニュース
第164回芥川賞は宇佐見りん『推し、燃ゆ』、直木賞は西條奈加『心淋し川』に決定!
-
インタビュー・対談
【2021年本屋大賞にノミネート!】「町の図書室」で『ぐりとぐら』を薦められて…!『木曜日にはココアを』の青山美智子さんが贈る最新お仕事小説が、私たちの心の疲れをほぐす!【前編】
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク
-
インタビュー・対談
『筋肉体操』谷本道哉先生に聞く! 自宅での体操・筋トレのコツと運動のメリット