帯は結ばなくてOK!? 着物を着るのは難しい…と諦めている人に! 結ばなくても可愛くできる、インスタで話題の“帯結ばない帯結び”
更新日:2019/12/16
「着物を着る」というと、「難しそう」「帯の結び方が分からない」「着崩れしそうで不安」など、どうしてもハードルを感じてしまいます。でも、日常的にさり気なく着物を着こなせる人を見ていると、「かっこいいな」「美しい人だな」と憧れませんか? 筆者はちょっと憧れます。
そういった着物初心者の着物へのハードルをぐっと下げてくれるのが、『帯結ばない帯結び』(ayaaya/TAC出版)。本書は、タイトル通り帯を結ばないで着物を着るという、新しいスタイルの着付けを紹介している本です。著者のayaayaさんは、大阪で着付け教室を主宰している着付けの先生。しかし妊娠中にもっとラクに時短で着物を着たいと思い、この形を思いついたそうです。
帯結ばない帯結びは、「初級者編」「中級者編」「上級者編」と分けてあり、自分のレベルにあったものにチャレンジできます。また、本は180度開く特殊な製本をしてあり、本を開いて置いた状態で、見ながら着られます。さらに各ページについているQRコードを読み込めば、動画で確認することも可能です。巻頭には導入としてマンガも挟んであるので、構えることなくスタートできます。
こんな至れり尽くせりの本書で紹介されている帯結ばない帯結びを、実際にいくつか紹介しようと思います!
◆初級 基本の上下ずらし(P.32~P.33)
1つめは、初級の30秒でできる「基本の上下ずらし」。完成した写真を見るととても30秒でできるとは思えませんが、手順をひとつひとつ見ていくと、たしかに難しいことは何もしていません。すべての工程が写真付きで紹介されているので、見ているだけでも手に取るように分かります。これなら筆者でもできそうです。
◆中級 ゴージャス(P.66~P.67)
続いて、中級から「ゴージャス」。プリーツ状に仕上げた帯は、名前の通りとってもゴージャス! プリーツといっても折りたたむだけなので、そんなに難しくはなさそうです。下側もフリフリでレースっぽくて、とっても可愛いですよね。
◆上級 薔薇ちょん(P.92~P.93)
最後は薔薇がちょこんとくっついた「薔薇ちょん」。上級になると、帯でこんなこともできちゃいます。薔薇をあしらったデザインは、「えっ? あれどうやってるの!?」と注目されること間違いなし! 帯ってこんな楽しみ方もできるのか! と驚かされます。
帯結ばない帯結びのほかにも、基本的な着物の着方、結ぶタイプの帯結び、インスタグラムに投稿されている #帯結ばない帯結び の写真、あると便利なアイテムなど、着物ライフを楽しむための情報がたっぷりと詰まっています。今まで気になっていたけど一歩踏み出せなかった人、着物をもっと幅広く楽しみたい人は、この『帯結ばない帯結び』のアイデアを取り入れてみては?
文=きこなび(月乃雫)
この記事で紹介した書籍ほか

帯結ばない帯結び
- 著:
- ayaaya
- 出版社:
- TAC出版
- 発売日:
- 2019/10/17
- ISBN:
- 9784813286684
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年3月号 BATTLE OF TOKYO/男と男のマンガの話
特集1 「超東京」で新たな物語が幕を開ける BATTLE OF TOKYO/特集2 空気を読むな! 本音で語れッ!! 男と男のマンガの話 他...
2021年2月5日発売 定価 700円
人気記事
-
1
「つらい、なんで私ばっかり」でも命令からは逃れられない。ついに体重35kgになった私は…/高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで⑭
-
2
-
3
「どうしてこんなことに…」自分のなかの“神様”との出会いによって、私の高校生活は…/高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで①
-
4
-
5
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
肩こり・頭痛・生理痛…アラサーになってからの「なんとなくの不調」をそのまま放置していませんか? 趣味に仕事に忙しくても実践可能な「ゆる健康法」
ポプラ社
千葉ロッテを黒字化させた立役者が実践した3つの「ベーシックな行動」とは?
文藝春秋
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?
双葉社
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
白泉社
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
新着記事
-
レビュー
肩こり・頭痛・生理痛…アラサーになってからの「なんとなくの不調」をそのまま放置していませんか? 趣味に仕事に忙しくても実践可能な「ゆる健康法」
-
レビュー
「もう何もしたくない!」と思ったらこの本! キッチン不要!?の簡単レシピ
-
連載
「お肉って偉大だ」ダイエット食材の代名詞、鶏のむね肉を使って痩せよう!/食べるのを1回も我慢せずに30キロ痩せました!⑥
-
連載
部長の猫「レンブ」は初対面なのに膝の上に! そんなとき、部長の言葉で新たな作戦を思いつく⁉/飼い猫がなつきません④
-
連載
ひたすら物を3種類に分けるべし! どうしてもその3種類に属さない物が出てきたら…?/「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる④
今日のオススメ
-
レビュー
この学校には何かがいる――Netflixの実写ドラマも大人気の韓国文学『保健室のアン・ウニョン先生』
-
インタビュー・対談
こじれる原因は2つ! お義母さん、モラハラ夫… 『イヤな人間関係から抜け出す本』の著者で臨床心理士の先生に解決策を聞いた!
-
レビュー
フライパンひとつでできて、ほぼ10分で完成! 朝に弱くても作れる“のっけ弁当”
-
インタビュー・対談
ヒトよりも、ヒトらしい存在として。チェインバーを演じて感じたこと――杉田智和『翠星のガルガンティア』インタビュー
-
レビュー
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?