肌の悩みはファンデーションやコンシーラーではカバーできない!? 世界一わかりやすいメイクの教科書
公開日:2020/1/24
メイクはどうしてもマンネリ化しがち。トレンドを取り入れたくても上手くできず、満足できないまま、何年も同じ“無難”なメイクを繰り返していませんか。そんなあなたのメイクを劇的に変えてくれる本があるんです! それは、今までに発売した著書が累計20万部を突破するベストセラーとなっている大人気ヘア&メイクアップアーティスト・長井かおりさんによる『世界一わかりやすいメイクの教科書 丁寧すぎるプロセス付き!』(講談社)。
この本では、最新の好感度メイク法を紹介しつつ、その延長としてカラーが楽しめるハウツーも提案。メイクにおける重要なポイントを、動画よりわかりやすいくらい、1ステップごとに写真を添えて、懇切丁寧に説明してくれるので、メイクに悩める女性の強い味方になること間違いなしの一冊です。
◆肌の悩みをカバーできるのは下地だけ
ベースメイクは、ファンデーションやコンシーラーだけに頼ってはダメ。肌の悩みをカバーする主役は、下地だけだと長井さんは言います。下地は悩みに合わせて全顔ではなく、部分的に塗ることで、効果的に肌の悩みを解消してくれます。お悩み別で下地の塗り方や必要な下地が変わってきます。
大きな悩みはないけれど、なんだか満足できないならば、ホワイト下地。目のまわりのどんより感が気になるならば、ピンクの下地。私はキメの乱れが気になるため、毛穴カバー下地が良いみたい。
毛穴カバー下地の塗り方は「小きざみタイフーン塗り」。毛穴や凹凸が気になる鼻、両頬、額、あごだけに、指を小さくくるくる動かしてなじませていきます。しっかり入れ込むために、口を大きく縦に開けましょう。毛穴がのびるように思いっきり変顔をすると◎。ムラなくキレイに塗り込むことができます。
◆ファンデーションでつくるのはツヤと立体感
長井さんによれば、ファンデーションはツヤさえ出るウェットなタイプのものであれば、どこのブランドでもOKで、「大切なのは、塗り方」なんだそうです。
まず、ファンデーションを薄く全体に塗り広げます。そうして、その上に、目頭の下から頬骨の上あたりまでの範囲だけ、追加でファンデーションをしっかりと重ねます。このゾーン(=美肌ゾーン、と長井さんは呼んでいます)にファンデーションを盛ることで、立体感がアップ。肌悩みもカバーされてなめらかに見えるので、うす塗り印象のまま、“もともと肌がキレイな人”を印象づける仕上がりになります。
◆アイシャドウでいちばん大事なのは“彫り”! そのうえで色を楽しんで
「カラーアイシャドウがうまく決まらない」という人は、顔の“彫り”が深くないのが原因かもしれません。それならば、モデルのような彫りが深い顔を疑似的に作っておけばOK。必須なのは、白ベージュとブラウンシャドウ。この2色でまぶたに立体感を作れば、どんなカラーシャドウでも腫れぼったくなることなく、無敵に使いこなせるようになります。
まず、白ベージュを薬指の側面に取り、薬指を横に向けて白ベージュを涙袋全体に置きます。続いてブラウンは中指の先端につけ、手の甲に広げてなじませた後、上まつげの生え際から指をササッとすべらせます。アイホールのくぼみを越えて眉骨の下側の斜面まで幅広くぼかし、目を開けた時に見える眉下までのエリアにしっかり色をつけていきましょう。
本書では一重さんや奥二重さんでも彫りを深くみせるメイク方法を紹介。どんな人でも、簡単にカラーの似合う彫りが深い顔を作り上げることができます。
「なかなかメイクが決まらない」とモヤモヤ悩んでいた人も、この本を読めば、メイクを簡単に変えられること間違いなし。この本をもとに、もっと気楽に、もっと自由に、メイクを楽しんでみませんか?
文=アサトーミナミ
この記事で紹介した書籍ほか

世界一わかりやすいメイクの教科書 丁寧すぎるプロセス付き!
- 著:
- 長井 かおり
- 出版社:
- 講談社
- 発売日:
- 2020/01/22
- ISBN:
- 9784065187159
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「まるで忍者だよ…」いつも音もなく近づいてくる猫のキュルガ。もしかしてアノ技使ってる?/夜は猫といっしょ③
-
ニュース
「次の出血までに己を鍛えなおしておけ!」一見怖そうに見える“巨核球”だがじつは…/アニメ「はたらく細胞!!」第1話
-
レビュー
指原莉乃、バイキング小峠、さまぁ~ず大竹…彼らの言葉が心に刺さる理由を作詞家・いしわたり淳治が解剖!
-
レビュー
異世界転生モノの新ジャンルに「古代エジプト」はいかが!? 神秘と謎に満ちた古代エジプトの秘密を徹底解剖する1冊
-
ニュース
「奈良親子の“ダブルめんどくせー”は永久保存版」アニメ「BORUTO」第181話、うずまき親子の“忍組手”がおこなわれている一方で…