『愛の不時着』『梨泰院クラス』…年末年始、韓国ドラマを見直すときはこのキャラに注目! ヒットドラマを彩る名脇役たち
公開日:2020/12/30
年末年始。せっかくの休みだが、コロナウイルスの影響でなかなか遠出は難しそうだ。それはもうしょうがないので、そんなときこそドラマ三昧。気になっていた未見のあの作品、そして一度はどっぷり浸かったあの傑作をもう一度。いずれにしても一気に観るには時間がかかるドラマシリーズをがっつり観るチャンスです。
初めて触れる作品はもちろんストーリーをしっかり追いかけるのがいちばん大事、というか基本だが、あえて主人公ではなく脇役たちに注目してみるのも一興。韓国ドラマには、ときには主人公以上に強烈な印象を残す名脇役が目白押しなのだ。
たとえばいまだNetflixではランキング上位に居続ける『梨泰院クラス』。群像劇という側面をもっているだけあってキャラクターの宝庫だが、そのなかでも多くの人の共感を呼んだキャラクターといえば、セロイの店「タンバム」でコックを務めるヒョニだ。トランスジェンダーというデリケートなテーマを一身に背負いながら気丈に振る舞ってきた彼(彼女)が見せた涙に、もらい泣きした視聴者もたくさんいたはず。難しい役柄に向き合ったイ・ジュヨンの名演もあって、同作屈指の名キャラクターになった。イ・ジュヨンは主演映画『野球少女』の日本公開も来年3月に控えている。そういう意味でもいま一度注目しておきたい。
『梨泰院』ではもうひとり、地味ではあるが超重要なキャラクターがいる。セロイの父の轢き逃げ事故の担当刑事だったビョンホンである。真犯人を見逃した自分を責め続け警察をやめた彼の存在は、ドラマ終盤に向けての鍵となるという役回りとしての重要性はもちろんだが、同作のなかでは数少ない「セロイ側の大人」であるという点で、ドラマに安定感と安心感をもたらしているキャラクターだ。娘のヘウォンのかわいさと賢さもいい。まさかミンジョン専務とイイ仲になるとは思ってもみなかったが……。
『愛の不時着』もいいキャラのオンパレードだ。リ・ジョンヒョクの部下である第5中隊の面々(とくにジュモク)やソ・ダンの家族(デパート社長の母親とへっぽこ軍人のおじ)も捨てがたいが、いい味出しているのはやっぱり社宅村の奥さんたちだろう。おいしいものと噂話が大好き、権威とイケメンには弱くダンナには強い、愛すべきご婦人たち。とくに人民班長のウォルスクのキャラクターは最高だった。北朝鮮の貧しくてちょっと暗い風景のなかで、彼女のコメディエンヌぶりがドラマを盛り上げる一助となったのは間違いないし、しかもじつはけっこういい人だというのがよかった。あと注目すべきはユン・セリの会社で彼女の右腕である広報チーム長だ(名前はチャンシクという)。セリにこき使われながらも根底では彼女を慕い、セリが行方不明になったあとは友人の保険会社調査員(こいつもいい味出している)と彼女の捜索を続ける。『スタートアップ:夢の扉』のパク・ドンチョン主任(のちに課長に昇進)とともに、クセの強い上司に振り回される哀れな中間管理職キャラ。身につまされる。
難しい家庭事情やトラウマをもっている主人公を支える「とにかくいいヤツ」の存在もドラマには不可欠。『サイコだけど大丈夫』の主人公ムン・ガンテの無二の親友(形容ではなくて、文字通りガンテには彼以外友達がいない)ジェスがそれだ。ガンテが引っ越す先についてきては、常に彼に寄り添う、彼のいちばんの理解者。自閉症であるガンテの兄サンテとも真正面から心を通わせる、正真正銘のいいヤツだ。
そんなジェスと似たような役回りのキャラクターなのが、『青春の記録』で主人公サ・ヘジュンの親友であるジヌだ。ヘジュンと彼のライバルでもあるへヒョとともに小さい頃からの仲間としてともに過ごしてきた彼は、フォトグラファーを目指す青年。3人のなかではいちばん幼い感じを醸し出しながらも、じつは親友ふたりにも内緒でへヒョの妹と付き合ったりしている、やることはやってる男である。自分の夢を追いかけながらも、親友たちの背中を全力で押す。男たるものこうありたいと、彼を見るたびに思う。意外と男気もあるし。
そんないいヤツらとは正反対ではあるものの、韓国ドラマを観る上で欠かせないのは、こちらも個性的で強烈な「悪役」のみなさん。『梨泰院クラス』のチャン・デヒの化け物っぷり、『青春の記録』のテスや『スタートアップ:夢の扉』のサンスの小悪党っぷり、『サイコだけど大丈夫』のヘンジャのサイコで大丈夫じゃない感じ。主人公を脅かす存在でありながら、どこか憎めない感じがあるのも人間的でいい。善人にしろ悪役にしろ、噛めば噛むほど味が出てくる登場人物の面々。そういった奥行きの深さもまた、韓国ドラマの魅力なのだ。
文=小川智宏
この記事で紹介した書籍ほか

私たちが韓国ドラマに魅せられるワケカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「まるで忍者だよ…」いつも音もなく近づいてくる猫のキュルガ。もしかしてアノ技使ってる?/夜は猫といっしょ③
-
ニュース
「次の出血までに己を鍛えなおしておけ!」一見怖そうに見える“巨核球”だがじつは…/アニメ「はたらく細胞!!」第1話
-
レビュー
指原莉乃、バイキング小峠、さまぁ~ず大竹…彼らの言葉が心に刺さる理由を作詞家・いしわたり淳治が解剖!
-
レビュー
異世界転生モノの新ジャンルに「古代エジプト」はいかが!? 神秘と謎に満ちた古代エジプトの秘密を徹底解剖する1冊
-
ニュース
「奈良親子の“ダブルめんどくせー”は永久保存版」アニメ「BORUTO」第181話、うずまき親子の“忍組手”がおこなわれている一方で…