KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

レビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

レビューの記事一覧(642件)

  • レビュー

    夫の不倫相手は520人。難病児と妻を置いて、風俗通いにセフレとラブホ。自殺まで考えた妻と依存症夫の攻防を描くノンフィクション復讐譚【書評】

     ワンオペ育児中に、夫の不倫が発覚。それだけでも辛い出来事だが、不倫相手が複数だったら? ましてやそれが500人を超えていたら…? 『それでも家族を続けますか? …

    マンガ

    2025/7/2

  • レビュー

    スマホによって犯罪が巧妙化している令和。性犯罪や闇バイトから子どもを守るため、42年の警察キャリアを持つ元刑事が対策を伝授!

     学校内での盗撮が深刻化している。2025年6月末、ふたりの小学校の教員が女子児童を盗撮し、画像などをSNS上のグループで共有した事件が報じられ世間に衝撃が走った。子…

    暮らし

    2025/7/2

  • レビュー

    半人前の死神「ちにかみ」は命を奪わない。だがそれでいい、そこがいい! 『ちにかみ 死が怖い小さな死神』【書評】

    『ちにかみ 死が怖い小さな死神』(しろやぎ秋吾/KADOKAWA)は半人前の健気な死神が、人間と関わって成長していく様子を描いた物語。可愛すぎるキャラクターと、愛情に溢…

    マンガ

    2025/7/1

  • レビュー

    双子の現役医大生はリサイタルチケット完売続出のプロピアニスト! 二刀流のふたりが初著書で伝える「頑張った先は、最高だ!」

     音楽家の登竜門のひとつとされる大阪国際音楽コンクールで優勝し、ドイツの音楽祭やアメリカのカーネギーホールで演奏を披露した双子の連弾ピアニスト・兄ーズ。プロの…

    文芸・カルチャー

    2025/7/1

  • レビュー

    『薬屋のひとりごと』最新16巻発売! 気になる壬氏との恋の行方は? 流行り病「疱瘡」の恐怖と毒と呪いの事件に猫猫が挑む!【書評】

     謎と試練に挑む猫猫(マオマオ)がたどり着いた衝撃の事実とは……。  シリーズ累計4000万部突破、TVアニメ第2期も大好評放送中の大ヒット作品『薬屋のひとりごと』(日…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/7/1

  • レビュー

    100年後に世界が終わるとしたら、私たちはどう生きるか。『#真相をお話しします』の結城真一郎が、人類滅亡へのカウントダウンを描く【書評】

     世間には、あらゆる「べき論」が蔓延している。社会人たるもの、母親たるもの、学生たるもの、かくあるべき、と。そんな世間の目に迎合する形で、周囲との摩擦を最小限…

    文芸・カルチャー

    2025/7/1

  • レビュー

    全世界で1億部を超える傑作ミステリ『そして誰もいなくなった』がコミカライズ! 孤島に集められた10人に迫る、“逃れられない運命”とは?【書評】

     ミステリの女王アガサ・クリスティーが遺した傑作小説をコミカライズ! それが『そして誰もいなくなった〔コミック版〕』(アガサ・クリスティー:原作、二階堂彩:漫画…

    マンガ

    2025/6/30

  • レビュー

    容疑者は4人のママ友。夫と浮気し嘘をついているのは誰? あなたは泥沼不倫ミステリーの真犯人を暴くことができるか【書評】

     ミステリー、サスペンスのジャンルと聞くと、血生臭い事件の謎を解決していく作品をイメージするが、もちろん血の流れない物語もある。だがやはり共通するのは、ちりば…

    マンガ

    2025/6/30

  • レビュー

    このヒロインは空気を読まない! 一方的に離縁された女性が「覗き見」で陰謀・策略・秘密を暴く、王宮ミステリーマンガ【書評】

     正義のためじゃない。ただ知りたいから、暴くだけ。『王宮女官の覗き見事件簿 ~空気読まずにあなたの秘密暴きます~』(もり:原作、大橋薫:漫画/少年画報社)は、閑…

    マンガ

    PR 2025/6/30

  • レビュー

    すべては大すきなお母さんのため…。“ありがとう”の気持ちに溢れたペンギン親子の毎日に涙する人が続出! 『ちゃんぺんとママぺんの平凡だけど幸せな日々』【書評】

     可愛すぎるペンギン親子にほっこりしつつ、ほろりと涙してしまう。それが『ちゃんぺんとママぺんの平凡だけど幸せな日々』(お腹すい汰/KADOKAWA)だ。8月20日(水)に…

    マンガ

    2025/6/30

  • レビュー

    “6人の愛人”と争い、自らを陥れた家族への復讐を誓う! 転生した「悪女」の苛烈な復讐&ロマンスファンタジー『お求めいただいた暴君陛下の悪女です』【書評】

     家族に裏切られ、祖国に捨てられた美しき王女が、過去に転生し最強の「悪女」として復讐を誓う――。『お求めいただいた暴君陛下の悪女です』(天壱・STRAIGHT EDGE:原作…

    マンガ

    PR 2025/6/30

  • レビュー

    「みんなとちがう」ことを笑う友だちが周りにいたら… 個性を認め合う大切さを教えてくれる絵本。累計50万部突破! ソーシャルスキルを学べる「ガストンシリーズ」第3弾【書評】

     何か一言、いわなきゃ気が済まない人というのは、いる。みんなで盛り上がっているところに「そんなもの」と水を差したり、誰かが気に入っているものを「ダサい」と馬鹿…

    文芸・カルチャー

    2025/6/30

  • レビュー

    怒りを暴走させない「ユニークな対処法」とは? 精神科医が説く“負の感情”に振り回されない心の整え方【書評】

     ネガティブな感情は、受け止め方に悩む。例えば、怒りや悲しみ、不安などを感じた時、感情が暴走して心の舵が切れなくなってしまう人は意外と多いのではないだろうか。…

    暮らし

    2025/6/30

  • レビュー

    夫は確かに不倫をしているはずなのに…カメラも盗聴器も設置したのに証拠が掴めないのはなぜ? 伏線だらけの不倫ミステリーコミック!【書評】

     離婚の一因となる不倫。近年はマンガでもさまざまな角度で不倫をテーマにする作品が増えているが、なかには単なる不倫モノのはずが、想定外の展開で興味を引きつける物…

    マンガ

    2025/6/29

  • レビュー

    義兄の膝に突然座る、お子様ランチを注文…“幼くてかわいいワタシ”を異常アピールする女子大生の裏に隠された背景とは?【書評】

     人気者になりたい。注目を浴びたい。誰かに愛されたい。いわゆる承認欲求というものは、誰もが大なり小なり抱えているものだ。  だがそんな承認欲求がエスカレート…

    マンガ

    2025/6/29

  • レビュー

    不遇令嬢と“魂喰らい”の魔法使い。孤独なふたりが出会い、恋に落ちる。ピュアでまっすぐなシンデレラファンタジー【書評】

    『不遇令嬢とひきこもり魔法使い ふたりでスローライフを目指します』(深田華央:漫画、丹羽夏子:原作、ボダックス:キャラクター原案/KADOKAWA)は、孤独なふたりが少…

    マンガ

    2025/6/28

  • レビュー

    待望の子どもを授かった直後に乳がん宣告…絶望を乗り越え、家族とともに前向きに立ち向かった姿を描いた闘病ノンフィクション【書評】

     乳がんは40代以降の女性に多く見られる。そう聞くと、30代まではそこまで気にしなくても……と考えてしまう人も少なくないだろう。しかし、40代以上に比べたら少ないが20…

    マンガ

    2025/6/28

  • レビュー

    容姿も家柄も違うふたりの小学生がそれぞれの夢に向かい中学受験に挑む。その姿がくれるのはコンプレックスだらけの大人に前を向いて歩く勇気【書評】

     異なる家庭環境で育ち、違う学校に通う子どもたちが、同じ目的のために集う場所、学習塾。『すずめの学校』(今日マチ子/竹書房)は、塾で出会った子どもたちがそれぞれ…

    マンガ

    2025/6/28

  • レビュー

    コスメで溢れる洗面所、外出前はファッションショー…『うちの3姉妹』続編、成人しても“おっぺけ”ぶりは全開&パワーアップ!【書評】

     漫画家・松本ぷりっつ氏が描く、三姉妹との“おっぺけ”な日常。シリーズ累計460万部を超え、アニメ化やゲーム化でも話題となった『うちの3姉妹』(主婦の友社)の続編に…

    マンガ

    2025/6/28

  • レビュー

    累計700万部突破の名作『ピアノの森』から生まれた新たな物語。天才がピアノを捨ててまで挑む夢、そして立ち塞がる現実『もうひとつのピアノの森 整う音』【書評】

     森に捨てられたピアノと運命的な出会いを果たし、世界の舞台へと羽ばたいたピアニスト・一ノ瀬海(イチノセ・カイ)の物語を描き、アニメ化もされた大ヒット作『ピアノ…

    マンガ

    PR 2025/6/28

  • レビュー

    骨付き肉を“酢”で煮るとカルシウムが摂れる?少しの工夫で同じ食材が魔法のように変化。無駄なく美味しく食べ切る「プロの食材術」【書評】

     普段なにげなく使っている食材。使い方ひとつで栄養や美味しさが変わることをご存じだろうか。『NHK明日から使える プロの食材術』(NHK出版)では、さまざまな食材にひ…

    食・料理

    2025/6/28

  • レビュー

    「お父さんのビンタの方が何十倍も痛い」――中年“不審者”と父の暴力に耐える少年が起こす小さな奇跡。『死にたい夜にかぎって』爪切男の初小説【書評】

     社会を生き抜く上で、最小単位といわれるコミュニティが家族である。多くの人は家族と支え合いながら生きているが、中には家族の存在に日常を脅かされる人もいる。映像…

    文芸・カルチャー

    2025/6/28

  • レビュー

    “今から十年くらいあとの話”なのに懐かしい。芥川賞作家・柴崎友香が描く、少し異質な探偵のお話【書評】

     この一冊『帰れない探偵』(講談社)に収められた7つの章はきまって“今から十年くらいあとの話”という言葉から始まる。舞台が近未来であることは間違いない。なのに世界…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/28

  • レビュー

    早期教育は負の効果しかない!? 子どもが毎日読みたがる絵本で“言葉の発見”を。思考力を高め、本が好きになるオノマトペ絵本『まいごのたまご』【書評】

    『まいごのたまご』(アレックス・ラティマー:著、聞かせ屋。けいたろう:訳/KADOKAWA)は、発売から7年経った今でも「子どもが大好きで、毎日読んで!と持ってくる」「…

    文芸・カルチャー

    2025/6/28

  • レビュー

    かつて助けたモンスターが美少女になって恩返し。「次マン」エントリーの異世界学園ハーレムマンガ『「あのとき助けていただいたモンスター娘です。」異世界おっさん教師 突然のモテ期に困惑する』【書評】

     昔話に、こんな型がある。善良だが恵まれない人間がワナにかかった獣を見つけて解き放ってやると、のちに若いヒトの娘に化けて嫁や養子になり幸せな日々を運んでくる。…

    マンガ

    PR 2025/6/27

  • レビュー

    お腹の赤ちゃんは18トリソミー。「命」をめぐり生じるすべてをあますことなく描く『わたしが選んだ死産の話』【書評】

    『わたしが選んだ死産の話』(桜木きぬ:著、医療法人財団順和会山王病院長 藤井知行:監修/KADOKAWA)は、「日常観察マンガ」で人気を博す作者が、自身の体験を振り返っ…

    マンガ

    2025/6/27

  • レビュー

    父親が認知症になり知った、厳しさの裏側にあった愛情と優しさ。苦悩と葛藤の中で変わっていく親子の関係をありのままに描く【書評】

     身内が認知症と診断されたとき、真っ先に押し寄せるのは戸惑いや不安だろう。認知症は単に記憶が曖昧になるだけでなく、感情や性格、行動のパターンが大きく変わるケー…

    マンガ

    2025/6/27

  • レビュー

    人気マンガ『小林さんちのメイドラゴン』待望の映画化!癒しとカオスに満ちた、疲労困憊OL×個性豊かなドラゴンの生活【書評】

     2017年冬アニメ、2021年春アニメ(連続ショートアニメ劇場「ミニドラ」)、2021年夏アニメとして放送され、今もなお絶大な人気を誇る『小林さんちのメイドラゴン』シリ…

    マンガ

    PR 2025/6/27

  • レビュー

    イカレたハイテンションギャグのガトリングガン。「次マン」ノミネート の話題作『きゃたぴランド』【書評】

    『きゃたぴランド』(きゃた/GANMA!)は、Web漫画家として知られるきゃた氏がSNS上で発表していた連作4コママンガ『新卒の日常』をマンガアプリ「GANMA!」で連載作品とし…

    マンガ

    PR 2025/6/27

  • レビュー

    ミニマリスト男子とグッズまみれ女子。価値観の違いを乗り越えるコツはイチャラブタイム? 胸キュン必至の同棲ラブコメ【書評】

    『ミニマリスト彼氏とオタク彼女の同棲戦争』(ミラ:原作、イズミりん:作画/KADOKAWA)は、価値観のズレに日々ぶつかりながらも、なんだかんだで愛を深めていくカップル…

    マンガ

    2025/6/26