ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『街に躍ねる』(川上佐都/ポプラ社) 他の人と同じことが出来なくたっていいのだ、と思いたい。だけれども、現実には、私たちはいつだって人と比べてしまう。出来て当た…
文芸・カルチャー
2023/2/16
『双蛇に嫁す 濫国後宮華燭抄』(氏家仮名子/集英社オレンジ文庫) 白洲梓氏、ゆきた志旗氏ら数々の人気作家を輩出してきたエンターテインメント文学賞〈ノベル大賞〉。20…
文芸・カルチャー
2023/2/16
『60代からの小さくて自由な暮らし』(主婦の友社) まだ先の話だと思いつつも、60代以降の自分の暮らし向きがどんなものになっているだろう、と想像することがある。体力…
暮らし
2023/2/16
『歌舞伎町モラトリアム』(佐々木チワワ/KADOKAWA) ホストクラブに通う現役女子大学生ライターの日々――佐々木チワワ氏『歌舞伎町モラトリアム』(KADOKAWA)はそんな副…
暮らし
2023/2/15
『ハイ・フィデリティ』(ニック・ホーンビィ:著、森田義信:訳/早川書房) “無人島に持っていく五枚のレコード、っていう感じで、これまでの別れのトップ・ファイブを年…
文芸・カルチャー
2023/2/15
『90’sナインティーズ』(西寺郷太/文藝春秋) 97年にメジャー・デビューし、ポップで親しみやすい曲を多数リリースしてきたバンド、ノーナ・リーヴス。そのメイン・ソン…
文芸・カルチャー
2023/2/15
『小学校が100倍楽しくなる 小学生のおやくそく』(沼田晶弘:監修、石塚ワカメ:絵/KADOKAWA) 保育園や幼稚園は卒園式の準備でバタバタし始め、「いよいよか…」とわずか…
暮らし
2023/2/15
『歴史と宗教がわかる! 世界の歩き方』(池上彰、増田ユリヤ/ポプラ社) 時代は「ウィズ・コロナ」になった。日本国内でのインバウンド需要復活への期待も高まる一方、海…
暮らし
2023/2/15
『アントニオ猪木 闘魂の遺伝子』(門馬忠雄/文藝春秋) 2022年10月1日、“燃える闘魂”アントニオ猪木の命の灯がしずかに消えた。指定難病・心アミロイドーシスを発症しな…
エンタメ
2023/2/14
『大学病院・肥満外来の教授が教える1日だけダイエット』(木村穣/文響社) ダイエットに挑んでは失敗してを繰り返し思うのは、自分は気分屋で飽きっぽいんだろう、という…
暮らし
2023/2/14
『ミステリと言う勿れ』(田村由美/小学館) 2022年のTVドラマ化に続き、2023年秋映画化決定! 累計発行部数も1800万部(2023年1月現在)を突破しノリに乗っている『ミス…
マンガ
2023/2/14
『鬼の話を聞かせてください』(木江恭/双葉社) あなたの体験した「鬼」の話を百字以内で聞かせてください、と言われたらいったいどんな記憶がよみがえるだろう。日本の…
文芸・カルチャー
2023/2/14
『キーエンス解剖最強企業のメカニズム』(西岡杏/日経BP) キーエンス、という企業をご存じだろうか。創立50年を迎えようとする企業で、14兆4782億円の時価総額を持つ(202…
ビジネス
2023/2/14
『ニッポンの音楽(増補・決定版)』(佐々木敦/扶桑社) 文学、映画、演劇、美術など、複数のジャンルを貫通する批評を実践してきた佐々木敦氏。音楽に関する著作もあま…
文芸・カルチャー
2023/2/14
『ヤラセと情熱水曜スペシャル「川口浩探検隊」の真実』(プチ鹿島/双葉社) 1976年から1986年までテレビ朝日で放映された『水曜スペシャル』。その中でも型破りな発想と…
エンタメ
2023/2/14
YouTubeやSpotifyで好評配信中の『地獄くらやみ花もなき鵺篇』。角川文庫の人気シリーズで、ヤングエースでもコミカライズが連載中の『地獄くらやみ花もなき』の傑作エピ…
アニメ
2023/2/13
『CYBERブルー』(原哲夫) リアル世界で「たられば」を想像しても無意味の場合がほとんどだが、創作の世界では実現可能な場合もある。例えば、好きな作品の主人公が、ま…
マンガ
2023/2/12
『完全ドキュメント 北九州監禁連続殺人事件』(小野一光/文藝春秋) 2002年3月、ひとりの少女が監禁先から祖父母のもとへ逃走し、警察に保護されたことがきっかけとなっ…
文芸・カルチャー
2023/2/11
『持ち家女子はじめます』(石岡茜/飛鳥新社) 20代後半から周りの友達はどんどん結婚するし、キャリアにも差がついてきて……。将来は年金ももらえなくなりそうだし、ひと…
暮らし
2023/2/11
『人の話は、ただ聞けばいい』(石川有生/自由国民社) コミュニケーション能力に自信がなく、相手を前にするとドギマギしてうまく話せない。そしてそんな性格を変えたく…
暮らし
2023/2/11
『徳川家康 弱者の戦略』(磯田道史/文藝春秋) 松本潤主演の大河ドラマ『どうする家康』が好調だ。2023年1月の初回放送直後から、Twitterの世界トレンド1位を獲得したほ…
文芸・カルチャー
2023/2/11
『みんなが欲しかった! ITパスポートの教科書&問題集 2023年度 [本とアプリで試験対策!!]』(TAC出版情報処理試験研究会/TAC出版) 「ITには疎くて…」とは言っていられ…
ビジネス
2023/2/10
『レプリカだって、恋をする。』(榛名丼/KADOKAWA) 仕事をするのが億劫な日や、体調が思わしくない時。誰かが自分の代わりに動いてくれないかと、現実逃避的な妄想に逃…
文芸・カルチャー
2023/2/10
『フィールダー』(古谷田奈月/集英社) 本書『フィールダー』(古谷田奈月/集英社)は、読み手の足元がぐらつく小説である。 総合出版社・立象社の社会派オピニオン誌の…
文芸・カルチャー
2023/2/10
『一人称単数』(村上春樹/文藝春秋) 村上春樹氏の最新短編集『一人称単数』(文藝春秋)が待望の文庫となった。収録されているのは「石のまくらに」「クリーム」「チャ…
文芸・カルチャー
2023/2/8
『trauma トラウマ 誰もが傷ついた心をもっている』(ポール・コンティ:著、レディー・ガガ:序文、田畑あや子:訳/かんき出版) 精神的・肉体的苦痛を体験し、その後の…
暮らし
2023/2/8
『メタバースと経済の未来』(井上智洋/文藝春秋) 2021年10月、米フェイスブックが社名をメタ・プラットフォームズに変更したことが話題になった。この“メタ”の由来がメ…
社会
2023/2/8
『東京卍リベンジャーズ』(和久井健/講談社) 2021年のアニメ化を期にその人気を加速させ、大勢の読者に見られながら2022年11月に最終回の大団円を迎えた『東京卍リベン…
マンガ
2023/2/6
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年3月号からの転載になります。 『浮遊』 ●あらすじ● 父親ほどの年齢の男性・碧くんと一緒に暮らしている高校生のふうか。 彼女は毎…
今月のプラチナ本
2023/2/6
『野戦郵便から読み解く「ふつうのドイツ兵」第二次世界大戦末期におけるイデオロギーと「主体性」』(小野寺拓也/山川出版社) 徴兵された兵士は、主体的に、つまりどこ…
社会
2023/2/5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
古賀史健「読書はさみしい作者とさみしい読者がつながる行為」。“書く/読む”を通して「ひとりの時間づくり」を勧める理由【『さみしい夜のページをめくれ』インタビュー】
レビュー
「子どもの想像がどこまでも広がる」お母さんをさがし、空や街に飛び出す“さかなのきょうだい”の絵本。「4・4・5」のリズムで読み聞かせ【書評】
PR
ニュース
クレヨンしんちゃんの「食」をテーマにした体験型店舗がオープン!野原家の門扉やふたば幼稚園など、世界観を再現したエリアも
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PRアオアシ(39) (ビッグコミックス)
ウマ娘 シンデレラグレイ 20 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4