KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    「金椛国春秋」シリーズ著者がおくる、五胡十六国時代を舞台にした中華ファンタジーの最新刊『霊獣紀 蛟龍の書(上)』

    『霊獣紀蛟龍の書(上)』(篠原悠希/講談社) シリーズ30周年を迎えた小野不由美氏の大ヒット作『十二国記』や、テレビアニメ化もされて大ブレイク中の白川紺子氏の『後…

    文芸・カルチャー

    2023/1/17

  • レビュー

    よくある8桁パスワードの組み合わせは何通り?―― 実は3兆近く!? 脳が混乱する、感覚と現実のギャップ

    『直感とちがう数学』(葉一:監修、タカタ先生:原案、カシワイ:イラスト/Gakken) 詳細な数字が必要でない場合、普段は何気なく“勘”に頼って行動することが多い。「た…

    暮らし

    2023/1/17

  • レビュー

    山田南平の人気作『恋するMOON DOG』のスピンオフ!『イケメン騎士を拾ったんだがどうしたらいい?』

    『イケメン騎士を拾ったんだがどうしたらいい? ~恋するMOON DOGスピンオフ~ 1』(山田南平/白泉社) 最近会った友人に、恋人ができたらしい。食事をしながらその話を聞…

    マンガ

    2023/1/16

  • レビュー

    17歳で家出。シングルのまま「私」を産んだ母親に焼かれた肌を刺青で隠し……母親に迫る死の気配を感じながら、消えた2人の友人を思う――鈴木涼美『ギフテッド』を読んで

    『ギフテッド』(鈴木涼美/文藝春秋) 生まれつき優れた才能を授かった人のことを“ギフテッド”と呼ぶ。だが、第167回芥川賞候補にノミネート(※)された社会学者・鈴木涼…

    文芸・カルチャー

    2023/1/15

  • レビュー

    安倍晴明と源頼光の子孫コンビが織り成す平安怪異ミステリー。源氏物語の幻の巻の行方やもののけに憑かれた少年の謎を、論理派陰陽師とお人よし武士が解決!

    『今昔ばけもの奇譚 五代目晴明と五代目頼光、百鬼夜行に挑むこと』(峰守ひろかず/ポプラ社) 2023年1月4日、ポプラ文庫ピュアフルの話題作『今昔ばけもの奇譚』シリーズ…

    文芸・カルチャー

    2023/1/15

  • レビュー

    ドラマ『サ道』プロデューサーのサウナ愛が凝縮! 全国の名所やサ飯、そして人間ドラマも網羅した、サウナー必読の一冊

    『サイコーサウナ』(五箇公貴/文藝春秋) 熱さに耐えて、したたる汗に全神経を集中させる――。今や一大ブームとなったサウナ。ひとたびハマると、今日も、明日も、明後日…

    暮らし

    2023/1/15

  • レビュー

    自分らしく幸せな100年を生きるには? 102歳おばあちゃんの日常に学ぶ、機嫌よく老いるヒント

    『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』(石井哲代、中国新聞社/文藝春秋) 人生100年時代と言われるが、100歳になった自分を想像するのは難し…

    暮らし

    2023/1/15

  • レビュー

    殺し屋が金をもらって恨みをはらす、アウトロー時代劇『必殺仕掛人』が始まって50年! その歴史を当事者が語り尽くす、分厚い証言集

    『必殺シリーズ秘史 50年目の告白録』(高鳥都/立東舎) 効率良く、できるだけ早く本を読むコツは、まず前書きと後書きを熟読し、目次を見渡して全体像をつかんでから、タ…

    エンタメ

    2023/1/14

  • レビュー

    あなたは「理論型」「感覚型」「行動型」のうちのどれ? 生まれ持った気質を理解し、「他人に振り回される私」を変えるには

    『「他人に振り回される私」が一瞬で変わる本相手のタイプを知って“伝え方”を変えるコミュニケーション心理学』(山本千儀/日本実業出版社) 職場や家庭、あらゆる人間関…

    暮らし

    2023/1/14

  • レビュー

    どんな困難が襲いかかろうと生きることをあきらめない――戦国時代末期の石見銀山を舞台に描かれる銀掘たちの物語。直木賞候補作『しろがねの葉』

    『しろがねの葉』(千早茜/新潮社) 深い悲しみに身を置きながら、生き長らえようとすることは容易ではない。人生とは難儀なもので、何かの拍子に、生きるのも地獄、死ぬ…

    文芸・カルチャー

    2023/1/14

  • レビュー

    本好きな子どもから大人までおすすめ! まんがと図解で学べる『ドラえもん探究ワールド 本の歴史と未来』

    『ドラえもん探究ワールド 本の歴史と未来』(藤子・F・不二雄:著、藤子プロ、印刷博物館、日本書籍出版協会:監修/小学館) イヌやネコとは? 食料とは?言葉とは? 心…

    暮らし

    2023/1/14

  • レビュー

    生死を超えた永遠の愛…『ねこしき』作者が綴る、一人と愛猫一匹の愛の物語

    『イオビエ~イオがくれた幸せへの切符』(猫沢エミ/TAC出版) ついこの前まで、この膝の上で丸くなっていた、陽だまりのように温かいあの子は、今はもういない。二度と柔…

    文芸・カルチャー

    2023/1/13

  • レビュー

    「味が薄い」「物足りない」を回避! 6つのポイントを心掛け、おいしい減塩生活をはじめよう

    『塩分1日6gわがまま男をうならせるうまい!減塩めし』(本田よう一:料理、女子栄養大学出版部『栄養と料理』:編集/女子栄養大学出版部) 味が濃いものが好きで、好きな…

    食・料理

    2023/1/13

  • レビュー

    「イケメンになるために『素材』は関係ない」“イケメン製造機”ヘアメイク荒木尚子さんが、門外不出のテクを明かす!

    『男のロジカル美容75 「見た目」に絶対的な差がつく』(荒木尚子/主婦の友社) 年末年始の休み明け、鏡に映る自分の顔が、なんだかぼんやりしている気がする……ご馳走を食…

    健康・美容

    2023/1/13

  • レビュー

    看板猫「おジャコちゃん」の秘密も明かされる! 優しく“気張る”ことを教えてくれる、大人気シリーズ最新刊

    『京都祇園もも吉庵のあまから帖』(志賀内泰弘/PHP研究所) そこに悪意がなくても、誰かを心の底から思いやっていたとしても、物事がうまくまわるとは限らない。むしろす…

    文芸・カルチャー

    2023/1/11

  • レビュー

    不器用すぎる売れっ子作家・燃え殻氏と、彼の本音を引き出す二村ヒトシ氏の対談本。労働観などを巡るクロストーク

    『深夜、生命線をそっと足す』(燃え殻、二村ヒトシ/マガジンハウス) テレビの美術制作会社で働きつつ、小説『ボクたちはみんな大人になれなかった』で2016年に作家デビ…

    文芸・カルチャー

    2023/1/11

  • レビュー

    一風変わった教師が“倫理”の授業を通して生徒と対話。山田裕貴主演でドラマ化もされた大ヒットマンガ『ここは今から倫理です。』の魅力

    『ここは今から倫理です。』(雨瀬シオリ/集英社) 「それでは倫理を始めます」 主人公は不思議な雰囲気を持つ倫理の教師・高柳。選択授業の初日。高柳は生徒たちに、倫理…

    マンガ

    2023/1/11

  • レビュー

    疲れたら自分を甘やかそう! 疲弊した心身を癒してくれる具体例をジェーン・スーが伝授

    『おつかれ、今日の私。』(ジェーン・スー/マガジンハウス) ラジオ・パーソナリティーとしても活躍するジェーン・スー氏の『おつかれ、今日の私。』(マガジンハウス)…

    文芸・カルチャー

    2023/1/11

  • レビュー

    オートミールのイメージを覆す! 2つの食感から選べる、お手軽&簡単レシピが満載

    『パリっ子のおいしいオートミールレシピ』(加藤巴里/ワン・パブリッシング) 今や健康食として日本でも浸透しているオートミール。しかし雑炊やリゾット、パン、おにぎ…

    健康・美容

    2023/1/11

  • レビュー

    なぜわたしたちはドキュメンタリー作品に引き込まれるのか? 未知のリアルを伝えるその「引力」に迫る

    『ドキュメンタリーの舞台裏』(大島新/文藝春秋) 深夜に何気なくつけたテレビで流れていたドキュメンタリー番組についつい引き込まれて終わりまで観てしまった――こんな…

    社会

    2023/1/11

  • レビュー

    願いには、「偽物の願い」「本当の願い」の2種類ある。「本物の願い」を叶える『お金の神様に可愛がられる手帳2023』

    『お金の神様に可愛がられる手帳2023』(藤本さきこ/KADOKAWA) 月収10万のシングルマザーから、年商3億円を超える規模のビジネスを手掛ける実業家へと転身した藤本さきこ…

    暮らし

    2023/1/11

  • レビュー

    『幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER』だけじゃない! 冨樫義博の魅力を味わえる未曽有の宇宙人SF

    Twitterアカウント開設や、『HUNTER×HUNTER』の3年11カ月ぶりの連載再開と新刊、そして展覧会『冨樫義博展 -PUZZLE-』開催と、話題続きの冨樫義博氏。そんな彼が1995~199…

    マンガ

    2023/1/10

  • レビュー

    斬新!転生した体に2つの魂が同居?『悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~』

    『悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~』(白梅ナズナ:漫画、まきぶろ:原作、紫真依:キャラクターデザイン/一迅社) 中の人な…

    マンガ

    2023/1/9

  • レビュー

    映画公開間近! 期待・不安・後悔・羨望……少女たちの気持ちを鮮明に切り取る朝井リョウの小説『少女は卒業しない』

    『少女は卒業しない』(朝井リョウ/集英社) 2023年2月に公開される映画『少女は卒業しない』。2022年に8本もの映画に出演した若手注目女優・河合優実さんが主演、相手役…

    文芸・カルチャー

    2023/1/9

  • レビュー

    ふたりの美男子と呪いの本に翻弄される本好き少女。真実が明らかになったとき、彼女が下す決断は? 後宮を舞台にした小説『華月堂の司書女官』

    『華月堂の司書女官 後宮蔵書室には秘密がある』(桂真琴:著、村上ゆいち:イラスト/ KADOKAWA) あなたは日常で辛いとき、心の支えになる一冊を持っているだろうか。恋…

    文芸・カルチャー

    2023/1/7

  • レビュー

    結婚、出産、離婚。自己実現と、国の平和…女性自衛官たちの葛藤を描く自衛隊深層ノンフィクション

    『桜華防衛大学校女子卒業生の戦い』(武田賴政/文藝春秋) 自衛隊の幹部養成機関、防衛大学校。その学校に属する学生、「防大生」というと、筋骨隆々とした男子学生ばか…

    社会

    2023/1/7

  • レビュー

    病に触れて病気を治す「奇跡療法」に立ち向かうのは、13歳の天才医師! 大切な人のために旅をする少年の物語『モモの医術史』

    『モモの医術史』(猶本三羽:ネーム原作、淺野のん:作画/白泉社) 生き返らせたい人がいる。そんな中で、もしも「死者蘇生」が叶うという噂があったら、自分ならどうす…

    マンガ

    2023/1/6

  • レビュー

    今、何食べたい? ソロめし歴14年のジャズミュージシャン・大江千里の自由でおいしいスローライフエッセイ

    『ブルックリンでソロめし! 美味しい!カンタン!驚き!の大江屋レシピから46皿のラブ&ピース』(大江千里/KADOKAWA) 料理をするとき、ああしなければこうしなければと…

    暮らし

    2023/1/6

  • レビュー

    ダ・ヴィンチ編集部が選んだ「今月のプラチナ本」は、山田詠美『私のことだま漂流記』

    『私のことだま漂流記』 ●あらすじ● ラブレターを代筆した幼少期に、辛酸を舐めた学生漫画家時代。小説家デビュー後の誹謗中傷に悩まされた日々と、念願の直木賞受賞。さ…

    今月のプラチナ本

    2023/1/6

  • レビュー

    『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』著者の大人気小説、待望のコミカライズ! 季節を顕現する現人神と、その護衛官たちが織りなす和風ファンタジー

    『春夏秋冬代行者春の舞』(小松田なっぱ:漫画、暁 佳奈:原作、スオウ:キャラクターデザイン/白泉社) 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』で熱狂的な人気を巻き起こ…

    マンガ

    2023/1/4