KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    眠りたいのに眠れない子がたった10分で…!「眠ってもいいんだよ」子守唄ならぬ“子守絵本”

    全然眠ってくれない息子につきあい続けて早6年。同じような悩みを持つ親御さんはたくさんいると思います。よく思うのは、子どもは「眠れない」のではなく、「眠りたくてし…

    文芸・カルチャー

    2022/12/15

  • レビュー

    人間も鳥のヒナと同じ!? あらゆる決断には「刷りこみ」が影響しているかもしれない

    『予想どおりに不合理行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』(ダン・アリエリー:著、熊谷淳子:翻訳/早川書房) 生まれたてのヒナが、初めて目にした動く物体…

    ビジネス

    2022/12/15

  • レビュー

    これであなたも「人たらし」に!? 誰でも好印象を与える良い声になれる簡単メソッド

    『うまくいく人は声がいい ひとに好かれる「良い声」を手に入れるための最高メソッド56』(清川永里子/standards) 単刀直入に言うと、声が良い人は「人たらし」になれる…

    ビジネス

    2022/12/15

  • レビュー

    「剣道」と「敗北」を教えてくれた“彼”と運命的な再会も!? 剣道に懸ける姿がまぶしい“スポ根”少女マンガ『あかのたち』

    『あかのたち』(海道ちとせ/白泉社) 負けっぱなしもつらいけど、一人で勝ち続けるしかないのも、つらい。サスペンスの香りただよう純愛マンガ『恋と心臓』(白泉社)著…

    マンガ

    2022/12/14

  • レビュー

    「みぎはスプーンをもつ手」でOK? 人気絵本の続編で、右と左の間違いに子どもが共感

    『おうさまのまえで みぎむけーみぎ!』(柏原佳世子/KADOKAWA) あのチャーミングな家来たちが帰ってきた! 2018年に刊行されてから9万部売れたというヒット絵本『おうさ…

    文芸・カルチャー

    2022/12/14

  • レビュー

    幽霊の目撃談から、その真相を追い求める男が辿り着いたのは? 『ジェノサイド』著者・高野和明による11年ぶりの長編小説『踏切の幽霊』

    『踏切の幽霊』(高野和明/文藝春秋) 人が死んだらいったいその魂はどこへ行ってしまうのだろう、と考えたことはないだろうか。昨日まで確かにあったはずの心は、記憶は…

    文芸・カルチャー

    2022/12/13

  • レビュー

    誉田哲也の原点! 美しく凶暴なダークヒロインが江戸を駆け抜ける、「妖」シリーズのエピソード・ゼロ

    『妖の絆』(誉田哲也/文藝春秋) 男を蠱惑する妖艶な目鼻立ちと、月明かりに煌めく黒い髪。血よりもまだ赤い唇。人間では到底太刀打ちできない、あまりにも凶暴な不老の…

    文芸・カルチャー

    2022/12/13

  • レビュー

    祝・20巻!よしながふみの『きのう何食べた?』が教えてくれる人生の美味しさ

    『きのう何食べた?』(よしながふみ/講談社) 『きのう何食べた?』(よしながふみ/講談社)の連載が始まったときの、表紙を見た衝撃を今でも覚えている。よしながふみ作…

    マンガ

    2022/12/13

  • レビュー

    『らんま1/2』『名探偵コナン』『犬夜叉』…あのキャラもこのキャラも、実は彼が演じていた!! キャラへの愛を惜しみなく語る、声優・山口勝平初の著書

    『勝平大百科 50キャラで見る僕の声優史』(山口勝平/主婦の友インフォス) 『らんま1/2』の早乙女乱馬、『名探偵コナン』の工藤新一、『犬夜叉』の犬夜叉、『ONE PIECE…

    アニメ

    2022/12/13

  • レビュー

    あなたも当てはまる!? 普通の人が「ゆるサイコパス」になってしまう5つの心の癖とは

    『攻撃する人の心理がわかる本』(高品孝之/自由国民社) 些細なことで激怒した同僚や友人を見て、「なぜ、あんなことで?」と疑問を感じることはあるもの。そんな経験が…

    暮らし

    2022/12/13

  • レビュー

    イケメンイラスト&人気声優のイケボで語彙力アップ! ビジネスで「ヤバい」「ウケる」を使うのは残念な大人? デキる大人の話し方

    『見るだけ・聴くだけで語彙力アップ デキる大人の話し方』(主婦の友インフォス) 何か面白いことがあると咄嗟に出てしまう「ウケる〜」「ヤバい」などの一言。相手が同…

    ビジネス

    2022/12/13

  • レビュー

    “両片思い”の2人が初デートに! 令和最強のラブコメ『となりの信國さんは俺のことが好きな気がする』4巻にファン大興奮!「可愛すぎる2人が爆誕…」

    『となりの信國さんは俺のことが好きな気がする』4巻(安田剛助/白泉社) 同じクラスで過ごしていると、時として「あの子は自分のことが好きなのかな?」という曖昧な好意…

    マンガ

    2022/12/10

  • レビュー

    直筆の原画を通して紡がれる“乙嫁たちの愛の軌跡”――『乙嫁語り』の原画展「大乙嫁語り展」が再来!

    ©Kaoru Mori ©KADOKAWA CORPORATION 2022 埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」で開催され大好評を博した、人気漫画『乙嫁語り』の原画展「大乙嫁語り展(だいおとよ…

    マンガ

    2022/12/10

  • レビュー

    ソフトバンクホークスを支えてきた本多雄一が語る、『選ばれる人』の持つ思考法とは

    『選ばれる人になるための習慣』(本多雄一/KADOKAWA) プロ野球選手としてソフトバンクの黄金時代を支え、盗塁王、ベストナイン、ゴールデングラブ賞など数々の栄光を飾…

    スポーツ・科学

    2022/12/10

  • レビュー

    昔のび太だったあなたへ…ジ~ンとくる感動エピソードの傑作選『とっておきドラえもん むねいっぱい感動編』

    『とっておきドラえもん むねいっぱい感動編』(藤子・F・不二雄/小学館) 子どものころから慣れ親しんできた「ドラえもん」を語りたい! 私がそう思ったのは、書店で『と…

    マンガ

    2022/12/9

  • レビュー

    あみあみパンツとお尻が満載!? 公式“エロ本”『純烈写真集 STAND BY ME』に「おじ可愛い!」「惚れてまうやろー!」と大興奮の声

    『純烈写真集 STAND BY ME』(純烈:著、松田忠雄:写真/主婦の友インフォス) 2022年10月4日、男性歌謡コーラスグループ「純烈」の写真集『純烈写真集 STAND BY ME』(純…

    エンタメ

    2022/12/9

  • レビュー

    行方不明の夫が残した、大量の札束入りボストンバッグの謎! 武闘派ヒロイン&今どき警察官の刑事バディが事件に挑む『下足痕踏んじゃいました』最新2巻

    『下足痕踏んじゃいました』2巻(麻生みこと/白泉社) 武闘派・工藤花&今どき男子・加藤宙の刑事バディが贈る、疾走ヒューマン警察コメディ『下足痕踏んじゃいました』(…

    マンガ

    2022/12/9

  • レビュー

    『あそびあそばせ』14・15巻同日発売&堂々たる完結! 最後までいつも通りの日常に「おかしさのインフレが止まらない!」と絶賛の声

    『あそびあそばせ』14巻(涼川りん/白泉社) 「遊び人研究会」に所属する女子中学生3人組が紡ぐガールズお遊戯コメディ『あそびあそばせ』。2022年11月29日(火)にコミッ…

    マンガ

    2022/12/9

  • レビュー

    「予想を裏切る面白さ」――“秘密”を抱える高校生ふたりの、切なく胸に突き刺さる青春小説が、待望の文庫化!

    『ふたり、この夜と息をして』(北原一:著、神木隆之介:写真/ポプラ社) 繊細な少年少女の心を丁寧に描き、第9回ポプラ社小説新人賞の特別賞に輝いた『ふたり、この夜と…

    文芸・カルチャー

    2022/12/9

  • レビュー

    主人公と待ち人の再会が待ち遠しい! 昭和初期のレトロな東京を描く『曙橋三叉路白鳳喫茶室にて』2巻と作者初のBL作品に注目!

    『曙橋三叉路白鳳喫茶室にて』2巻(高尾滋/白泉社) 2022年1月に第1巻が発売され、多くのファンを虜にしてきた『曙橋三叉路白鳳喫茶室にて』(高尾滋/白泉社)。先日11月1…

    マンガ

    2022/12/9

  • レビュー

    【池上彰監修】子どもたちの思考力を特訓!「正解のない問題」だらけの世の中を生き抜くための問題集

    『正解のない問題集道徳編』(池上彰:監修/Gakken) 世の中の「大多数が言うこと」はそれだけで正解に思えてしまうこともあるが、そう割り切れる問題ばかりではない。社…

    暮らし

    2022/12/9

  • レビュー

    「悪役転生」×「余命もの」感涙必至の新シリーズスタート! 切なさの魔術師・中田永一が手掛ける『彼女が生きてる世界線!』1巻発売

    『彼女が生きてる世界線!(1)僕が悪役に転生!?』(著:中田永一、イラスト:へちま/ポプラ社) 2022年12月7日、ポプラ社の児童文庫レーベル「キミノベル」から『彼女が…

    文芸・カルチャー

    2022/12/9

  • レビュー

    デキる人は備えている!? 元防衛省分析官が教える頭の回転が速くなる「ダークスキル」

    『超一流諜報員の頭の回転が速くなるダークスキル – 仕事で使える5つの極秘技術』(上田篤盛/ワニブックス) SNS、ウェブニュース、あらゆるところにフェイクニュースは満…

    ビジネス

    2022/12/9

  • レビュー

    「々」は何と読む? 国語辞典の編集者が“悩ましい”と思う言葉のあれこれ

    『悩ましい国語辞典』(神永曉/KADOKAWA) 『さらに悩ましい国語辞典』(神永曉/KADOKAWA) 「々」は何と読むのだろうか? 色々、人々、などと前の字を続けていることを表…

    文芸・カルチャー

    2022/12/9

  • レビュー

    恋愛感情が生まれない人と、恋をする人。見ている景色が違う男女の先にあるものは――

    『裸足のせいめい』(栄太/KADOKAWA) 人が当たり前に持っている感情が自分の中に存在しないというのは、いったいどういう感覚なのか――。『裸足のせいめい』(栄太/KADOKA…

    マンガ

    2022/12/8

  • レビュー

    チャンスと幸福感が奪われる…人を苦しめる「執着」の正体と逃れるためのメソッド

    『「もう傷つきたくない」あなたが執着を手放して「幸せ」になる本』(根本裕幸/学研プラス) 誰でも多かれ少なかれ「私はこんなふうになりたい!」と願望は抱いているは…

    暮らし

    2022/12/8

  • レビュー

    「会社に行きたくない」と思ったら…。“うつによる休職から復職まで”に特化した「休職の処方箋」

    『マンガでわかる 休職サバイバル術』(加藤高裕:著、ミヨシ:漫画/主婦の友インフォス) 本書で紹介されている調査によると、働く人の3人にひとりが過去3年の間にメンタ…

    暮らし

    2022/12/8

  • レビュー

    浮世絵を描くことで、妖怪たちと戦う! 葛飾北斎を主人公にした新感覚のバトル漫画『あやかし浮世絵導師』がアツい

    『あやかし浮世絵導師』(ちさかあや:漫画、大志充:原作、酒巻浩史・熊谷純:脚本/KADOKAWA) 江戸時代に隆盛を極めた「浮世絵」。これは現在でも世界的に評価されてい…

    マンガ

    2022/12/7

  • レビュー

    影の主役はX JAPANのhide ? ヴィジュアル系の歴史をひもとく

    『知られざるヴィジュアル系バンドの世界』(冬将軍/星海社) 冬将軍氏による『知られざるヴィジュアル系バンドの世界』(星海社)は、90年代にヴィジュアル系が確立され…

    文芸・カルチャー

    2022/12/7

  • レビュー

    猫と暮らす全ての人に捧げる号泣本! 最愛の猫ポッケが病気に…残された時間の中で見つけた飼い主にできる”見送りのための旅支度”

    『ポッケの旅支度』(イシデ電/KADOKAWA) 愛猫との生活が長くなると、傍にいてくれることが当たり前であるかのように錯覚してしまう。我が家には3匹の猫がいるのだが、各…

    マンガ

    2022/12/7