KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    「あなたのままで生きていけ」男尊社会を生きる女性たちに、元Domani副編集長が送る熱いエール

    『男尊社会を生きていく昇進不安な女子たちへ』(下河辺さやこ/主婦の友社) ジェンダー平等、女性活躍が声高に叫ばれたって、今の社会はまだまだ女性の立場が弱い。「女…

    ビジネス

    2022/11/17

  • レビュー

    なぜ、問題が読み上げられる前に回答できる? 知識量より、“クイズに正解する能力”が必要。クイズ観が一変する小説!

    『君のクイズ』(小川哲/朝日新聞出版社) 優勝賞金1000万円がかかった生放送番組「第一回Q-1グランプリ」のファイナリストとなった主人公の三島玲央は、「万物を記憶した…

    文芸・カルチャー

    2022/11/16

  • レビュー

    「子どもが自らむぎゅーとしてきます!」0歳児からの幸せベビーブックが親子の愛着を深め、幸福感をアップ

    『だっこ むぎゅー』(いりやまさとし/KADOKAWA) 「ぴよちゃん」シリーズ、「パンダたいそう」シリーズなどをはじめ、数多くの赤ちゃん絵本を手掛けてきた作家のいりやま…

    文芸・カルチャー

    2022/11/16

  • レビュー

    理不尽な職場で鬱屈を募らせるOLが小公女セーラに転生したら……? 『転生したら名作の中でしたシリーズ』の最新刊!

    『小公女~転生したら名作の中でしたシリーズ~』(風町ふく/芳文社) 平凡な日常が一転する転生系のコミックは、刺激的。主人公に自分を重ね合わせ、想像を巡らせたくも…

    マンガ

    2022/11/16

  • レビュー

    『ノラネコぐんだん』最新作は『アイスのくに』に次ぐ大スペクタクル? 舞台は海! ノラネコたちの悪だくみは成功するのか…

    『ノラネコぐんだん うみのたび』(工藤ノリコ/白泉社) シリーズ累計250万部突破の大人気絵本「ノラネコぐんだん」シリーズ。待望の10作目となる『ノラネコぐんだん うみ…

    文芸・カルチャー

    2022/11/16

  • レビュー

    佐伯泰英の傑作時代小説「酔いどれ小籐次」シリーズ堂々完結!「読み終わるのが惜しくもあり」「佐伯先生ありがとうございました」

    『御留山 新・酔いどれ小籐次(二十五)』(佐伯泰英/文藝春秋) 作家の佐伯泰英氏が手掛ける時代小説「酔いどれ小籐次留書」シリーズが、2022年8月に発売された『御留山 …

    文芸・カルチャー

    2022/11/16

  • レビュー

    伊坂幸太郎『シーソーモンスター』がNetflix実写映画化か!? 超ハードモードの嫁姑バトル小説をマンガで紹介

    『シーソーモンスター』(伊坂幸太郎/中公文庫) とある家庭の危険な嫁姑バトルが繰り広げられる、エンターテインメント小説『シーソーモンスター』(伊坂幸太郎/中公文庫…

    文芸・カルチャー

    PR 2022/11/16

  • レビュー

    偽のキラキラ私生活を発信する「汚部屋住み女子」と、裏の顔を持つイケメン大学生――『サギ恋』の行方は?

    『サギ恋~タイパ詐欺女とプチロマンス詐欺男~』(貞ユリナ:原作、雨田青子:絵/主婦の友インフォス) 胸キュンだけでなく、ドキドキ感やスリルもある恋愛漫画に触れた…

    マンガ

    2022/11/15

  • レビュー

    読むとお腹が鳴る! “米推し”の神さまが伝授する満福な食生活が魅力の、あやかし×ごはんストーリー

    『稲荷神の満福ごはん ~人もあやかしも幸せにします!~』(烏丸紫明:著、三登いつき:イラスト/KADOKAWA) 私たちの身体は、食べたものによってできている。こう書いて…

    文芸・カルチャー

    2022/11/15

  • レビュー

    秋の読書推進キャンペーン、全国の書店で開催! 豪華賞品が当たる「BOOKスタンプラリー」も絶賛実施中!

    2022年10月27日(木)に全国の書店で一斉にスタートした秋の読書推進キャンペーン「本との新しい出会い、はじまる。BOOK MEETS NEXT」。11月23日(水・祝)までの期間中、…

    文芸・カルチャー

    2022/11/15

  • レビュー

    大人気「満月珈琲店」の再現レシピ! 架空の喫茶店のスイーツやフードメニューの美麗イラストと再現画像に酔いしれる

    『満月珈琲店のレシピ帖 12星座とめぐる星カフェメニュー』(桜田千尋/主婦の友社) どこか懐かしく、幻想的なメニューに癒される…。イラストレーター桜田千尋氏が描く架…

    暮らし

    2022/11/15

  • レビュー

    言葉の力を信じる人へ。『まとまらない言葉を生きる』を通して見えてくる世界と、「要約すること」の傲慢さ

    『まとまらない言葉を生きる』(荒井裕樹/柏書房) “それでも、それでも、この本を書こうとするのは、「言葉の壊れ」に抗いたいからで、言葉の力を信じたいからだ。” 障害…

    文芸・カルチャー

    2022/11/15

  • レビュー

    事故で亡くした幼馴染をテーマに卒業制作の絵を描く――ただし、彼は彼女の記憶を失っていて…? 死んだ彼女の視点で綴られる二人称小説!

    『きみが忘れた世界のおわり』(実石沙枝子/講談社) 恋だとか友情だとか、そんな単純な言葉では括れない。魂と魂で通じ合えるような存在。自らの片割れのような相手を喪…

    文芸・カルチャー

    2022/11/14

  • レビュー

    選ぶのは、身近な愛か、それとも――。大人の恋愛の苦悩を描く、新感覚ラブストーリー『雨降り晴れて花ひかる』

    『雨降り晴れて花ひかる』(大沢やよい/KADOKAWA) 恋愛というのは、人の心を大きく揺さぶり、時として非常に厄介な状況を引き起こす。頭で理解していても、心がそれに従…

    マンガ

    2022/11/14

  • レビュー

    甘々なのにもどかしい! 6年越しに再会した姉弟のムズキュン同居生活に浄化される……

    『それでも弟は恋したがる』(林みかせ/白泉社) 本当の家族のように育った義理の姉弟をもしも好きになってしまったら、自分ならどうするだろう。『それでも弟は恋したが…

    マンガ

    2022/11/14

  • レビュー

    3つの要素を鍛えて説明上手に! ビジネスでも日常でも、一目置かれる話し方のコツ

    『頭のよさとは「説明力」だ』(齋藤孝/詩想社) 実は、世の中のほとんどの人が「説明下手」である。何かを説明する機会は、仕事だけでなく日常生活でも多くあるだろう。…

    ビジネス

    2022/11/14

  • レビュー

    空き箱やペットボトルで、知育おもちゃが作れちゃう!? 子どもの“ワクワク”を刺激する手作りおもちゃが50案以上も詰まった一冊

    『0~6歳まで遊んで学べる! 新しい手作りおもちゃ』(あん/KADOKAWA) 何の予定もない子どもとのワンオペ休日。みなさんは何をしていますか? 天気が良ければちょっと遠い…

    暮らし

    2022/11/14

  • レビュー

    『アイアムアヒーロー』の花沢健吾、伝説の初連載作! “逃げ場のない人たち”が仮想現実と現実を行きかう……現代にも通じるアンリアルの世界

    『ルサンチマン 新装版』(花沢健吾/小学館) 幼少期から漫画を読み続けて30年ほど経つが、たまに「時期が違えば連載していたとき以上の大ヒットをしていたはず」と感じる…

    マンガ

    2022/11/13

  • レビュー

    働く女性に訪れる、女性同士のトキメキを。お仕事×バディもの百合アンソロジー

    『お仕事×バディ 百合アンソロジーコミック』(ブシロードクリエイティブ) コミックブシロードWebから新たに登場した「LatteComi-ラテコミ-」は、「ちょっと大人でほろ苦…

    マンガ

    PR 2022/11/13

  • レビュー

    田舎に暮らす覆面作家、『夫のちんぽがはいらない』こだま氏の乾いた詩情がにじむ良質なエッセイ完結編!

    『ずっと、おしまいの地』(こだま/太田出版) 田舎に暮らしながら、覆面作家として淡々と執筆活動を続けてきたこだま氏。タイトル通りの実体験をもとにした『夫のちんぽ…

    文芸・カルチャー

    2022/11/13

  • レビュー

    ひったくり犯の正体にたどりついた、その先にあったのは…犯罪に手を染めてしまう境界線の脆さを真摯に描く力作

    『金環日蝕』(阿部暁子/東京創元社) なるほどそういうことだったのか、の連続で、一度読み始めたら最後、ページをめくる手を止められなかった。ひったくり犯の行方を追…

    文芸・カルチャー

    2022/11/13

  • レビュー

    大好きな双子の弟は、実は兄のストーカーで……? “双子の両片思いが詰まったBLアンソロジーコミック

    『双子×両片思い BLアンソロジーコミック』(ブシロードクリエイティブ) コミックブシロードWebから新たに登場したコミックレーベル「LatteComi-ラテコミ-」から、ボーイ…

    マンガ

    PR 2022/11/12

  • レビュー

    水木しげる氏の故郷・境港出身者が『水木しげるロード 全妖怪図鑑』をレビューしてみた!

    『水木しげるロード 全妖怪図鑑(文春新書)』(境港観光協会/文藝春秋) 『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』など数々の作品で、妖怪の世界とお茶の間を繋いだ…

    文芸・カルチャー

    2022/11/12

  • レビュー

    理想的な硬さや色は? 宇宙船で起きたウンチ袋破裂事件とは? 読み出したら止まらないウンチの真実!

    『面白くて眠れなくなるウンチ学』(左巻健男/PHP研究所) 人は日々、何かを食べて“ウンチ”をする。しかし、ウンチそのものについて考える機会はそう多くはない。書籍『面…

    暮らし

    2022/11/12

  • レビュー

    心臓疾患児を含め3子を育てながら見つける心の欠片、背中を押される日常の出来事たち

    『まいにちが嵐のような、でも、どうにかなる日々。』(きなこ/KADOKAWA) 育児をしている方、したことのある方ならわかるだろう。育児をしていて最もつらいのは、子ども…

    出産・子育て

    2022/11/12

  • レビュー

    エリートサラリーマンに人生の転機が訪れる!? 大ベストセラー「LIFE SHIFT」シリーズのコミカライズが2作同時刊行!

    『まんがでわかる LIFE SHIFT2100年時代の行動戦略』(東洋経済新報社) 人生100年時代をどう生き抜くか!?この大きな問いに答え、長寿社会の人生戦略を論じた『LIFE SHIFT…

    マンガ

    2022/11/12

  • レビュー

    “中年の危機”を迎えた40代男性は、いかにして人生を転換させるのか! ? 大ベストセラー「LIFE SHIFT」シリーズのコミカライズが2作同時刊行!

    『マンガでわかる年収400万円からのライフシフト2』(双葉社) 双葉社から刊行された『マンガでわかる年収400万円からのライフシフト2』は、『LIFE SHIFT2』のコミカライ…

    マンガ

    2022/11/12

  • レビュー

    おすしが、アイスが、ソーセージが、おかいものにやってきた!ミニチュア作家・田中達也の最新絵本作品

    『おすしがふくをかいにきた』(田中達也/白泉社) すみずみまで楽しい写真絵本が刊行された! その名も、『おすしがふくをかいにきた』(田中達也/白泉社)。ミニチュア…

    文芸・カルチャー

    2022/11/12

  • レビュー

    陰キャならロックをやれ! 孤独だった少女がバンドで成長する激アツ音楽コミック『ぼっち・ざ・ろっく!』

    『ぼっち・ざ・ろっく!』(はまじあき/芳文社) 高校一年生・後藤ひとりはコミュ障で陰キャな少女。友だちはおらず、家で一人寂しくギターを弾く毎日だった。『ぼっち・…

    マンガ

    2022/11/11

  • レビュー

    翁面をかぶった男に脱出不可能な家に閉じ込められ――「読書の秋」にオススメの、ホラー&ファンタジー短編集

    『秋の牢獄』(恒川光太郎/KADOKAWA) 吹き抜ける風が冷たくなり、すっかり秋めいてくるこの時期、毎年、手に取りたくなる小説がある。それが、ちょっぴりゾクっとする短…

    文芸・カルチャー

    2022/11/11