ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『異世界推し活! 推し事できて幸せですアンソロジーコミック』(ブシロードクリエイティブ) いつ何時どんな場所でも、「推し」という存在はオタクの心に光を灯し、道を…
マンガ
PR 2022/11/11
『漫画で知る「戦争と日本」―敗走記篇―』(吉田裕、水木しげる/マガジンハウス) 2022年は、水木しげる生誕100年の記念イヤー。「水木しげる記念館」のある鳥取県境港市を…
マンガ
2022/11/11
『ゆるっと歩いて草や花を観察しよう! すごすぎる身近な植物の図鑑』(鈴木純/KADOKAWA) 11月になり、秋のサツマイモシーズンも半ばを過ぎた。濃厚な芋スイーツを堪能さ…
スポーツ・科学
2022/11/11
『運動脳』(御舩由美子:訳/サンマーク出版) 2020年刊行の『スマホ脳』(新潮社)で、スマホやSNSへの依存リスクを伝え日本中に衝撃を与えたスウェーデンの精神科医・ア…
暮らし
2022/11/11
毎年増え続けている不登校の子どもたち。現在は約20万人と言われており、この5年間で約1.5倍に増えている。「学校に行きたくない」と子どもが言ったらあなたはどう対応す…
暮らし
2022/11/11
『光のとこにいてね』(一穂ミチ/文藝春秋) たとえば別れた恋人と、今の自分だったらうまくやれたかもしれないと、想像してみたことはないだろうか。人には、タイミング…
文芸・カルチャー
2022/11/10
『カギは「反対語」にあり! 思考力がある人のアタマの中身』(福嶋隆史/大和出版) 人生は、選択の連続だ。 シェイクスピア作『ハムレット』の台詞である。近年のコロナ…
ビジネス
2022/11/10
『好かれる人の聞き耳』(川島蓉子/主婦の友社) 人は意外と人を見ていないし、人の話を聞いていない。だから人との意思疎通が難しいと思うのは、当然のこととも言える。…
ビジネス
2022/11/10
『NYに挑んだ1000人が教えてくれた8つの成功法則』(高橋克明/KADOKAWA) 全米向け日本語新聞『ニューヨークBIZ』の発行人であり、インタビュアーである高橋克明氏は、「…
ビジネス
2022/11/10
『春の日ぐらし』(朝ひおり/白泉社) 唯一の肉親である祖母が入院したため、広島から京都へやってきた15歳の少女・司。道に迷っているところを、赤い髪&ピアス、目つき…
マンガ
2022/11/9
『異なる勇気』(黄皓/KADOKAWA) 「みんな、この道を行くよ」 では自分も同じ道を……。 「多くの人が持っている人気商品です」 とりあえず買っておこうかな……。 あなたは…
暮らし
2022/11/9
『ペットショップ無惨 池袋ウエストゲートパークXVIII』(石田衣良/文藝春秋) ヒットメーカー・石田衣良氏が手掛ける超人気シリーズ「池袋ウエストゲートパーク(I.W.G.P…
文芸・カルチャー
2022/11/9
『地球の歩き方 日本 2023~2024』(地球の歩き方編集室/Gakken) 2022年10月11日から「全国旅行支援」も始まり、旅行するぞ! と計画を立てている旅行好きも多い。筆者も…
暮らし
2022/11/9
『百華後宮鬼譚皇帝暗殺の謀略!?下働きの娘、巣立ちのとき』(霜月りつ/ポプラ社) コミック版も大人気の、霜月りつ氏のあやかし×中華風後宮ファンタジー『百華後宮鬼譚』…
文芸・カルチャー
2022/11/8
『シーソーモンスター』(伊坂幸太郎/中公文庫) 世の中には、遠い昔から対立する山の一族と海の一族がいて、その血筋の者同士は、理屈抜きで反発しあうようになっている…
文芸・カルチャー
2022/11/8
『マンガでわかる誰でも健康になれるノブナガ式食べ方大全』(吉冨信長/主婦の友社) 疲れやすい、太ってきた、気持ちが落ち込む、肌荒れ、便秘etc。特に病気というわけで…
健康・美容
2022/11/7
『勇気あるものより散れ』3巻(相田裕/白泉社) 『GUNSLINGER GIRL』の作者・相田裕氏が手掛ける最新作『勇気あるものより散れ』のコミックス第3巻が、2022年10月28日(金…
マンガ
2022/11/6
『日本特撮トンデモ事件簿』(桜井顔一、満月照子/鉄人社) 日本発のコンテンツ“特撮”は、今なお多くの人たちの心を熱くさせている。映画『シン・ゴジラ』や『シン・ウル…
文芸・カルチャー
2022/11/6
『漫画家本vol.14 高橋留美子本』(高橋留美子/小学館) 「好きなことを仕事に」と聞くと夢のような話だと思いがちだが、実際に「好き」を趣味ではなく仕事にすると、当然…
マンガ
2022/11/6
『今日拾った言葉たち』(武田砂鉄/暮しの手帖社) 複雑な出来事をたった一言で「そうそう、そう言いたかったんだよ」と感じるようにまとめてくれる人が身近にいれば、き…
暮らし
2022/11/6
『マリ×トラ事件ファイル(1)届いた依頼はラブレター!?』(著:花井有人、イラスト:葛西尚/ポプラ社) 第1回「ポプラキミノベル小説大賞」の大賞受賞作として、子どもは…
文芸・カルチャー
PR 2022/11/5
『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』(原作:左藤真通、作画:富士屋カツヒト、監修:清水陽平(法律事務所アルシエン)/白泉社) ネットと共に生活…
マンガ
2022/11/5
『井上喜久子17才です「おいおい!」』(井上喜久子/主婦の友インフォス) 声優・井上喜久子さん初の自伝エッセイ『井上喜久子17才です「おいおい!」』(主婦の友インフ…
アニメ
2022/11/5
『貯められない女のためのこんどこそ! 貯める技術』(池田暁子/文藝春秋) 特に大きな買い物をしているわけでもないのに、なぜかお金が貯まらない。気づいたら財布の中身…
暮らし
2022/11/5
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』12月号からの転載になります。 11月5日に発売した『ダ・ヴィンチ』12月号では「大人の恋バナ!」を特集。現代における恋愛、また恋愛を描…
文芸・カルチャー
2022/11/5
『39歳の免許合宿 – ストーリーは自分(てめぇ)で創れ』(ごめたん/ワニブックス) 9歳になった僕は、 「仕事が」「予定が」「締め切りが」など大人な言い訳を探し なにを…
マンガ
2022/11/5
『風待ちの四傑くらまし屋稼業』(今村翔吾/角川春樹事務所) まるで四尺玉の花火が休むことなくあがり続けているような――。今村翔吾作品を追いかけ、読んでいると、そん…
文芸・カルチャー
2022/11/5
『汝、星のごとく』 ●あらすじ● 瀬戸内の島で育った高校生の暁海。父は外に恋人がおり、それを島のみんなが知っている。母の孤独に巻き込まれ世間の目に苦しんでいたある…
今月のプラチナ本
2022/11/5
『朝倉かすみリクエスト! スカートのアンソロジー』(朝倉かすみ、北大路公子、佐藤亜紀、佐原ひかり、高山羽根子、津原泰水、中島京子、藤野可織、吉川トリコ/光文社) …
文芸・カルチャー
2022/11/4
『悪と無垢』(一木けい/KADOKAWA) 人は誰だって、小さな“罪”を犯しながら生きている。自分を大きく見せるための嘘だったり、怒りのあまり暴言を吐いたりと、それらは罪…
文芸・カルチャー
2022/11/4
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
3
4
5
人気記事をもっとみる
連載
音源から誰かの声が聞こえ出して…。地下の編集室にいた女性歌手の身に起きた怪異/眞霊 ほんとに沼る実話怪談⑧
連載
現れた男性は“人違い”? 絶対に聞いてはいけない質問をしてしまい…/丑三つ時、コワい話はこのBarで⑥
連載
見覚えのない“夫と娘”。あなたたちは誰?昔の記憶を辿っていくと…/認識上の処女懐胎①
連載
面接に来たはずが異世界へ!? ニートの青年が転送されたのは、20年以内に滅亡する世界/ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた①
連載
夫の浮気調査を義母へ任せることに。義母の指示を信じて待っていたら…/サレ妻になり今は浮気探偵やってます 夫が知らない女と結婚式挙げてました②
インタビュー・対談
一条ゆかり「私が不幸になったほうが、読者は喜ぶんじゃない?」少女漫画家が考える、自分と世の中の女性の違い【『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』インタビュー 後編】
レビュー
過去にもうひとりの自分が存在した――記憶のない女主人公がたどり着く驚愕の事実、そして恋心の行方は? TVアニメ化&実写映画化で話題のコミック『九龍ジェネリックロマンス』
PR
レビュー
「持たない暮らし」で人生がラクになる! ミニマリストになってわかった自分らしさ【書評】
PR
レビュー
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
PR
ニュース
編集者ってどんな仕事? 現役書籍編集者が現場の生の声をお伝えします
PR