ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『マリアビートル』(伊坂幸太郎/KADOKAWA) 伊坂幸太郎氏屈指の人気小説『マリアビートル』(KADOKAWA)。新幹線に乗り合わせた殺し屋たちの任務と因縁が交錯するこの物…
文芸・カルチャー
2022/7/27
『「たま」という船に乗っていた さよなら人類編』(石川浩司:原作、原田高夕己:漫画/双葉社) 「たま」というバンドをご存じだろうか?1980年代末の「バンドブーム」の…
マンガ
2022/7/27
『はじめてなのに現地味 おうち台湾菜』(沼口ゆき/主婦の友社) 思うように自由に旅ができない日々も早3年目に突入。恋しくなるのは、旅先で食べた安くて美味しい朝ごは…
暮らし
2022/7/27
『日に流れて橋に行く』1巻(日高ショーコ/集英社) 『日に流れて橋に行く』7巻(日高ショーコ/集英社) 〈服を着る時に大切なことは“自分”を知ること〉。これはマンガ『…
マンガ
2022/7/25
『魔法のリノベ』(星崎真紀/双葉社) 2022年7月18日(月)より関西テレビで放送がはじまった、今夏のTVドラマ『魔法のリノベ』。今、家のリノベーションを請け負う工務店…
マンガ
2022/7/25
『ぼくらに嘘がひとつだけ』(綾崎隼/文藝春秋) 恋愛青春ミステリー「花鳥風月」シリーズや、高校サッカー界を舞台にした「レッドスワンサーガ」をはじめ、数多くの恋愛…
文芸・カルチャー
2022/7/25
『レタスクラブ ’22 8月号』(KADOKAWA) みなさま、こんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 今月の『レタスクラブ』は「ぶっかけ麺&ご飯」特集です。 夏…
食・料理
2022/7/25
『後ハッピーマニア3』(安野モヨコ/祥伝社) 人気漫画を世に送り続ける漫画家・安野モヨコさんの初のヒット作は、1990年代に連載された『ハッピー・マニア』である。20代…
マンガ
2022/7/24
『冷凍王子の冷凍大全』(西川剛史/サンマーク出版) 自炊をする人々にとって二大テーマと言えるのが“節約”と“時短”。実はそのふたつを同時に叶えてくれるのが、本書「冷…
暮らし
2022/7/24
『夢幻紳士夢幻童話篇』(高橋葉介/早川書房) ミステリアスな青年が各話に出てきて、主要人物に妖しい夢を見せる。どれもブラックな雰囲気が漂うが、じょじょに読者はそ…
マンガ
2022/7/23
『知りたいことがぜんぶわかる!つみたてNISA&iDeCoの超基本』(酒井富士子/学研プラス) 住宅購入費、教育費、老後の資金…。これから先の人生、一体どれくらいのお金が…
暮らし
2022/7/23
『せんべろnetの酔っても作れる宅飲みおつまみ』(せんべろnetひろみん/ワン・パブリッシング) コロナの影響で、宅飲みを考える日が続いている。しかし宅飲みが増えると…
暮らし
2022/7/23
『ハマる男に蹴りたい女』(天沢アキ/講談社) ザ・昭和な“下宿”を舞台にした大人の恋物語が『ハマる男に蹴りたい女』(天沢アキ/講談社)である。えてして恋というものは…
マンガ
2022/7/22
俳優としてはもちろん、歌手、また今年4月まではラジオパーソナリティーとしても活躍するなど、多様な分野で高い評価を得ている菅田将暉さん。彼は洋服、特に古着好きとし…
エンタメ
2022/7/22
『学研の科学』(学研プラス) 手のひらサイズのロケットに感じた、壮大なロマン―。1963年~2010年にわたって刊行されたふろく付き学年誌『1~6年の科学』が、装いも新た…
スポーツ・科学
2022/7/22
『不倫、それは峠の茶屋に似ている たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集』(一条ゆかり/集英社) 「昔からですが、私、いつでも、どこでも本当によく人に相談されるん…
文芸・カルチャー
2022/7/20
『無印良品ラクして片づく収納術』(主婦の友社) 家の中をおしゃれに片づけるのに欠かせないのが無印良品の収納アイテム。累計9万部を突破しているという、無印良品収納…
暮らし
2022/7/20
『わいせつ教員の闇 教育現場で何が起きているのか』(読売新聞取材班/中央公論新社) 教員による児童生徒へのわいせつ行為を防ぐ「わいせつ教員対策新法」が2021年5月に…
社会
2022/7/20
『黒野葉月は鳥籠で眠らない』(織守きょうや/双葉文庫) すべてをかけて誰かを愛した時、法律はその味方になってくれるだろうか。多くの人にとっては味方になるはずの法…
文芸・カルチャー
2022/7/19
『あくてえ』(山下紘加/河出書房新社) 山下紘加氏が2021年に上梓した『エラー』は、実に野心的で衝撃的な小説だった。テレビの大食い番組に出場するフードファイターた…
文芸・カルチャー
2022/7/19
『小さな町の精神科の名医が教えるメンタルを強くする食習慣』(飯塚浩/アチーブメント出版) コロナ禍で仕事や生活スタイルが変わってから、いつもだるい、なんとなく不…
暮らし
2022/7/18
『世の中は奇跡であふれている 前向きになれる確率の話』(鳥越規央/WAVE出版) 交通事故や、詐欺、殺人事件などを伝えるメディアの報道は、私たちを不安にする。リスクに…
暮らし
2022/7/18
「実は推しと同じマンションの隣同士に住んでいた」 推しがいる人であれば、夢のような話である。そんな夢のような話から展開されるBL漫画『推しのBL練習に付き合わされて…
マンガ
2022/7/17
『脱ペーパードライバーやっぱり運転できるようになりたい!』沢村秋岳:監修、森下えみこ:著・イラスト/ナツメ社) 長引くコロナ禍の中、3密を避ける移動手段として再…
暮らし
2022/7/17
『少女革命ウテナ Blu-ray BOX 上巻【初回限定生産】』 「世界を革命するために!」 刃のようなセリフが突き刺さった。何かを手に入れたい、何かを変えたい、何かになりた…
アニメ
2022/7/16
『無年金者ちとせの告白』(西尾潤/光文社) 今日を生きるのが苦しい者たちの嘆きと絶望が、ありありと記されている。そんな感想を抱かせる『無年金者ちとせの告白』(光…
文芸・カルチャー
2022/7/16
『面白いほどスッキリわかる! 世界の気候と天気のしくみ』(今井明子/産業編集センター) 天候に関心のない人は、おそらくほとんどいない。しかし、上空では何が起きてい…
スポーツ・科学
2022/7/16
(c)Naoko Takeuchi 6月30日はうさぎちゃんの誕生日 7月1日より、六本木ミュージアムで「美少女戦士セーラームーン ミュージアム」がスタートしました。『なかよし』の連載…
マンガ
2022/7/15
『頭のいい子を育てる名作おんどく366』(主婦の友社) 小学生の宿題の定番のひとつ、音読が「脳を活性化させる」ということで注目を集めて久しい。音読には、視覚、聴覚…
出産・子育て
2022/7/15
『女人入眼』(永井紗耶子/中央公論新社) 子どもにとって母親というのは永遠の呪いになりうるのだろう。だが、母親はそれには気づかない。子どものためを思って突き進ん…
文芸・カルチャー
2022/7/15
1
不朽の名作『日出処の天子』、野村萬斎演出で舞台化。作者・山岸凉子の次なるテーマは「老化」?【記者会見レポート&インタビュー】
2
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PR
レビュー
仕事でネガティブな感情にとらわれるのは「メタ認知」できていないから? 非認知能力を身につけ、ビジネスに活かす方法【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PR
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR
レビュー
「なんか体調がすぐれない」「自然に痩せたい」「料理が面倒」をまるっと解決! 管理栄養士が勧めるワンパン腸活レシピ
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)