KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    家にいながら世界中の料理を満喫できる!「地球の歩き方」監修の世界のレシピBOOK!

    『地球のかじり方世界のレシピBOOK』(佐藤わか子:料理制作、地球の歩き方編集室:監修/学研プラス) 日々いろんな国の料理を食べていると思っていても、世界にはまだま…

    暮らし

    2022/7/6

  • レビュー

    ダ・ヴィンチ編集部が選んだ「今月のプラチナ本」は、鯨庭『言葉の獣』

    『言葉の獣』(1巻) ●あらすじ● 詩に強い関心を持つ薬研は、詩を書くことを馬鹿にする風潮に憤りを感じていた。ある日、クラスメイトの東雲が言葉を「獣」の姿で見ること…

    今月のプラチナ本

    2022/7/6

  • レビュー

    子どもが真夜中ひとりでトイレに行けるようになる!? 絵本『まよなかのおしっこ』がこわいのにおもしろい!【冒頭試し読みアリ】

    『まよなかのおしっこ』(さいとうしのぶ/KADOKAWA) 50音順にさまざまな食べ物が登場する『あっちゃんあがつく たべものあいうえお』など、子どもの気持ちに寄り添った絵…

    文芸・カルチャー

    2022/7/6

  • レビュー

    洪水で流れ着いた黒い箱は不思議な別世界と繋がっていた――6つの世界がひとつにつながる、著者のファンタジー世界の到達点!

    『箱庭の巡礼者たち』(恒川光太郎/KADOKAWA) 洪水で流されてきた箱をあけると、そこにはミニチュアの人々や動物たちが生きる、異世界があった――。恒川光太郎氏の最新作…

    文芸・カルチャー

    2022/7/4

  • レビュー

    辞任に追い込まれたCEOの前代未聞の逆転劇! 業界最大手LIXIL騒動にみるガバナンスの重要性

    『決戦! 株主総会 ドキュメントLIXIL死闘の8カ月』(秋場大輔/文藝春秋) 事実は小説より奇なり――現在、アマゾンランキングで1位となっている(会社経営、その他のジャン…

    ビジネス

    2022/7/4

  • レビュー

    美容研究家として活躍する、かつてのいじめっ子に復讐するはずが…? 誰かの「容姿」への考えが変わるマンガ『ブスなんて言わないで』

    『ブスなんて言わないで』(とあるアラ子/講談社) 自分の容姿が好き――。自信を持って、そう言える人は一体どのくらいいるのだろう。近頃は人を見た目で判断する価値観にN…

    マンガ

    2022/7/3

  • レビュー

    2022年盛り上がりそうなアニメ聖地4選! “着せ恋”“宇崎ちゃん”“五等分”“ゆるキャン”に旅心を誘われて――

    コロナ禍によって奪われたものはたくさんあるが、中でも旅行は代表的なもののひとつだった。ただ2022年の春から夏にかけ、県民割の実施などもあり検討する人も増えている…

    アニメ

    2022/7/3

  • レビュー

    「“何者にもなれない”私たち」につながる物語――運命に抗うアニメ『輪るピングドラム』が2022年に描き出すものとは

    ©2021 イクニチャウダー/ピングローブユニオン ※この記事は作品の内容を含みます。未見の方はご了承の上お読みください。 「僕は運命って言葉が嫌いだ」。 もし生まれた…

    アニメ

    2022/7/2

  • レビュー

    野生動物の死を目撃した主人公に訪れる人生の転機。人間も動物も生きるための学問「法獣医学」をテーマにした医療マンガ

    『ラストカルテ -法獣医学者 当麻健匠の記憶-』(浅山わかび/小学館) 昨今、日本でも野生動物の大量死や不審死が増えているという。感染症、中毒、虐待など要因はさま…

    マンガ

    2022/7/2

  • レビュー

    戸田恵梨香×永野芽郁主演で映画化! 湊かなえ『母性』が描く“母と娘”そしてその愛

    『母性』(湊かなえ/新潮社) ドラマ『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』で息の合ったバディとして活躍した戸田恵梨香さんと永野芽郁さん。ふたりが母娘として再共演する…

    文芸・カルチャー

    2022/7/2

  • レビュー

    かまいたちのM-1決勝秘話、バカリズムのセンス論──東京03と芸人たちの熱くて深い本音お笑いトーク

    『東京03の好きにさせるかッ!: 傑作トーク選』(東京03/竹書房) 近年、『あちこちオードリー』や『やすとものいたって真剣です』など、お笑い芸人が本音を語るトーク番組…

    エンタメ

    2022/7/2

  • レビュー

    畑仕事がしたくてたまらないっ! 前世の記憶を持つ貴族令嬢エレナの、転生農業ファンタジー!

    『土かぶりのエレナ姫』(晴海ひつじ/白泉社) 他人には理解しがたい言動だと分かっていても、自分にとっては捨てることのできない何よりの生きがい、ということが少なか…

    マンガ

    2022/7/2

  • レビュー

    ワンアクションでサクッと開運!? マンガで分かる、風水的にやっていいこと、ダメなこと

    『李家幽竹 マンガ風水 やっていいこと ダメなこと』(李家幽竹/飛鳥新社) 生きていると、たまに何をしてもうまくいかない時期が発生する。こういう時、ふさぎ込んでしま…

    暮らし

    2022/7/2

  • レビュー

    台湾発! 注目の万能調理器でおかずもスープもスイーツも! 「電鍋」ならスイッチオンで簡単に

    『ぜーんぶ電鍋!』(山田英季/主婦の友社) 台湾生まれの「電鍋」をご存じだろうか? 台湾では一家に1台あるというロングセラーの国民的家電で、「炊く」、「煮る」、「…

    暮らし

    2022/7/2

  • レビュー

    青春×恋愛×謎解き×冒険! 本に挟まれた暗号に挑む高校生たちのみずみずしい青春ミステリー

    『夏休みの空欄探し』(似鳥鶏/ポプラ社) 何の役に立つのか分からないようなことをがむしゃらに積み重ねていくのが青春なのではないだろうか。効率ばかりを求めていたら…

    文芸・カルチャー

    2022/7/2

  • レビュー

    ダ・ヴィンチWeb「学生エッセイコンテスト」結果発表! 特別賞「コロナ禍における僕の進化」

    2022年4月、ダ・ヴィンチWebと、学生のクリエイティブなアイデアを募るプラットフォーム「FLASPO」がコラボレーションし、学生向けエッセイコンテストを開催しました。テ…

    マンガ

    2022/7/1

  • レビュー

    ダ・ヴィンチWeb「学生エッセイコンテスト」結果発表! 特別賞『コロナに青春を潰された』

    2022年4月、ダ・ヴィンチWebと、学生のクリエイティブなアイデアを募るプラットフォーム「FLASPO」がコラボレーションし、学生向けエッセイコンテストを開催しました。テ…

    文芸・カルチャー

    2022/7/1

  • レビュー

    僕だけじゃない、先輩の片思いも動き出す……“少し不思議な夏”の物語『忘れさせてよ、後輩くん。』

    『忘れさせてよ、後輩くん。』(あまさきみりと/KADOKAWA) 何かを変える事、前へ進む事が本当に正しいのかどうかは誰にもわからない。大きな人生の決断から、日常のささ…

    文芸・カルチャー

    2022/7/1

  • レビュー

    ダ・ヴィンチWeb「学生エッセイコンテスト」結果発表! 特別賞『とりあえずで革命を起こせ』

    2022年4月、ダ・ヴィンチWebと、学生のクリエイティブなアイデアを募るプラットフォーム「FLASPO」がコラボレーションし、学生向けエッセイコンテストを開催しました。テ…

    文芸・カルチャー

    2022/7/1

  • レビュー

    気分をリフレッシュ! 都内で自然を楽しめるお出かけスポットをご紹介

    『東京の懐かしくて新しい暮らし 365日──巡りゆく日々の中で見つけたとびきりのお気に入りたち』(東京散歩ぽ、中川よしこ、中川マナブ/自由国民社) 東京タワーや東京ス…

    暮らし

    2022/7/1

  • レビュー

    50歳からの人生が不安なあなたへ。今、女性が新しい時代を生ききるために必要な「覚悟」とは

    『女性の覚悟』(坂東眞理子/主婦の友社) 人生100年時代を女性はどう生きるべきか――いきなりそう問われたら、あなたはどう答えるだろうか。若い世代はちょっとビビってし…

    暮らし

    2022/7/1

  • レビュー

    「こっちへおいで」と恐怖に誘われる… 夏にピッタリの本格ホラー50編!『てのひら怪談 こっちへおいで』が話題!

    『てのひら怪談 こっちへおいで』(著:黒川裕子、黒史郎、最東対地、澤村伊智、地図十行路、内藤了、にかいどう青、藤白圭、松原秀行、吉田悠軌、編:朝宮運河、絵:黎/…

    文芸・カルチャー

    2022/7/1

  • レビュー

    ダ・ヴィンチWeb「学生エッセイコンテスト」結果発表! 特別賞『「水槽の脳」の敗北』

    2022年4月、ダ・ヴィンチWebと、学生のクリエイティブなアイデアを募るプラットフォーム「FLASPO」がコラボレーションし、学生向けエッセイコンテストを開催しました。テ…

    マンガ

    2022/7/1

  • レビュー

    『日本列島改造論』の刊行から50年。田中角栄の提言から見るローカル鉄道の今

    『「日本列島改造論」と鉄道』(小牟田哲彦/交通新聞社) 通勤、通学、買い物、レジャー。移動手段として身近な鉄道だが、昭和を代表する政治家のひとり・田中角栄とも深…

    暮らし

    2022/7/1

  • レビュー

    超一流の人こそミスを上手に活用している!? 失敗を恐れず自らの糧にする方法

    『ミスを最大のチャンスに変えるリカバリーの技術』(後田良輔/明日香出版社) 仕事には失敗がつきものだ。どんなに注意をしていても、ミスをするときはしてしまう。なら…

    ビジネス

    2022/7/1

  • レビュー

    予想だにしない結末が待ち受ける! 黒い噂のある優等生×平凡オタク男子の秘密と友情のバディーミステリー

    『学園の魔王様と村人Aの事件簿』(織守きょうや/KADOKAWA) 誰にだって秘密がある。どれだけ親しい人にも明かせないことがある。本当は知ってほしいけれど、知られたら離…

    文芸・カルチャー

    2022/6/30

  • レビュー

    ダ・ヴィンチWeb「学生エッセイコンテスト」結果発表! 1位作品『奪われなかったもの』

    2022年4月、ダ・ヴィンチWebと、学生のクリエイティブなアイデアを募るプラットフォーム「FLASPO」がコラボレーションし、学生向けエッセイコンテストを開催しました。テ…

    文芸・カルチャー

    2022/6/30

  • レビュー

    2021年本屋大賞ノミネートの話題作がコミカライズ! 本に没入する感覚を疑似体験できる『この本を盗む者は』

    『この本を盗む者は』(深緑野分:原作、空カケル:漫画/KADOKAWA) 「本の世界に飛びこみたい」。読書好きなら一度は思い描くその夢を物語にし、2021年の本屋大賞にノミ…

    マンガ

    2022/6/30

  • レビュー

    暴言を吐かれるのは日常茶飯事…現役医師が描く、コロナ禍の新人医師たちをめぐる青春物語

    『ホワイトルーキーズ』(佐竹アキノリ/主婦の友インフォス) 医者だって人間だ。自分の未熟さを実感することもあれば、患者の理不尽な態度に怒りを感じることもある。新…

    文芸・カルチャー

    2022/6/30

  • レビュー

    復讐と贖罪が交錯する義賊と竜の純愛ファンタジー! 葵居ゆゆ『泣けない竜は愛を捧げる』

    『泣けない竜は愛を捧げる』(葵居ゆゆ/白泉社) 繊細な心理描写と濃厚なエロスに定評のある、BL作家の葵居ゆゆ氏。最新作の『泣けない竜は愛を捧げる』(白泉社)は、竜…

    文芸・カルチャー

    2022/6/30

  • 人気記事

    人気記事をもっとみる