ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『今日は、これをしました』(群ようこ/集英社) いつかは必ず訪れる愛するペットとの別れの日。彩りに満ちた日常をめぐる『今日は、これをしました』(群ようこ/集英社)…
文芸・カルチャー
2022/6/29
『一心同体だった』(山内マリコ/光文社) ここ10年ほど、「シスターフッド」をテーマにした小説や漫画、映画などが注目されている。友情や愛情といったカテゴリに限定さ…
文芸・カルチャー
2022/6/29
2022年4月、ダ・ヴィンチWebと、学生のクリエイティブなアイデアを募るプラットフォーム「FLASPO」がコラボレーションし、学生向けエッセイコンテストを開催しました。テ…
マンガ
2022/6/29
『神さま学校の落ちこぼれ』(日向夏:原作、赤瓦もどむ:まんが/白泉社) 「もしも自分に特別な力があったら」。多くの人が一度は考えたことのある、大抵は幻想に終わる…
マンガ
2022/6/29
2022年4月、ダ・ヴィンチWebと、学生のクリエイティブなアイデアを募るプラットフォーム「FLASPO」がコラボレーションし、学生向けエッセイコンテストを開催しました。テ…
文芸・カルチャー
2022/6/29
『子育てのほんとうの原理原則「もうムリ、助けて、お手上げ」をプリンシプルで解決』(奥田健次/TAC出版) スーパーで子どもがお菓子をほしがってギャン泣き……子育て中の…
出産・子育て
2022/6/29
『クックパッドの夏レシピ2022』(クックパッド株式会社:監修/宝島社) ジメジメと蒸し暑い日が増えるこの時期。そしてこの嫌な季節が過ぎ去ると、今度は本格的な夏がや…
暮らし
2022/6/29
『大丈夫だよ 女性ホルモンと人生のお話111』(高尾美穂/講談社) 仕事に家事・育児の忙しさ、パートナーへの不満、心の浮き沈み……人によって差はあれど、何かしらのしん…
健康・美容
2022/6/29
2022年4月、ダ・ヴィンチWebと、学生のクリエイティブなアイデアを募るプラットフォーム「FLASPO」がコラボレーションし、学生向けエッセイコンテストを開催しました。テ…
文芸・カルチャー
2022/6/28
2022年4月、ダ・ヴィンチWebと、学生のクリエイティブなアイデアを募るプラットフォーム「FLASPO」がコラボレーションし、学生向けエッセイコンテストを開催しました。テ…
文芸・カルチャー
2022/6/28
『内藤裕子のカレー一直線!!』(内藤裕子/池田書店) 毎週のように食べても飽きがこず、少しするとまた食べたくなるカレー。同じ「カレー」でも、人によって思い描く姿は…
暮らし
2022/6/28
『一軍監督の仕事 育った彼らを勝たせたい』(髙津臣吾/光文社) 今、東京ヤクルトスワローズが強い。この交流戦で優勝を収めると、リーグ戦もトップを独走(6月23日現在…
スポーツ・科学
2022/6/27
『左対右 きき手大研究』(八田武志/化学同人) 自分のきき手がいつ決まったのかを覚えている人はいないだろうが、確かにきき手はあって、自分の意思で変えられない。巷で…
暮らし
2022/6/27
『夫婦で作るメンタル安全基地 〜「離婚するほどじゃないけどなんかモヤモヤするッ」を減らして持続可能な夫婦になる〜』(ふっくらボリサット/講談社) 離婚を考えるほど…
マンガ
2022/6/26
『血の轍13』(押見修造/小学館) 『血の轍』(押見修造/小学館)の1巻では、どこにでもいる明るい少年として主人公・静一は描かれていた。しかしその後、母親によって彼…
マンガ
2022/6/26
『さよならに反する現象』(乙一/KADOKAWA) 乙一氏の『さよならに反する現象』(KADOKAWA)は5つの短編小説から成る、200ページ弱の書物だ。そう聞くとボリュームが少な…
文芸・カルチャー
2022/6/26
『おもろい話し方 芸人だけが知っているウケる会話の法則』(芝山大補/ダイヤモンド社) フリートークが上手い芸人のように自分も面白い話ができれば、きっと仕事もプライ…
暮らし
2022/6/26
『日本の礼儀作法宮家に伝わる7つのおしえ』(竹田恒泰/マガジンハウス) 『日本の礼儀作法宮家に伝わる7つのおしえ』(竹田恒泰/マガジンハウス)は、言葉・食事・人付き…
暮らし
2022/6/26
『こちらあみ子』(今村夏子/筑摩書房) 井浦新さんや尾野真千子さんら豪華キャストで映画化される『こちらあみ子』(筑摩書房)。今村夏子さんのデビュー作で、太宰治賞…
文芸・カルチャー
2022/6/26
『ウルトラマン大怪獣図鑑』(円谷プロダクション:監修/双葉社) “ヒーロー”としてのウルトラマンが初登場した1966~67年放送の『ウルトラマン』は、半世紀以上経った今…
エンタメ
2022/6/25
『機動戦士クロスボーン・ガンダム』(富野由悠季:原作、長谷川裕一:漫画、矢立肇:原案、カトキハジメ:デザイン協力/KADOKAWA) 1991年に公開されたアニメ映画『機動…
マンガ
2022/6/25
『ドーナツペンタくん』(柴田ケイコ/白泉社) 「パンどろぼう」シリーズや「ぽめちゃん」シリーズなどでお馴染みの大人気絵本作家・柴田ケイコさん。これまで数々のヒッ…
文芸・カルチャー
2022/6/25
『韓国ドラマで楽しくおぼえる! 役立つ韓国語読本』(年森瑛/文藝春秋) 『愛の不時着』や『梨泰院クラス』をはじめとして、近年、ますます韓国ドラマが人気だ。韓国ドラ…
文芸・カルチャー
2022/6/25
『日本でもできる!「英国の住まい」に暮らす。』(主婦の友社) コロナ禍を機に在宅が増え、家を片付けたり、引っ越したりした人は多い。みなさん少しでも快適に暮らした…
暮らし
2022/6/25
『沓が行く。』(戌井昭人/左右社) 世に出す写真は、加工してから発信することが当たり前になっている今、私たちは自然な日常の美しさや尊さを忘れかけているような気が…
暮らし
2022/6/25
『母の再婚相手を殺したかった 性的虐待を受けた10年間の記録』(魚田コットン/竹書房) ※この記事には不快感を伴う描写が含まれます。ご了承の上、お読みください。 「心…
マンガ
2022/6/24
『自信のないあなたのための自己肯定感セラピー』(松村有規/自由国民社) ふとした瞬間、過去の嫌な出来事が頭に浮かび、自己否定というネガティブな感情にどっぷり浸か…
暮らし
2022/6/24
『浅生鴨短篇小説集すべては一度きり』(浅生鴨/左右社) 日常をほんの少しいじるだけで、こんなにも愉快で奇妙な世界が出来上がるのか。『浅生鴨短篇小説集すべては一度…
文芸・カルチャー
2022/6/24
『N/A』(年森瑛/文藝春秋) 人間は、往々にしてカテゴライズすることによって他者を、世界を理解する。そのカテゴリーには、時としてルールとマナーが伴い、「正しい」振…
文芸・カルチャー
2022/6/24
『「ゆる副業」のはじめかた メルカリ スマホ1つでスキマ時間に効率的に稼ぐ!』(川崎さちえ/翔泳社) 「何か副業を始めたい」「でも、お金は稼ぎたいけど、自由な時間も…
ビジネス
2022/6/24
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
不朽の名作『日出処の天子』、野村萬斎演出で舞台化。作者・山岸凉子の次なるテーマは「老化」?【記者会見レポート&インタビュー】
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PR
レビュー
仕事でネガティブな感情にとらわれるのは「メタ認知」できていないから? 非認知能力を身につけ、ビジネスに活かす方法【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PR
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR
レビュー
「なんか体調がすぐれない」「自然に痩せたい」「料理が面倒」をまるっと解決! 管理栄養士が勧めるワンパン腸活レシピ
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
平和の国の島崎へ(9) (モーニングコミックス)