KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    窪美澄氏が、かけがえのない人間関係を失った者たちを描く珠玉の短編集《直木賞受賞作》

    『夜に星を放つ』(窪美澄/文藝春秋) 夜空の星を眺めていると、どうしてこうも切ない気持ちになるのだろう。遥か遠くの輝きが、二度と手が届かないものを思い出させるせ…

    文芸・カルチャー

    2022/6/24

  • レビュー

    まるっとマネしてフリージング! 食べる時はレンチンだけ! 人気の「離乳食&幼児食レシピ本」で、赤ちゃんも笑顔に!

    『『うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食・幼児食』(うたまるごはん/学研プラス) 初めての離乳食は、赤ちゃんがちゃんと食べてくれるか心配ですよね。しかも、…

    ビジネス

    2022/6/24

  • レビュー

    下味冷凍で食費を減らす!「ねぎだくよだれどり」と「ピーマンのくたくた煮」【つくってみた】『レタスクラブ』

    『レタスクラブ ’22 7月号』(KADOKAWA) みなさま、こんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 今月の『レタスクラブ』は「食費を減らしたい!」特集です。 …

    食・料理

    2022/6/24

  • レビュー

    お金の使い道を変えれば、暮らしは豊かになる。今日からマネできる、お金を整えるひと工夫

    『私らしい暮らしとお金の整え方』(柳沢小実/主婦の友社) 「お金の管理は苦手」という人は、多いのではないでしょうか。かくいう私も、大がつくほどの苦手。だからこそ…

    暮らし

    2022/6/24

  • レビュー

    目標も成果アピールも「数字」に置き換えよう! ビジネスパーソンは身につけたい「数字力」

    『数字が苦手な人のためのいまさら聞けない「数字の読み方」超基本』(久保憂希也/アスコム) 仕事は「数字」で考えれば上手くいく。書籍『数字が苦手な人のためのいまさ…

    ビジネス

    2022/6/24

  • レビュー

    「倍速試聴」の現状とは。コンテンツを享受する前に、知っておきたいこと

    『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(稲田豊史/光文社) 時代の流れを受け入れるべきか否か…。おっさんになってくると、日常…

    暮らし

    2022/6/23

  • レビュー

    否定しないやさしい語り口で心にスッと入る! 最上もがも推薦する、人気の占術家・暮れの酉の「姓名占い」が話題!

    『暮れの酉の繊細な人のための鳳凰数術占い 名前と生年月日でわかる生きやすくなるための方法』(著:暮れの酉、イラスト:すぐる画伯/ワニブックス) ちゃんと考えないと…

    暮らし

    2022/6/23

  • レビュー

    妻、母、主婦という役割に縛られている主人公が、年下男性に出会い揺れる…『シュガーレス・シュガー』

    『シュガーレス・シュガー』(木村イマ/双葉社) 〈女の一生を乗りこなす事は容易い女性というパッケージに 妻というパッケージ 親というパッケージそれさえ用意出来れば…

    マンガ

    2022/6/23

  • レビュー

    言語化スキルを磨きたい人は必見! 人気若手コピーライター直伝「ひとこと変えるだけ」のノウハウ集

    『モヤっとする一言を、スッと伝わる一言に変える。言葉のアップデート術』(小竹海広/クロスメディア・パブリッシング) 人は1日にどれぐらいの単語を話すのでしょうか。…

    暮らし

    2022/6/23

  • レビュー

    「うつ病」はどんな病気なの? 医師が答える、病気の特徴と治療に必要なこと

    『名医が答える!うつ病治療大全』(野村総一郎:監修/講談社) 経済協力開発機構(OECD)のメンタルヘルス(心の健康)に関する国際調査によると、新型コロナウイルス感…

    健康・美容

    2022/6/23

  • レビュー

    同級生からカルト商法に誘われた彼女は――? 世界中の読者を熱狂させる、村田沙耶香最新作『信仰』

    『信仰』(村田沙耶香/文藝春秋) 新興宗教やマルチ商法に傾倒すると、だいたいの人から白い目で見られる。誰も勧誘せず、迷惑をかけることなく、自分のお金を使っている…

    文芸・カルチャー

    2022/6/22

  • レビュー

    高校生の日常は、安楽椅子に座っていたら解決できない…「小説推理新人賞」受賞作収録のミステリー×青春群像劇

    『その意図は見えなくて』(藤つかさ/双葉社) 高校時代は、毎日どうしていいのか分からない感情に振り回され続けていたように思う。周囲に感じるライバル心や劣等感、羞…

    文芸・カルチャー

    2022/6/22

  • レビュー

    資本金が増えるデメリット、監査法人と経理部のバトル……あなたの知らない「経理の世界」

    『『経理になった君たちへ ~ストーリー形式で楽しくわかる! 仕事の全体像/必須スキル/キャリアパス』(白井敬祐/税務研究会出版局) 会社のお金を管理する経理部。経費精…

    ビジネス

    2022/6/22

  • レビュー

    東京五輪から約20年後の日本が舞台。鬱屈とした時代に風穴を開ける! 森絵都氏が描く、圧倒のSFファンタジー

    『カザアナ』(森絵都/朝日新聞出版) コロナの流行が少しは落ち着いたが、それでも時代の閉塞感は消えない。どんどん世の中が悪い方向に転げ落ちていくような危機感を覚…

    文芸・カルチャー

    2022/6/21

  • レビュー

    復讐から始まる契約結婚… 真の敵はどこに? 大人気皇宮ファンタジー『龍皇の影姫』コミックス2巻の美麗な表紙イラストに読者釘付け!

    『龍皇の影姫』2巻(大宙晃/白泉社) 2022年6月3日(金)に、大宙晃氏による話題のマンガ『龍皇の影姫』(白泉社)コミックス最新2巻が発売された。第1巻に続き、ファンか…

    マンガ

    2022/6/21

  • レビュー

    契約のために10万円自腹……“中年住宅営業マン”の苦闘のドキュメント

    『住宅営業マンぺこぺこ日記』(屋敷康蔵/フォレスト出版) 注文者が思い描く理想の住まいを提案し、一緒に作り上げていく“住宅営業マン”。多くの人が「ノルマがきつい」…

    ビジネス

    2022/6/21

  • レビュー

    ダイエットの常識が変わる!? 「1駅分歩く」は効果なし? ダイエットの31の法則

    『やせるのはどっち? 理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則』(中野ジェームズ修一/飛鳥新社) 暑さを感じる季節は肌の露出が増え、どうしても自分の体形が気になっ…

    健康・美容

    2022/6/21

  • レビュー

    祝!連載20周年!『スキップ・ビート!』最新48巻は“史上初”の「イラスト集つき特装版」も登場

    『スキップ・ビート!』(仲村佳樹/白泉社) 2022年6月20日(月)、大人気マンガ『スキップ・ビート!』(仲村佳樹/白泉社)のコミックス最新48巻が発売される。さらに今…

    マンガ

    2022/6/20

  • レビュー

    秀吉の光秀討伐までの判断力が、現代のビジネスにも活かせる! 戦国武将たちの処世術を学ぶ

    『戦国武将の現場感覚 戦略・外交・天下取り…乱世のリアルとは』(西股総生/河出書房新社) すべてのビジネスに競争はつきものだ。競合他社に負ければ仕事は減るし、事業…

    ビジネス

    2022/6/20

  • レビュー

    走力アップのためにはダッシュ練習が必須? 最新トレーニングを知って「かつての常識」をアップデート!

    『子どもを壊す部活トレ 一流トレーナーが教える本当に効く練習方法』(中野ジェームズ修一/中央公論新社) トレーニングは進化する。かつて部活やスポーツで汗を流した人…

    スポーツ・科学

    2022/6/20

  • レビュー

    大人気シリーズ待望の第7弾『みつばの郵便屋さん あなたを祝う人』に反響続出「心がほっこりします」

    『みつばの郵便屋さん あなたを祝う人』(著:小野寺史宜/‎ポプラ社) 『裏へ走り蹴り込め』『ROCKER』『ひと』などでお馴染みの小説家・小野寺史宜氏の大人気シリーズ「…

    文芸・カルチャー

    2022/6/19

  • レビュー

    「どんな場所も、あなたといれば日向だ」綿矢りさの新境地! 女性同士の鮮烈なる恋愛小説を読書家たちはどう読んだ?

    『生のみ生のままで(上・下)』(綿矢りさ/集英社文庫) 出会ってしまったら、もうどうしようもないのだ。真剣な眼差しに射抜かれてしまえば、抗いきれない引力に誘われ…

    文芸・カルチャー

    2022/6/19

  • レビュー

    【累計10万部突破】恋をすることの地獄と天国――『一途ビッチちゃん』5巻が切なすぎ!

    『一途ビッチちゃん5』(色のん/KADOKAWA) うまくいかなかった恋愛ほど、終わらせられないものである。意識しないようにするほど意識され、見ないようにすればするほど…

    恋愛・結婚

    2022/6/19

  • レビュー

    どこか切ないのに癒される! 大人気シリーズ第4弾『あずかりやさん まぼろしチャーハン』が待望の文庫化!

    『あずかりやさん まぼろしチャーハン』(著:大山淳子/‎ポプラ社) 小説家の大山淳子氏が手掛ける累計30万部突破の大人気シリーズ「あずかりやさん」。2022年6月2日(木…

    文芸・カルチャー

    2022/6/18

  • レビュー

    爆弾魔が人間の本性に火をつける! 内に秘めた悪意を炙り出すノンストップ・ミステリー『爆弾』

    『爆弾』(呉勝浩/講談社) 果たして、「自分の中に“爆弾魔”はいない」と言い切れるだろうか。内に潜んだ本性を、スズキタゴサクがずるりと引きずり出してくる。 前々作『…

    文芸・カルチャー

    2022/6/17

  • レビュー

    文筆家・蒼井ブルーとアニメーター・新井陽次郎が綴る、かけがえのない「きみ」との日々

    『こんな日のきみには花が似合う』(蒼井ブルー、新井陽次郎/NHK出版) 恋愛を描くドラマや映画、小説は、予想外の展開や恋の障壁など、ドキドキさせる仕掛けで私たちを楽…

    文芸・カルチャー

    2022/6/17

  • レビュー

    Z世代の作家と歌い手がコラボレーション! 『茜さす日に嘘を隠して』『青く滲んだ月の行方』が示す、小説と音楽の幸せな関係

    『茜さす日に嘘を隠して』 (真下みこと/講談社) 『青く滲んだ月の行方』 (青羽悠/講談社) 作家が小説と歌詞を紡ぎ、シンガーが楽曲に乗せた物語を届ける──。講談社と…

    文芸・カルチャー

    2022/6/17

  • レビュー

    自分が生きづらいのは親のせい――「親ブロック」に悩める人への「親捨てワーク」とは?

    『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』(三凛さとし/KADOKAWA) 自信がない、周りの顔色をうかがってしまうなど、仕事や私生活で感じる自分の生きづらさの…

    暮らし

    2022/6/17

  • レビュー

    石垣ひとつで、こんなに楽しめる! テレビ番組でもおなじみの「お城マスター」から学ぶ、日本の城の奥深き世界

    『城郭考古学の冒険』(千田嘉博/幻冬舎) テレビや雑誌の特集でも今や人気企画として定期的に取り上げられ、ここへ来て、ますます盛り上がりつつある感のある「お城ブー…

    文芸・カルチャー

    2022/6/17

  • レビュー

    音信不通になった妻を、とある団体のチラシで発見! 隠された闇に迫るフリーライターを描くサスペンスコミック

    『スマイリー』(服部未定/日本文芸社) 笑顔には場の雰囲気を明るくしたり、周囲の人を幸せな気持ちにしたりする力がある。だが、『スマイリー』(服部未定/日本文芸社)…

    マンガ

    2022/6/16

  • 人気記事

    人気記事をもっとみる