ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『風の港』(村山早紀/徳間書店) 空港は、人生は旅だと気づかせてくれる場所だ。世界への玄関口では、無数の旅人たちの人生が交差する。笑顔があり、涙があり、それを静…
文芸・カルチャー
2022/6/9
『心と体がととのうフィトセラピー 植物のチカラを暮らしに生かす』(岡野真弥/池田書店) 肌荒れや胃腸トラブル、自律神経の乱れ、気分の落ち込み…。長く続くコロナ禍の…
暮らし
2022/6/9
『いい日だった、と眠れるように 私のための私のごはん』(今井真実:著、今井裕治:写真/左右社) レシピ本を開くと、作らなければいけない圧を感じて苦しい……。毎日のご…
食・料理
2022/6/9
『時間があっても、ごはん作りはしんどい』(小竹貴子/学研プラス) まえがきの段階で、「週1回はファミレスで食べる」ことを提案する料理本を、私は見たことがない。時短…
暮らし
2022/6/9
『ロンドンならすぐに恋人ができると思っていた』(鈴木綾/幻冬舎) 5月下旬に「FRaU」に掲載された「日本には「三つの災禍」がある。ロンドンに「避難」した30代女性が伝…
社会
2022/6/9
『ふりょの星』(暮田真名/左右社) 五・七・五の中に身近な人間模様や社会風刺を詰め込む川柳は、江戸時代中期から日本人の間で親しまれてきた定型詩。 そう聞くと難しそ…
文芸・カルチャー
2022/6/8
『夏鳥たちのとまり木』(奥田亜希子/双葉社) 正論が人を救うのは、最初から歪みのない場所だけだ。たとえば中学2年生の少女が、エアコンの壊れた真夏の自宅で、修理代は…
文芸・カルチャー
2022/6/8
『犬のいる暮らし 一生パートナーでいるために知っておきたいこと』(丸田香緒里/池田書店) コロナでおうち時間が増えて犬を飼う人が増えたという。犬との暮らしは、やす…
暮らし
2022/6/8
『怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン 小さな事件は通常運転です』(綿貫渉/KADOKAWA) 理想の新生活と違っている…。仕事に慣れ始めた今、そんな憂鬱と格闘している社会人…
文芸・カルチャー
2022/6/8
『一生モノの物理学 文系でもわかるビジネスに効く教養』(鎌田浩毅、米田 誠/祥伝社) SFギャグ漫画で、マッド・サイエンティストが自身の開発した反重力装置を解説する…
スポーツ・科学
2022/6/7
※本記事にはネタバレが含まれます。ご了承の上、お読み下さい。 『山田太郎ものがたり(1)』(森永あい/講談社) 俳優の二宮和也さんと多部未華子さんが出演した、漫画家…
エンタメ
2022/6/7
『これだけは知っておきたい双極性障害 躁・うつに早めに気づき再発を防ぐ! 第2版 ココロの健康シリーズ』(加藤忠史:監修/翔泳社) 突然だが、あなたは「双極性障害」の…
健康・美容
2022/6/7
『書く瞑想1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される』(古川武士/ダイヤモンド社) 頭の中がごちゃごちゃしていて、「このままでいいのか」という漠然な不安はあるけれ…
暮らし
2022/6/7
『クジマ歌えば家ほろろ』(1巻) ●あらすじ● 中学1年生の鴻田新は、兄が浪人して以来ピリついた雰囲気の鴻田家で寂しい思いをして過ごしていた。新はある日、鳥のような…
今月のプラチナ本
2022/6/6
『今日のハチミツ、あしたの私』(寺地はるな/角川春樹事務所) 〈あなた自身が、あなたを大事にしてないから。あなたがあなたを嫌っているから。だから周りの人はみんな…
文芸・カルチャー
2022/6/6
『多聞くん今どっち!?』2巻(師走ゆき/白泉社) “推しとプライベートで出会いたい!”という願望をダイレクトに表現している大人気マンガ『多聞くん今どっち!?』。2022年5…
マンガ
2022/6/6
『夜行堂奇譚』(嗣人/産業編集センター) SNSで話題の怪異譚が書籍化され、大きな反響を呼んでいる。『夜行堂奇譚』(嗣人/産業編集センター)は書籍化前からWeb上で注目…
文芸・カルチャー
2022/6/6
『コミックエッセイ 本屋図鑑 だから書店員はやめられない!』(いまがわゆい/廣済堂出版) 本好きなら、一度は憧れたことがあるであろう「書店員」という仕事。毎日、大…
マンガ
2022/6/5
『パヤ毛のどんぐり』(どんぐりママ/KADOKAWA) フワフワっとした“パヤ毛”を身にまとって窓際で“哀愁たっぷり”に、しとしと降る雨を眺める表情や愛くるしい表情で一躍人…
暮らし
2022/6/5
『隠れオタク女子の日常』(石蕗こはな/ワニブックス) アニメやゲームなど、特定の何かにドハマりしている、いわゆるオタクは、「推し」を崇めるために、グッズなどにお…
マンガ
2022/6/4
『貯金0円からはじめる 一生お金に困らないための生活』(ゆきこ:著、荒堀辰幸:監修/KADOKAWA) 人生100年のこの時代、先々のお金のことを考えたら、否が応でも家計の現…
暮らし
2022/6/4
『光が死んだ夏』(モクモクれん/KADOKAWA) 大切な幼なじみが、人間ではない“ナニカ”に変わってしまっても、自分は一緒にいることを選ぶだろうか。Webマンガサイト「ヤン…
マンガ
2022/6/4
『今宵も喫茶ドードーのキッチンで。』(標野凪/双葉社) SNSで他人の日常を簡単にのぞけるようになり、ちょっとしたモヤモヤを感じる機会が増えた気がする。「重要なプロ…
文芸・カルチャー
2022/6/4
『棘の家』(中山七里/KADOKAWA) なにか事件が起きたとき、被害者宅に押し寄せるマスコミには非難の声が集まるけれど、加害者宅に対するそれはあまり聞かないな、という…
文芸・カルチャー
2022/6/3
学生時代は、刺激的で一緒にいると楽しい人が好きだったけど、大人になった今は違う。穏やかで、優しくて、包容力があって、話題豊富で、自己肯定感が高い人がいい…。年齢…
マンガ
2022/6/3
『ついでにジェントルメン』(柚木麻子/文藝春秋) 作家・柚木麻子氏は2008年に、文藝春秋が発行する月刊娯楽小説誌『オール讀物』の公募新人賞「オール讀物新人賞」を受…
文芸・カルチャー
2022/6/3
『ルパン三世PART6OFFICIAL GUIDE BOOK』(双葉社) 『ルパン三世』アニメ化50周年記念として、2021年10月から今年3月にかけて『ルパン三世PART6』が放映された。その興奮…
アニメ
2022/6/3
『まいにち米粉 パンと料理とお菓子』(高橋ヒロ/池田書店) 輸入小麦の価格高騰により、「米粉」に注目が集まっている。 とはいえ普段使い慣れていないから、どんなふう…
暮らし
2022/6/3
『運動未満で体はととのう』(長島康之/主婦の友社) 「体が思うように動かない」 「肩こり、腰痛は当たり前」 「立っているだけでもすぐ疲れる」 コロナ禍による運動不足…
健康・美容
2022/6/3
『くるまの娘』(宇佐見りん/河出書房新社) 家族とはなんて厄介な存在なのだろう。いつも話は食い違ってばかり。こんなに身近にいるのにどうしても分かり合えない。そん…
文芸・カルチャー
2022/6/3
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
3
4
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
5
不朽の名作『日出処の天子』、野村萬斎演出で舞台化。作者・山岸凉子の次なるテーマは「老化」?【記者会見レポート&インタビュー】
人気記事をもっとみる
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PR
レビュー
仕事でネガティブな感情にとらわれるのは「メタ認知」できていないから? 非認知能力を身につけ、ビジネスに活かす方法【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PR
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR
レビュー
「なんか体調がすぐれない」「自然に痩せたい」「料理が面倒」をまるっと解決! 管理栄養士が勧めるワンパン腸活レシピ
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)