ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『死神と天使の円舞曲』(知念実希人/光文社) 死が目前に迫った時、自分の人生に何の悔いもないという人は一体どれほどいるだろうか。どんな人生にも未練や後悔はあるは…
文芸・カルチャー
2022/5/27
『俺ではない炎上』(浅倉秋成/双葉社) 芸人のスマイリーキクチさんが、ネット上の書き込みによって殺人事件の犯人に仕立て上げられたのは1999年のこと。本名が、犯人の…
文芸・カルチャー
2022/5/27
『大人のヘアスタイリングの教科書』(GARDEN/主婦の友社) マスク生活が当たり前の今、印象の9割は髪で決まるといっても過言ではありません。「自己流のスタイリングでは…
健康・美容
2022/5/27
『まじめな会社員(1)』(冬野梅子/講談社) 人は漫画やアニメ、小説などに何を求めるだろうか。無限の想像力で描かれた冒険ファンタジーという人もいれば、冴えない主人公…
マンガ
2022/5/26
『天秤の護り人』(安澄加奈/ポプラ社) 人生において、誰もが自分の人生の主役である。ただ、社会や学校を軸にしてしまうと、自分自身が主役ではなく“脇役”に思えてくる…
文芸・カルチャー
2022/5/26
『歴史ゴーストバスターズ(3)狐屋のひみつとキケンな三角関係!?』(作:あさばみゆき、絵:左近堂絵里/ポプラ社) ポプラ社が展開する小・中学生向け文庫レーベル「キミ…
文芸・カルチャー
2022/5/26
『6匹の猫と住職 あるがままに暮らす那須の長楽寺』(那須の長楽寺/主婦の友社) 猫に会える猫寺は全国各地に多数あるが、その中でも近年注目を集めているのが、栃木県那…
暮らし
2022/5/26
『学校では教えてくれなかった社会で生きていくために知っておきたい知識』(泉美智子/KADOKAWA) 新社会人として知っているか否かで、大きな差がついてしまうことがある…
暮らし
2022/5/26
『小説バブル』(武田綾乃/集英社) 世界を一瞬で変えてしまうような出会いがある。初めて世界を知り、本当の自分を知る。そんな劇的な出会いを描き出すラブストーリーが…
文芸・カルチャー
2022/5/25
『アリスさんちの囲炉裏端』(キナミブンタ/集英社) ※本稿は作品の内容を含みます。ご了承の上お読みください。 田舎に暮らす男子高校生・晴海と、10年ぶりに地元に帰っ…
マンガ
2022/5/25
『レタスクラブ ’22 6月号』(KADOKAWA) みなさま、こんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 今月の『レタスクラブ ’22 6月号』は「豆腐おかずでやせる!…
食・料理
2022/5/25
『おふろがでまーす』(accototo/KADOKAWA) 子どものおふろというと、「入りたがらない」「やっと入ったと思ったら今度は出たがらない」など子育てのなかでも大きな悩み…
文芸・カルチャー
2022/5/25
『オイルなし、グルテンなしでからだにやさしい米粉のシフォンケーキ』(田中可奈子/主婦の友社) お菓子を手作りするのが好きな人なら、いつかは挑戦してみたいのが「シ…
暮らし
2022/5/25
『完全図解 介護に必要な医療と薬の全知識』(長尾和宏、三好春樹:編著、東田勉:編集協力/講談社) 世界でも稀にみる超高齢社会といわれる日本では、親や連れ合いの介護…
暮らし
2022/5/25
『Schoolgirl』(九段理江/文藝春秋) 過剰な自意識や厭世観と、「美しく生きたい」という高い理想に揺れる14歳の少女の心を描いた太宰治の『女生徒』。女であることや大…
文芸・カルチャー
2022/5/24
『JK』(松岡圭祐/角川文庫) 窮鼠が猫を噛むのは最後の悪あがきではない。それは、覚醒。窮地に追い込まれた時こそ、真の力が目覚めることは珍しいことではないだろう。…
文芸・カルチャー
2022/5/24
『初めて会う人』(くわがきあゆ/産業編集センター) 初めて目が合った時から、その引力は働いていたのかもしれない。胸に宿るのは、「この出会いは運命だ」という確信。…
文芸・カルチャー
2022/5/23
『元彼の遺言状』(新川帆立/宝島社) ※本記事は、作品の内容が含まれます。ご了承の上、お読みください。 4月に放送がスタートした、月曜9時ドラマ『元彼の遺言状』。第1…
文芸・カルチャー
2022/5/23
『悪企のすゝめ 大人を煙に巻く仕事術』(藤井健太郎、渡辺淳之介/KADOKAWA) 就職にしろ転職にしろ、何か仕事をしようと思う時、人は2つの選択肢を思い浮かべる。「好き…
ビジネス
2022/5/23
※この記事にはネタバレが含まれます。ご了承の上、お読みください。 『キャンディ♡キャンディ』8巻【全9巻】(水木杏子:原作、いがらしゆみこ:作画/講談社) 4月8日、声…
マンガ
2022/5/22
『「文壇」は作られた川端康成と伊藤整からたどる日本近現代文学史』(尾形大/文学通信) ノーベル文学賞作家である川端康成と、川端が見いだした作家・批評家であり、『…
文芸・カルチャー
2022/5/22
『1日外出録ハンチョウ』(福本伸行、萩原天晴、上原求、新井和也/講談社) なんだか最近タイミングが悪い気がする。ツイてない。疲れる。楽しくない。何もかも放り投げて…
マンガ
2022/5/22
『すごい言い訳!(新潮文庫)』(中川越/新潮社) 人の素の部分はなかなか覗けないものだが、こと苦境に陥って言い訳するときには、その一面が垣間見える。また、言い訳…
文芸・カルチャー
2022/5/22
『四つ子ぐらし(11) 転校生はいとこでアイドル!?』(ひのひまり/角川つばさ文庫) 新刊が出ると大手取次や書店の月間売上ランキングでベスト10入りする――児童書の中で、で…
文芸・カルチャー
2022/5/22
※この記事には不快感を伴う表現が含まれます。ご了承の上、お読みください。 『現代怪談考』(吉田悠軌/晶文社) 「怪談」といえば、現在で主流なのが「実話怪談」である…
文芸・カルチャー
2022/5/21
『婚約者は溺愛のふり』(仲野えみこ/白泉社) 恋愛に損得勘定をもちこむのは無粋にも不誠実にも思われがちだが、お互いに利害が一致した関係というのは、実は感情だけで…
文芸・カルチャー
2022/5/21
『沖縄のことを聞かせてください』(宮沢和史/双葉社) 『沖縄のことを聞かせてください』(双葉社)は元THE BOOMの宮沢和史のエッセイ・対談集だ。本書の著者、宮沢氏が…
文芸・カルチャー
2022/5/21
『てのひらの未来おいしいコーヒーのいれ方 Second Season:アナザーストーリー』(村山由佳/集英社文庫) 勝利とかれんに、また会える――! このニュースだけでも「おいし…
文芸・カルチャー
2022/5/20
『ちょっと本屋に行ってくる。』(藤田雅史/issuance) 〈本を読むのに最適な場所はどこかといえば、それはお風呂だ〉という一文が、湯船につかって本を開いた瞬間、視界…
暮らし
2022/5/20
『連続テレビ小説 ちむどんどん Part1 (1) NHKドラマ・ガイド』(NHK出版) 4月にスタートした、NHK朝の連続テレビ小説『ちむどんどん』。今年、返還50年となる沖縄が…
エンタメ
2022/5/20