ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『10歳からできる 自分のあたまで考えること』(QuizKnock、どう解く? 制作委員会/ポプラ社) 「子どもたちには自分のあたまで考える力を身につけてほしい」。そう願うお…
暮らし
2022/5/13
『おいしいごはんが食べられますように』(高瀬隼子/講談社) 悪気がなく正しさを押し付けてくる人がどうしようもなく憎く思えてしまうことがある。「コンビニ飯ばかり食…
文芸・カルチャー
2022/5/12
『kodomoe(コドモエ)』2022年6月号(白泉社) 2022年5月7日(土)、親子時間を楽しむための育児雑誌『kodomoe(コドモエ)』2022年6月号(白泉社)が発売された。今号は…
出産・子育て
2022/5/12
『発達障害の子どもに自立力をつける本(健康ライブラリー)』(高山恵子:監修/講談社) この子がちゃんと大人になるまで、親はどう寄り添ったらいいのだろう――発達障害…
暮らし
2022/5/12
『アニメーションの脚本術 プロから学ぶ、シナリオ制作の手法』(野崎透/ビー・エヌ・エヌ) 『SAVE THE CATの法則』や『ハリウッド脚本術』はもう読んでいて、「三幕構成…
文芸・カルチャー
2022/5/11
『ジャパニーズ・ポップカルチャーのマーケティング戦略』(川又啓子、三浦俊彦、田嶋規雄編著/千倉書房) 企業や自治体に勤める人がマンガ、アニメ関連の仕事の担当者に…
ビジネス
2022/5/11
『現代日本の若者はいかに「恋愛」しているのか―愛・性・結婚の解体と結合をめぐる意味づけ』(大森美佐/晃洋書房) 恋愛リアリティショーでは「好きです。付き合ってくだ…
暮らし
2022/5/11
2021年に画業30周年を迎えた漫画家、山田南平。1991年、『花とゆめプラネット増刊』春の号(白泉社)に掲載された『48ロマンス』で漫画家デビューを果たし、以降『オトナ…
マンガ
2022/5/11
『娘じゃなくて私が好きなの!?』(漫画:東鉄神、原作:望公太、キャラクターデザイン:ぎうにう/白泉社) 好きになるのに理由はいらないとはよく言ったもので、世の中に…
マンガ
2022/5/11
『THE 介護現場 〜介護に関わる全ての人へ〜 上』(小森敏雄、キャッチャー太郎/合同会社小森塾) 「最期まで自分らしい人生、生活を送りたい」 看護学生時代、特別養護老…
暮らし
2022/5/11
『人は2000連休を与えられるとどうなるのか?』(上田啓太/河出書房新社) ゴールデンウィークが終わってしまった今、次の連休が待ち遠しくて仕方がないという人は少なく…
文芸・カルチャー
2022/5/11
『働くあなたの快眠地図』(角谷リョウ/フォレスト出版) ビジネスパーソンにとって“睡眠”は欠かせない要素で、日々のパフォーマンスに影響する。そう気づかせてくれる書…
暮らし
2022/5/11
『魔法使いリィンの幸せな結婚』(たに たけし/KADOKAWA) かつて魔王を討伐した魔女・リィンは、その功績により隠居を認められ、辺境の地で悠々自適な生活を送っている。…
マンガ
2022/5/10
『犬の報酬』(堂場瞬一/中央公論新社) 「隠蔽」とは「人の所在、事の真相などを故意に覆い隠すこと」(デジタル大辞泉より)。あんまりいい感じのしない言葉だが、よく…
文芸・カルチャー
2022/5/10
使って、飾って、集めてうれしい北欧食器ブランド「ARABIA」のムーミンマグ。好きなキャラで卓上を彩ろう。 スペシャル フレンドシップ、トゥルートゥーイッツオリジンな…
暮らし
2022/5/10
『今日から減酒! お酒を減らすと人生がみえてくる』(倉持穣/主婦の友社) 「健康診断で引っかかり、医者から酒を減らせ(やめろ)と言われている」方、本書『今日から減…
健康・美容
2022/5/10
『GOOD VIBRATIONS 最高の体調をつくる音楽の活用法』(ステファン・ケルシュ:著、大黒達也:日本版監修、大山雅也:訳/ヤマハミュージックエンタテイメントホールディン…
文芸・カルチャー
2022/5/10
『うつくしが丘の不幸の家』(町田そのこ/東京創元社) 幸せになりたい、と誰もが思う。けれど幸せって、いったい何なのだろう? 『うつくしが丘の不幸の家』(町田そのこ…
文芸・カルチャー
2022/5/9
『夏目友人帳』(緑川ゆき/白泉社) 2022年5月2日(月)、大人気マンガ『夏目友人帳』(緑川ゆき/白泉社)のコミックス最新28巻が発売された。今回も通常版に加え、ニャン…
マンガ
2022/5/9
『メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた』(吉川景都・BAパンダ/ダイヤモンド社) 私のメイク、なんだか古臭くない…? 美容メディアや美容系Y…
健康・美容
2022/5/8
『社会人1年目からの読む・書く・考える・伝える技術』(木山泰嗣/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 5月に入り、新入社員の方々も新人研修を終えて、業務に関わる頃で…
ビジネス
2022/5/8
『新しいきみへ 1』(三都慎司/集英社) 日々の生活の中において、他者との関わりが非常に大切であることは、コロナ禍いまだ衰えぬ現在であっても変わりはないだろう。そ…
マンガ
2022/5/7
『気がつけば地獄』(ゆむい:漫画/岡部えつ:原作/KADOKAWA) 壊れる危機が差し迫ってからでないと、関係性の大切さに気づけない。夫婦関係には、そんな危うさがあると思…
マンガ
2022/5/7
『狩りと漂泊』(角幡唯介/集英社) ノンフィクション作家で探検家の角幡唯介氏は、前著『狩りの思考法』(清水弘文堂書房)で、極北の世界に生きるイヌイットの文化と習…
暮らし
2022/5/6
『ドリフター』(梶永正史/双葉社) コロナ禍で行動が制限され、世界情勢も不安定。なにやら心がざわざわし、気が滅入りがちな日々が続いている。そんな中、問答無用で物…
文芸・カルチャー
2022/5/6
『もっと! 神やせ7日間ダイエット』(石本哲郎/KADOKAWA) 多くの読者をやせさせてベストセラーとなった前作『筋トレなし、食べてやせる! 神やせ7日間ダイエット』(KAD…
健康・美容
2022/5/6
『母の待つ里』 ●あらすじ● 「ふるさとを、あなたへ。」 苦労を背負いながら社会の中で踏ん張って生きてきた、還暦世代の男女3人。家庭も故郷もない彼らに届いた「理想の…
今月のプラチナ本
2022/5/6
『東大怪談東大生が体験した本当に怖い話』(豊島圭介/サイゾー) 東京大学に通う学生、通称・東大生。東大出身の人に会うと、想像力の乏しい筆者は「頭脳明晰」「論理的…
文芸・カルチャー
2022/5/5
『1歳から6歳の子どもごはん 365日の幼児食 冷凍できる作りおきレシピ』(KADOKAWA) 仕事を終えて、保育園のお迎えに行って、ご飯を作って……。毎日「今日のご飯は何にし…
出産・子育て
2022/5/5