ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『東京漫才』(おぼん・こぼん/飛鳥新社) お笑い芸人にとって、“相方”とは実に奇妙な存在だ。夫婦でもなければ、友達でもない。仕事の同僚とも距離感が違う。センターマ…
エンタメ
2022/5/4
『化け活。』(化け子/主婦の友社) 突然ですが、みなさんは「化け子」さんという名前の女性をご存じでしょうか? 「化け子」こと岸順子さんは、34年もの長きにわたって活…
健康・美容
2022/5/3
『正直不動産』(大谷アキラ:作画、夏原武:原案、水野光博:脚本/小学館) 4月にスタートしたNHKのドラマ『正直不動産』。同名の漫画が原作です。不動産営業として働く…
マンガ
2022/5/2
『うまれることば、しぬことば』(酒井順子/集英社) 『負け犬の遠吠え』がベストセラーとなったエッセイスト、酒井順子氏の新刊は『うまれることば、しぬことば』(集英…
文芸・カルチャー
2022/5/2
『話すことを話す』(キム・ハナ:著、清水知佐子:訳/CCCメディアハウス) 話し方を学んだことはあるだろうか。私たちは常に言葉を使っているのに、話し方を改めて習う機…
文芸・カルチャー
2022/5/2
『美人マインド きれいになる人の40の考え方』(今村大祐/ディスカヴァー・トゥエンティワン) あなたは、美人になることを自分に許可しているだろうか。 美人は造形が整…
暮らし
2022/5/1
『ほぼ材料3つのごちそう献立』(yuko/KADOKAWA) 忙しいと「今日は料理をする気が起きない!」なんて日もある。それでも、家族のことを考えると、なかなか休むわけにもい…
暮らし
2022/5/1
『銀次と桃田(シルバーとピンク)』(柳沢ゆきお/主婦の友インフォス) 異性愛者がゲイと出会って恋に落ちる、というのはBL作品のひとつの王道だが、その異性愛者が自分…
マンガ
2022/4/30
『人生が変わる紙片づけ』(石阪京子/ダイヤモンド社) チラシやDM、公共料金の請求書、年金のお知らせ、保険各種の封書など。私たちの家のポストには日々さまざまな紙が…
暮らし
2022/4/30
『賛否両論笠原将弘常備菜大事典』(笠原将弘/KADOKAWA) 「賛否両論」でも常に何種類かの常備菜を用意しているという、笠原将弘氏。料理人になって30年以上の笠原氏の、…
暮らし
2022/4/30
『ルームメイトと謎解きを』(楠谷佑/ポプラ社) 同世代の仲間と寝食を共にする寮生活。そこで育まれる友情ほど、かけがえのないものはないだろう。ましてやルームメイト…
文芸・カルチャー
2022/4/29
『算数と国語の力がつく天才!! ヒマつぶしドリルちょっとやさしめ』(田邉亨:著、伊豆見香苗:イラスト/学研プラス) 『算数と国語の力がつく天才!! ヒマつぶしドリルふ…
暮らし
2022/4/29
上野動物園で昨年誕生した双子パンダ、シャオシャオ&レイレイを中心にパンダ界が熱い。パンダたちの愛らしい表情も見逃せないが、「癒される~♡」と密かに騒がれているの…
暮らし
2022/4/29
『拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます』(久川航瑠/KADOKAWA) 結婚しているにもかかわらず、まだ一度も会ったことのない夫。そんな夫に主人公が離縁状を送りつけ…
文芸・カルチャー
2022/4/29
【PR】 『マスカレード・ゲーム』(東野圭吾/集英社) 累計480万部突破をしている東野圭吾氏の「マスカレード」シリーズ最新作『マスカレード・ゲーム』(集英社)が、202…
文芸・カルチャー
PR 2022/4/28
『先生のおとりよせ』(中村明日美子:漫画・挿絵、榎田ユウリ:小説/リブレ) ネットで注文すれば、全国のおいしいものが自宅に届く“おとりよせグルメ”。4月から放送がス…
文芸・カルチャー
2022/4/28
『神霊術少女チェルニ(1) 神去り子爵家と微睡の雛』(須尾見蓮/opsol book) 国民のほとんどが“神霊術”を扱う国、ルーラ王国。14歳ながら優れた神霊術の使い手である少女…
文芸・カルチャー
2022/4/28
『いつも勇気があってオシャレな女の子』(いとうみく、山本悦子、令丈ヒロ子、吉野万理子、石川宏千花:作、結布:絵/岩崎書店) 女の子にだって、ときには冒険が必要で…
文芸・カルチャー
2022/4/28
『魅惑のクラフトコーラ』(クラフトコーラ愛好会/主婦の友社) 最近、「クラフトコーラ」という言葉をメディアなどで頻繁に見かけるようになってきた。「クラフトビール…
暮らし
2022/4/28
『まっすぐだけが生き方じゃない 木に学ぶ60の知恵』(リズ・マーヴィン:著、アニー・デービッドソン:絵、栗田佳代:翻訳、吉村謙一:監修/文響社) 見ているだけで癒や…
暮らし
2022/4/28
『くそじじいとくそばばあの日本史長生きは成功のもと』(大塚ひかり/ポプラ社) 歴史に名を残す人物というと、薄命であるイメージがあるが、一概にそうとはいえないらし…
文芸・カルチャー
2022/4/28
『機動戦士ガンダム 宇宙世紀vs.現代科学』(伊藤篤史、笠田竜太、金子俊郎、福田努、小池耕彦、坂本貴和子:著/マイナビ出版) 1979年、テレビ放送が始まった『機動戦士…
アニメ
2022/4/27
『私の居場所が見つからない。』(川代紗生/ダイヤモンド社) 承認欲求を満たそうと奮闘してきた、いち女性の彷徨の軌跡――筆者なりに本書にサブタイトルをつけるなら、そ…
暮らし
2022/4/27
『ピリピリとビリビリ』(西倉新久:イラスト、印度カリー子:監修/文藝春秋) 料理にそれなりに興味があれば、一度はやってみたいと憧れるスパイスから作るカレー作り。…
マンガ
2022/4/27
『花は咲く、修羅の如く 1』(武田綾乃:原作、むっしゅ:漫画/集英社) 読者諸氏の多くは、小中高の学生時代、何らかの「部活動」に所属していたのではないだろうか。野…
マンガ
2022/4/26
『女のいない男たち』(村上春樹/文藝春秋) 去る3月27日に発表された今年のアカデミー賞。中でも熱い注目を集めたのは、計4部門にノミネートされた日本映画『ドライブ・…
文芸・カルチャー
2022/4/26
『ガクサン(1)』(佐原実波/講談社) コロナ禍でさまざまなことが「オンライン」化した現在。会社の会議はリモート化し、学校教育さえオンライン授業がかなり増えている。…
マンガ
2022/4/26
『福を呼ぶ四季の習慣 小さな日本の行事』(本間美加子/主婦の友社) 桜が終わった東京では、だんだんと青葉が濃くなってきた。こうしたちょっとした自然の変化から季節を…
暮らし
2022/4/26
『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動』(黒田尚子/日本経済新聞出版) コロナ禍になってしばらく経つが、私たちの生活習…
暮らし
2022/4/26
1
2
3
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
4
『遊園地ぐるぐるめ』で“最高に幸せなコラボ”! 青山美智子×田中達也が2人揃って初のトークイベント。救いのある物語の正体は「誰も死なない究極のSF」《イベントレポート》
5
不朽の名作『日出処の天子』、野村萬斎演出で舞台化。作者・山岸凉子の次なるテーマは「老化」?【記者会見レポート&インタビュー】
人気記事をもっとみる
連載
保育園児の妹に不審者が。自分がうけた性被害と重なり、不安を隠せない兄/ノンバイナリーの転校生がオレの日常を××する⑱
連載
2人の弟子がおっさんを取り合い? 宿探し中にあわや一触即発/片田舎のおっさん、剣聖になる⑤
連載
倒した野ウサギは57匹!? 異世界に送られたニートが立派な冒険者に急成長/ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた⑦
連載
些細なことで妻へ苛立ちをぶつける夫。荒れる夫に妻は違和感を覚え始める/サレ妻になり今は浮気探偵やってます 里帰り中に夫が駆け落ちしてました①
連載
見た目だけで悪女と呼ばれ…しかしその理不尽に耐え続ける理由は?/悪女のレッテルを貼られた追放令嬢ですが、最恐陛下の溺愛に捕まりました①
インタビュー・対談
今この時代に、ファンタジーを書くのはなぜ? 風の“記憶”を読める女性を描いた新作長編を紐解く【作家・宇山佳佑インタビュー】
レビュー
人気美容家や美肌女優が取り入れている「ネロリハーブ」とは? 植物の力で心も体もキレイになる、手作りの美白クリームパックを作ってみた【書評】
レビュー
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
レビュー
「たいした意見でもないことをいい連ねる世の中」101歳・佐藤愛子の痛快な言葉にスッキリ! 孤独、老いに負けそうな時に元気をくれる日めくりカレンダー【書評】
PR
レビュー
ゾンビのおじさんと小学生が仲良くなったら…? いじめと差別、困難に直面する二人が互いの心の支えに――ポプラ社小説新人賞・奨励賞受賞作【書評】
PR魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)