ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『連続テレビ小説カムカムエヴリバディPart2 NHKドラマ・ガイド』(NHK出版) この記事には、作品終盤の内容が含まれます。未見の方はご注意の上、お読みください…
エンタメ
2022/4/20
『これからの生活どうなる? に備える 記入式 年金生活ビギナーのための家計練習帳』(深田晶恵/講談社) 突然だが、あなたは「老後生活でお金に困らない人」とは、どんな…
暮らし
2022/4/20
『東大リベンジャーズ(1)』(船津紳平/講談社) かつての恋人が「東京卍會」(以下「トーマン」)の抗争に巻き込まれ死亡し、それを阻止するために過去へタイムリープする…
マンガ
2022/4/19
『よろず占い処 陰陽屋桜舞う』(天野頌子/ポプラ社) 作家・天野頌子氏の人気作「よろず占い処陰陽屋」シリーズの最終巻『よろず占い処 陰陽屋桜舞う』(ポプラ社)が、2…
文芸・カルチャー
2022/4/19
『スタッフロール』(深緑野分/文藝春秋) 美しくも醜い異形のクリチャー。建造不可能なキテレツな建物。まだ見ぬ未来の乗り物…。映画は、想像の中でしか存在し得なかった…
暮らし
2022/4/19
『スイート・ホーム』(原田マハ/ポプラ社) 人気作家・原田マハ氏の手掛ける連作短編集『スイート・ホーム』(ポプラ社)が、2022年4月6日(水)に文庫化された。同作が…
文芸・カルチャー
2022/4/19
『1食20gが簡単にとれる! たんぱく質しっかりおかず』(牧野直子/池田書店) たんぱく質が生きていく上で欠かせない栄養素であることは知っている。でも「今日はたんぱく…
暮らし
2022/4/19
『セシルの女王』(こざき亜衣/小学館) 16世紀イングランド・チューダー朝時代を描いた歴史漫画『セシルの女王』(こざき亜衣/小学館)1巻が発売された。 本作はチューダ…
マンガ
2022/4/18
【PR】 鹿児島生まれの本格芋焼酎「薩州 赤兎馬」はラインナップも豊富。紫芋特有の甘い香りが特徴の「紫の赤兎馬」や、季節限定の軽やかなブルーの「薩州 赤兎馬20度」な…
マンガ
PR 2022/4/18
『世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考』(深井龍之介/ダイヤモンド社) 新年度に入り、大きく環境が変化した方は多いかと思います。そんなシーズンに…
暮らし
2022/4/18
『陸上自衛隊ますらお日記』(ぱやぱやくん:著、原田みどり:イラスト/KADOKAWA) 数か月前から、Twitterのタイムラインに「ぱやぱやくん」という可愛い犬のアイコンのア…
暮らし
2022/4/17
『暴き屋』(アミューズ・講談社・FIREBUG:原作、松井レナ:漫画/講談社) 大小の差はあれど、私たちはみな、人には言えない秘密を抱えている。恋人や家族、親友には絶対…
マンガ
2022/4/17
『ビンテイジ』(赤堀君/講談社) 人がなにを“好き”になるかなんて、千差万別だ。小説、マンガ、音楽、旅行、料理、スポーツ……。いずれにしても自分なりのこだわりを見出…
マンガ
2022/4/16
『変わるもの変わらないもの』(天野勢津子:イラスト、Haruta Yato:著/ルアナパブリッシング) 時代とともに、私たちを取り巻くモノやコトは変化していく。代表的な例と…
文芸・カルチャー
2022/4/16
『終のひと』(清水俊/双葉社) 身内が亡くなり葬儀に参列するたび、僕は必ずと言っていいほど自分の「死生観」について考える。自分はどんな風に人生を締めくくりたいの…
マンガ
2022/4/16
『ミウラさんの友達』(益田ミリ/マガジンハウス) ロボットは未来をテーマにした創作物でよく描かれるもののひとつだ。その多くはまるで人間のように描写される。細かな…
マンガ
2022/4/16
『グッバイ、マスターピース』(新馬場新/双葉社) 連載中止になった漫画の続きを高校生たちが描く―-。『グッバイ、マスターピース』(新馬場新/双葉社)は、そんな彼らの…
文芸・カルチャー
2022/4/16
『塩の街~自衛隊三部作シリーズ~』(弓きいろ/白泉社) 有川ひろ氏原作のコミカライズ『図書館戦争 LOVE&WAR』シリーズが13年にわたる連載を終え、弓きいろ氏が描きはじ…
マンガ
2022/4/16
『耐熱ガラス容器で毎日ラクチンレシピ』(阪下千恵/ワン・パブリッシング) 気づいたら増えている洗い物。食事中に出る食器はもちろんのこと、調理中に出るボウルやフラ…
食・料理
2022/4/16
『憑きそい』(山森めぐみ/扶桑社) livedoorの公式ブロガーでもある漫画家・山森めぐみ氏の『憑きそい』(扶桑社)は、「トラウマ系心理マンガ」というキャッチコピーの…
マンガ
2022/4/15
『山本昌はまだ野球を知らない』(クロマツテツロウ:原作、マルヤマ:漫画/集英社) 恋人が変わると服装や趣味、音楽の好みが変わる、というのはよく聞く話だ。『山本昌…
マンガ
2022/4/15
『君は春に目を醒ます』(縞あさと/白泉社) 時間を止めたい、この時間を永遠に感じていたい…。誰もが一度は願ったことがあるだろう思いを予期せぬ形で叶えた少年と女の子…
マンガ
2022/4/15
『分光器』(伊図透/KADOKAWA) 伊図透さんの最新短編集『分光器』(KADOKAWA)の作品には、一貫して透明度の高い人々が登場する。そして、その透明度の高い人々の意志や…
マンガ
2022/4/15
『大きく息をするだけで健康になる──たった1分で改善!』(小池義孝/自由国民社) 長引くこのマスク生活では、「呼吸のしづらさ」が話題にのぼることが増えた。実際、日常…
暮らし
2022/4/15
『モンスターの医者』(岸本聖史/マンガボックス) 幼い頃、お小遣いを貯めて初めて買ったゲーム。それは村にやってくる敵を、武器や魔法で倒していくアクションものだっ…
マンガ
2022/4/15
『マンガでわかる戦国武将のさいご図鑑』(徳永サトシ、ミスター武士道/マイナビ出版) 織田信長というと「鳴かぬなら 殺してしまえ ほととぎす」という句のとおり、暴力…
マンガ
2022/4/15
『防災アプリ 特務機関NERV 最強の災害情報インフラをつくったホワイトハッカーの10年』(川口穣/平凡社) 特務機関NERV(ネルフ)――この名前を聞いてピンとくる方は少な…
暮らし
2022/4/15
『ピノ:PINO』(村上たかし/双葉社) AIに“心”は宿るのか、というのは手塚治虫の時代から描かれ続けてきたけれど、ペットロボットがあたりまえに普及した現代において、A…
マンガ
2022/4/14
『バトルマンガで歴史が超わかる本』(茂木誠:著、大久保ヤマト:マンガ/飛鳥新社) まさか2022年になって「第三次世界大戦」の危機が叫ばれるなんて思いもよらなかった……
暮らし
2022/4/14
『京都寺町三条のホームズ : 0 旅のはじまり』(望月麻衣/双葉社) 京都寺町三条にたたずむ骨董品店「蔵」には、「寺町のホームズ」の異名を持つ京男子がいる。鋭い観察…
文芸・カルチャー
2022/4/14
1
2
3
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が“たっぷり増量”して帰ってきた! 大人も子どもと一緒に楽しんでしまう、魅惑の展覧会をレポート!
4
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
5
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
今この時代に、ファンタジーを書くのはなぜ? 風の“記憶”を読める女性を描いた新作長編を紐解く【作家・宇山佳佑インタビュー】
レビュー
人気美容家や美肌女優が取り入れている「ネロリハーブ」とは? 植物の力で心も体もキレイになる、手作りの美白クリームパックを作ってみた【書評】
レビュー
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
レビュー
「たいした意見でもないことをいい連ねる世の中」101歳・佐藤愛子の痛快な言葉にスッキリ! 孤独、老いに負けそうな時に元気をくれる日めくりカレンダー【書評】
PR
レビュー
ゾンビのおじさんと小学生が仲良くなったら…? いじめと差別、困難に直面する二人が互いの心の支えに――ポプラ社小説新人賞・奨励賞受賞作【書評】
PR魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)