ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『大川ぶくぶのお日記させていただく。1』(大川ぶくぶ/祥伝社) 2018年にアニメ放映された『ポプテピピック』はチャレンジ精神旺盛な作りで話題を呼び、そのシュールすぎ…
マンガ
2022/4/2
『貴公子探偵はチョイ足しグルメをご所望です 魅惑のレシピは事件の香り』(相沢泉見/ポプラ社) 高い食材が美味しいのは当たり前。けれど安い食材を美味しく調理するには…
文芸・カルチャー
2022/4/2
『連続テレビ小説カムカムエヴリバディPart2 NHKドラマ・ガイド』(NHK出版) 現在放送中の、朝の連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』。朝ドラ史上初めて、祖…
エンタメ
2022/4/2
『桜のような僕の恋人』(宇山佳佑/集英社文庫) 運命はなぜこんなにも残酷なのだろう。どうして思い合うふたりを引き裂こうとするのだろうか。 突然の難病に引き裂かれる…
文芸・カルチャー
2022/4/2
【PR】 豊かなさつまいもの産地で知られる鹿児島県で、明治元年創業の老舗「伝兵衛蔵」の杜氏として26年間焼酎造りに携わる原健二郎さん。「毎年が一年生」と言われる酒造…
マンガ
PR 2022/4/1
『91歳。一歩一歩、また一歩。必ず頂上に辿り着く』(道場六三郎/KADOKAWA) 1990年代に放送されたテレビ番組「料理の鉄人」では、斬新なアイデアで視聴者を釘付けにした…
暮らし
2022/4/1
『かみはこんなに くちゃくちゃだけど』(ヨシタケシンスケ/白泉社) 大学受験のとき、国語の先生から「逆接のあとに何が書かれているかをチェックしなさい。そこに必ず、…
文芸・カルチャー
2022/4/1
『一発で加熱成功! 味つけの失敗なし! ロジカル電子レンジ調理』(前田量子/主婦の友社) ほったらかしで「今日のご飯」が完成する電子レンジ調理は、多忙な日々を送る…
暮らし
2022/4/1
『イタリア人マッシがぶっとんだ、日本の神グルメ』(マッシミリアーノ・スガイ/KADOKAWA) 「外国人から見た日本」というテーマのコンテンツは、さまざまなメディアでよ…
食・料理
2022/4/1
『数値化の鬼――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法』(安藤広大/ダイヤモンド社) 一生懸命働いてるのに評価されないと悩むビジネスパーソンは多いはずだ…
ビジネス
2022/4/1
『SLOW LANE カメの流儀で人生を勝ち取る方法』(マット・リトル:著、鈴木ファストアーベント理恵:翻訳/東洋館出版社) 周りの人と円滑にコミュニケーションを取りた…
ビジネス
2022/4/1
『不思議で怪しいきのこのはなし』(ホクトきのこ総合研究所:著・監修/清水書院) 読書をしていると、これってどうなのか、ここは何なのか、とどんどん興味の対象が広がっ…
暮らし
2022/3/31
『それいけ! 方言探偵団』(篠崎晃一/平凡社) 北は北海道、南は沖縄まで、日本各地の特色をよくあらわすのが「方言」だ。全国の方言を集めた本『それいけ! 方言探偵団…
暮らし
2022/3/31
『刑務官たちが明かす報道されない刑務所の話』(一之瀬はち/竹書房) 読者諸氏は、「刑務所」についてどれくらいご存じだろうか。普通はお世話になる機会がほとんどない…
マンガ
2022/3/31
『弁護士・亜蘭陸法は漫画家になりたい (1)』(ゆうきまひろ:原作、武村勇治:作画/小学館) コロナ禍において「巣ごもり」が推奨され、漫画の売り上げも好調に推移し…
マンガ
2022/3/31
『ミミズクと夜の王 完全版』(紅玉いづき/メディアワークス文庫/KADOKAWA) それまで見慣れていたライトノベルの表紙とは一線を画す、おとぎばなしを思わせるカバー。ペ…
文芸・カルチャー
2022/3/31
『声が響いて優となり』(衿先はとじ/主婦の友インフォス) BL漫画のあらすじで、主人公が「BLドラマCDの受け役」で「新人声優」、その上「初仕事のために個人レッスンを…
マンガ
2022/3/31
『機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク』(おおの じゅんじ:漫画、矢立肇・富野由悠季:原作、バンダイナムコゲームス:協力/KADOKAWA) 宇宙世紀0079年、地球連邦軍…
マンガ
2022/3/30
『きみは謎解きのマシェリ』(糸なつみ/双葉社) マンガ『きみは謎解きのマシェリ』(糸なつみ/双葉社)の冒頭には、「男の仕事奪うべからず」「女ハ家ニイロ」と扉に落書…
マンガ
2022/3/30
『道徳教室いい人じゃなきゃダメですか』(高橋秀実/ポプラ社) あなたは「『道徳』とは何?」と聞かれたらどう答えるだろうか。2015年から小中学校では「道徳」が正式教…
社会
2022/3/30
『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 12』(赤坂アカ/集英社) ※この記事は作品の内容を含みます。ご注意の上お読みください。 シリーズ累計発行部数1700万部…
マンガ
2022/3/29
『天国からの宅配便』(柊サナカ/双葉社) 「あのとき、なんであんなこと言ってしまったんだろう」「あのとき、ほんとはこう言いたかったのに」…人は長く生きるほどに、そ…
文芸・カルチャー
2022/3/29
『ともきーたの体すっきり! ちょっぱや超高速10分おかず』(ともきーた(伊藤智子)/主婦の友社) 早くて、旨くて、太らない! がともきーた式。三拍子そろった嬉しいお…
暮らし
2022/3/29
『共有地をつくるわたしの「実践私有批判」』(平川克美/ミシマ社) SNSやAirbnb、カーシェアなどが普及して「シェアの時代」といわれて久しい。「シェア」という言葉は一…
社会
2022/3/29
『「させていただく」の使い方 日本語と敬語のゆくえ』(椎名美智/KADOKAWA) 2021年、巷に溢れる言い回し「~させていただく」についての研究をまとめた『「させていただ…
文芸・カルチャー
2022/3/29
『カッコウの許嫁』(吉河美希/講談社) ※この記事は作品の内容を含みます。ご注意の上お読みください。 『カッコウの許嫁』(吉河美希/講談社)は記録ずくめの作品だ。単…
マンガ
2022/3/28
『ビブリア古書堂の事件手帖III ~扉子と虚ろな夢~』(三上延/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 北鎌倉の小さな古書店を舞台に、美貌の店主・篠川栞子が古書にまつわる謎…
文芸・カルチャー
2022/3/28
『明日はもっといい日になる』(ともやん/KADOKAWA) 2021年11月、YouTubeチャンネル「レイクレ」こと「Lazy Lie Crazy」が登録者数100万人を突破した。2017年8月のチャン…
エンタメ
2022/3/28
『夜もすがら青春噺し』(夜野いと/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 日々の生活の中で、誰しも一度は「あの時こうすればよかった」と、後悔に苛まれたことがあるだろう。…
文芸・カルチャー
2022/3/28
1
2
3
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
5
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が“たっぷり増量”して帰ってきた! 大人も子どもと一緒に楽しんでしまう、魅惑の展覧会をレポート!
人気記事をもっとみる
特集
ピーターラビット(TM)の絵本が発売!優しい言葉と愛らしいイラストが詰まった、大切な人に贈りたい1冊【新刊紹介】
インタビュー・対談
井上瑞稀さんが選んだ1冊は?「この作品の本当のすごさは、人の生と死をしっかり描いているところです」
ニュース
ボカロP・ポリスピカデリーが新曲『アイニーク』を公開! CeVIO AI“裏命”のクールで切ない歌声に「めちゃくそかっこいい……」とため息漏れる
連載
寝顔、あくび顔、噛みしめ顔…猫は何をしてもかわいい! 愛猫たちの【愛すべき顔芸】/しまねこ3姉妹と暮らしています
連載
いつの間にか人間の文化に染まっている!! 自分でお腹に毛布をかけて寝る猫/黒猫ろんと暮らしたら3
インタビュー・対談
二宮和也「令和の赤ちゃんたちは良い環境で育っているんだな」。約20年ぶりに声の出演を務めて感じたこと【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー前編】
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
ちょっぴりSの獣人と鈍感令嬢のやり取りがかわいい! 虐げられていた令嬢が幸せを掴むまで【書評】
PR
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR
レビュー
あなたの不運は考え方が原因かも? 「ツイてない」「もう無理」に効く占いと技術をまとめた、真木あかりの1冊【書評】
PR魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
平和の国の島崎へ(9) (モーニングコミックス)