KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    その行動、NGかも!? エンタメ分野に詳しい弁護士が解説する、安心安全に“推し活”を楽しむ方法

    『清く楽しく美しい推し活~推しから愛される術~』(河西邦剛、松下真由美/東京法令出版) これほどまでにアイドル及びそのファンに寄り添った法律解説本がかつてあった…

    暮らし

    2022/3/12

  • レビュー

    自宅で簡単にできる育毛マッサージ! 発毛診断士が教える「頭蓋骨トリートメント」とは?

    『フサフサ大作戦! ──あなたの髪がよみがえる方法のすべて』(久田篤/自由国民社) 近ごろはメディアや雑誌などで特集が組まれるなどし、女性の薄毛が話題にのぼる機会が…

    健康・美容

    2022/3/11

  • レビュー

    自分と親友の余命が残り100日を切っていた…生と向き合う、期限付き青春ラブストーリー

    『余命99日の僕が、死の見える君と出会った話』(森田碧/ポプラ社) あなたは、自分が後どのくらい生きられるか知りたいと思うだろうか。「余命が分かれば、残された時間…

    文芸・カルチャー

    2022/3/11

  • レビュー

    「スマホは1日1時間」の約束は100%破られる! 一方的ではなく、子どもが納得できるルール決めでスマホ問題を解消

    『子どものスマホ問題はルール決めで解決します』(石田勝紀/主婦の友社) これからの時代、子どものスマホは避けては通れない道だとわかっていながら、子どもがスマホの…

    暮らし

    2022/3/11

  • レビュー

    スープジャーでオートミールがおいしく大変身! 毎日の食事に取り入れたい、美容と健康のレシピ集

    『オートミールでスープジャー弁当』(牛尾理恵/ワン・パブリッシング) 忙しい日々が続くと、どうしても食生活が乱れてしまいがち。でもそんな時こそほっとできるスープ…

    食・料理

    2022/3/11

  • レビュー

    ペナントレース開幕まであとわずか! BIGBOSS・新庄剛志が語る「これまで」と「これから」

    『スリルライフ』(新庄剛志/マガジンハウス) 日本球界に新庄剛志が戻ってきた。 昨年末に飛び込んできたビッグニュース。日本とアメリカで活躍した元プロ野球選手・新庄…

    暮らし

    2022/3/11

  • レビュー

    小松菜奈・坂口健太郎W主演の映画原作・ベストセラー小説をコミカライズ! 『余命10年』に「本当に読んで後悔しない作品」と読者も太鼓判

    『余命10年』上巻(著:かわちゆかり、企画・原案:小坂流加) 小松菜奈・坂口健太郎W主演の映画原作・ベストセラー小説をコミカライズした『余命10年』の上巻が、白泉社…

    マンガ

    2022/3/11

  • レビュー

    「直通運転」や「対面乗り換え」はありがたい!? 知っておきたい、便利な鉄道トリビア集

    『知っておくと便利 鉄道トリビア集』(植村誠/天夢人) 通勤通学に欠かせない鉄道。普段から何気なく使っており、多くの人たちにはただの日常風景であろう。だが、ただ漫…

    暮らし

    2022/3/10

  • レビュー

    「覚悟して読んだけど泣いた…」大人気ファンタジー小説をコミカライズした『ミミズクと夜の王』3巻に感動の声続出

    『ミミズクと夜の王』3巻(鈴木ゆう [著] 紅玉いづき [企画・原案]/白泉社) シリーズ累計20万部の大人気ファンタジー小説をコミカライズした『ミミズクと夜の王』3巻が20…

    マンガ

    2022/3/10

  • レビュー

    ハライチ・岩井勇気さんも推薦!男女問わず共感度MAXの恋愛オムニバス漫画『恋愛マトリョシカガール』

    『恋愛マトリョシカガール』(山本白湯/文藝春秋) 波乱のない恋なんてひとつもない。どんな恋だって、一寸先は闇。上手くいかなくて当然だ。そんな思い通りにいかない男…

    マンガ

    2022/3/10

  • レビュー

    職場の理不尽は「仕事に対して無感情」になることで解決!? カレー沢薫初のお仕事エッセイ

    『反応したら負け 仕事のストレスを受け流す33のヒント』(カレー沢薫/PHP研究所) 職場というものは日々ガマンの連続だ。でもタチの悪い上司や同僚と毎日のように顔を合…

    ビジネス

    2022/3/10

  • レビュー

    『魔女の宅急便』角野栄子さん推薦!親友とお別れした「心のあな」をうめるのはなに? 小学校入学前、新1、2年生に薦めたい物語

    『こぐまのクークものがたり ともだちと森のレストラン』(かさいまり:作・絵/KADOKAWA) メールもSNSもなかった子供時代、友達の引っ越しは世界が終わるかと思うほどの…

    文芸・カルチャー

    2022/3/10

  • レビュー

    「紙鑑定士」の新たな相棒は「フィギュア造形家」! 高度な知識で謎を解くウンチクたっぷり新感覚ミステリー

    『紙鑑定士の事件ファイル 偽りの刃の断罪』(歌田年/宝島社) 餅は餅屋。専門家は、素人には到底かなわない質のよい仕事をするものだ。ひとつの分野に深い愛情を注ぎ、そ…

    文芸・カルチャー

    2022/3/10

  • レビュー

    「この10億円で僕と結婚してください」突然プロポーズする謎のイケメンと弁当屋を手伝う女子高生の初恋『黒崎さんの一途な愛がとまらない』

    『黒崎さんの一途な愛がとまらない』(岡田ピコ/フレックスコミックス) 「この10億円で僕と結婚してください」――岡田ピコ先生の『黒崎さんの一途な愛がとまらない』(フ…

    マンガ

    2022/3/9

  • レビュー

    黒歴史満載の転生ファンタジー『転生悪女の黒歴史』8巻発売! 特装版のオール描き下ろし小冊子にファン歓喜

    『転生悪女の黒歴史』8巻 オール描き下ろし! イアナやイア臓の結婚小冊子付き特装版(冬夏アキハル/白泉社) 幼い頃に、ここではないどこかの世界や物語を思い浮かべた経…

    マンガ

    2022/3/9

  • レビュー

    JO1豆原一成「ギャップが激しい多聞くんに共感」推しに貢ぐ金を稼ぐため家事代行バイトをはじめた女子高生が、なんと推しの家に派遣されて……!?

    『多聞くん今どっち!?』(師走ゆき/白泉社) 推しを推すにはお金がいる!と家事代行のバイトをはじめてみたら、なんと推し当人の家に派遣されてしまう……という夢のような…

    マンガ

    2022/3/9

  • レビュー

    武田登竜門が描く処女作『BADDUCKS』、話題の読み切り『大好きな妻だった』へと受け継がれる命題とは?

    『BADDUCKS』(武田登竜門/双葉社) ささやかだけれど幸せな生活を送る、仲睦まじい夫婦。けれど、ある日突然の病魔が妻を襲う…。ひと組の夫婦に起きた、美しくて切ない終…

    マンガ

    2022/3/9

  • レビュー

    38歳の平凡なサラリーマンがメイクに目覚めたら…? 自己改造したい男性の背中を押す『僕はメイクしてみることにした』

    『僕はメイクしてみることにした』(糸井のぞ:著、鎌塚亮:原案/講談社) 自分史上最高の「私」でいたいと思うのは、女性も男性も同じ。だが、「美」を通して自分を労わ…

    マンガ

    2022/3/8

  • レビュー

    好きになった相手がポリアモリーだったら…? 葛藤をかかえる24歳青年を通して読者の価値観をも揺さぶる!大前粟生の恋愛小説『きみだからさびしい』

    『きみだからさびしい』(大前粟生/文藝春秋) 好きな人には自分のことだけ見ていてほしいし、できることなら独り占めしたい。犯罪行為に至らない限り、その想いは美しく…

    文芸・カルチャー

    2022/3/8

  • レビュー

    苦手だったブロッコリーが好物に!? Twitterで大人気のブロッコリー農家が教えるレシピ

    『日本一バズる農家の健康ブロッコリーレシピ』(安井ファーム(@yasuifarm)/KADOKAWA) ビタミンCやβカロテンを豊富に含む、栄養満点の緑黄色野菜ブロッコリー。しかし…

    食・料理

    2022/3/8

  • レビュー

    日本に蔓延する「自己肯定感ハラスメント」から抜け出す方法

    『自己肯定感ハラスメント』(辻秀一/フォレスト出版) 近年、「自己肯定感」という言葉をよく見聞きする。「日本人は自己肯定感が低いのが問題だ」「だから自己肯定感を…

    社会

    2022/3/8

  • レビュー

    人と会わずに稼げる? ほぼ引きこもり生活の著者が編み出した新たなネットビジネス

    『人間ぎらいのマーケティング人と会わずに稼ぐ方法』(林直人/実業之日本社) 「人と会わずに稼ぐ方法」。なんと目を引くサブタイトルだろうか。帯には「人と会うとどっ…

    ビジネス

    2022/3/8

  • レビュー

    『東京喰種トーキョーグール』石田スイ氏、待望の最新作! 「超人」の力で混乱した世界に生きる人々の物語

    『超人X 1』(石田スイ/集英社) 2011年に連載が始まるや話題を呼び、アニメや実写映画にもなった漫画『東京喰種トーキョーグール』。その衝撃的な題材もさることながら、…

    マンガ

    2022/3/7

  • レビュー

    ミリオン達成間近!サラリーマン小説『神様からひと言』が長く読み続けられる理由は?

    『神様からひと言』(荻原浩/光文社) 2005年に発行されて以来、足掛け18年にわたり、ロングヒットを続けている文庫がある。その文庫とは、『神様からひと言』(荻原浩/光…

    文芸・カルチャー

    2022/3/7

  • レビュー

    もはや慣れ過ぎてサボりがち…。「セルフマネジメント」などのスキルを身につけ、テレワークをレベルアップしよう

    『どこでも成果を出す技術~テレワーク&オフィスワークでなめらかに仕事をするための8スキル』(沢渡あまね/技術評論社) コロナ禍で浸透したテレワーク。自粛生活を求め…

    ビジネス

    2022/3/7

  • レビュー

    愛妻を守るためのヒーロー・オットマン参上! 人は誰のため、何のために戦うのか──?

    『オットマン―OTTOMAN― 1』(金沢真之介/集英社) ヒーローものの定番設定としては、世界を混乱に陥れる「巨悪」に対し、彼らに対抗しうる力を手に入れた主人公が立ち向か…

    マンガ

    2022/3/6

  • レビュー

    中山七里の新シリーズ始動! 圧巻の“鑑定サスペンス”『鑑定人 氏家京太郎』の魅力を【マンガ】で読み解く!

    【PR】 『鑑定人 氏家京太郎』(中山七里/双葉社) 2022年1月20日(木)に発売された中山七里氏の小説『鑑定人 氏家京太郎』。ベテラン作家が描く圧巻の“鑑定サスペンス”…

    文芸・カルチャー

    PR 2022/3/6

  • レビュー

    人気料理人の“賛否両論”笠原将弘氏が、毎朝5時30分に起きて家族3人のお弁当を作っている‼ その実体験から生まれた『父さん弁当』

    『笠原将弘の毎朝 父さん弁当』(笠原将弘/KADOKAWA) 笠原氏が毎朝家族にお弁当を作っていることを知ったときには驚いた。 毎日忙しく働いていて帰りも遅い。 そんななか…

    食・料理

    2022/3/6

  • レビュー

    映画『ドライブ・マイ・カー』の豆知識も! 長年取材を続けてきた記者による“読み解き村上春樹”

    『村上春樹クロニクル BOOK1 2011-2016』(小山鉄郎/春陽堂書店) 村上春樹はベストセラー作家だ。新作を発表すればニュースとなり、新刊が出ればファンは我先にと書店に…

    文芸・カルチャー

    2022/3/6

  • レビュー

    カメラ片手にタイムスリップ! 怪盗紳士と解き明かす、過去の商店街火災の謎!《累計20万部突破!「花咲小路」シリーズ最新作》

    『花咲小路二丁目の寫眞館』(小路幸也/ポプラ社) 街は人が作り、人もまた街によって作られるに違いない。ユニークな人たちが集う「花咲小路商店街」を描き出す「花咲小…

    文芸・カルチャー

    2022/3/5