KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    あざと犬!? 柴犬・コウちゃん怒涛の260画像! 「柴犬マニア」にたまらない1冊

    『柴犬コウちゃんの女子道入門』(井口省三郎withコウ/文藝春秋) 柴犬は縄文時代から日本人と一緒に暮らしてきたともいわれる、我々の長年のパートナーだ。凛々しくて愛…

    暮らし

    2022/3/5

  • レビュー

    TikTokで2000万回再生を達成した紙工作作家の「愛」を感じる紙工作マンガ

    『紙コップとわりばしと段ボールで作る動くペーパークラフト』(しんらしんげ/KADOKAWA) 紙工作マンガ家、紙工作作家として活動しているしんらしんげさんは、父と子の愛…

    暮らし

    2022/3/5

  • レビュー

    コメディ・迫力の映像・波乱を生き抜く女性たち……3作目の三谷大河『鎌倉殿の13人』の魅力とは

    『鎌倉殿の13人前編 NHK大河ドラマ・ガイド』(NHK出版) 現在放送中の、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。三谷幸喜さんの脚本による三度目の大河ドラマで、伊豆の弱小豪族の…

    エンタメ

    2022/3/5

  • レビュー

    早くも続編に期待の声! 『このミス』大賞受賞作『特許やぶりの女王』に読書メーターユーザーも興奮!

    『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』(南原詠/宝島社) 第20回『このミステリーがすごい!』大賞・大賞を受賞し、発売されるやいなや各書店で売上1位を獲得。わずか2週…

    文芸・カルチャー

    2022/3/4

  • レビュー

    まさに密室殺人のフルコース! 『このミス』大賞文庫グランプリ受賞の本格ミステリーに、読書メーターユーザーも大いに唸る!!

    『密室黄金時代の殺人 雪の館と六つのトリック』(鴨崎暖炉/宝島社) これは、密室好きによる密室好きのための密室ミステリーだ。描かれるのは、密室づくしの6つの謎。「3…

    文芸・カルチャー

    2022/3/4

  • レビュー

    幼なじみが知らない男とキス! 動揺中の“俺”の前に現れたストーカーのような女子の秘密とは?

    『きみが明日、この世界から消える前に』(此見えこ/スターツ出版) 高校生は、なにかと不器用な生き物だ。全力で誰かを好きになり、相手のひと言で飛び上がるほど喜んだ…

    文芸・カルチャー

    2022/3/4

  • レビュー

    古市憲寿『ヒノマル』――戦時下の日本で、国家のために死ぬことを夢見る少年と自由奔放な少女はどこへたどりつくのか?

    『ヒノマル』(古市憲寿/文藝春秋) コロナ禍になって初めて「自由」というものの尊さに気づかされた。制限された世界はなんて窮屈なのだろう。気の向くままに遠くに出か…

    文芸・カルチャー

    2022/3/4

  • レビュー

    「今月のプラチナ本」は、矢樹純『マザー・マーダー』

    『マザー・マーダー』 ●あらすじ● 近隣住民とのトラブルをきっかけに壊れていく家族、離婚した夫の死後に浮上した遺産相続問題、自立支援施設従業員の軟禁事件、学校の美…

    今月のプラチナ本

    2022/3/4

  • レビュー

    ツヤがない、白髪が目立ってきた……髪に悩める女性が知りたい、本当に使える293のアドバイス

    『髪のこと、これで、ぜんぶ。』(佐藤友美/かんき出版) 流行りのカラーやヘアスタイルにしていればなんとなくさまになっていたあの頃から、年齢を重ねて髪型に悩むよう…

    健康・美容

    2022/3/4

  • レビュー

    「生きていれば。恋だって始められる」小松菜奈&坂口健太郎のダブル主演映画『余命10年』の著者が描いた「希望」の物語

    『生きてさえいれば』(小坂流加/文芸社) 『生きてさえいれば』(小坂流加/文芸社)は、『余命10年』の著者が描いた「もう一つの物語」である。 『余命10年』は2022年3月…

    文芸・カルチャー

    2022/3/4

  • レビュー

    「僕は、余生を生きている」人生諦めムードの大学生が沖縄でリゾートバイトに励んだら…?「和菓子のアン」シリーズ坂木司の南国×青春ストーリー

    『楽園ジューシー』(坂木司/KADOKAWA) 居場所を変えると、本当の自分が見えてくる。自分の視野がいかに狭かったのかに気付かされる。もしかしたら、悩んでいるのは自分…

    文芸・カルチャー

    2022/3/4

  • レビュー

    剛腕すぎる新ヒロイン誕生! 特許のプロ・弁理士がVTuberを守るために知略を尽くす!!

    『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』(南原詠/宝島社) 「弁理士」という職業をご存じだろうか。「弁護士」と同じ士業だが、その仕事は似て非なるもの。弁護士が争いご…

    文芸・カルチャー

    2022/3/3

  • レビュー

    150万PV突破の短編漫画『大好きな妻だった』の作者・武田登竜門最新刊『BADDUCKS』に「最後まで見届けたい!」など感想続々!

    『BADDUCKS』(武田登竜門/双葉社) 成り行きで集まった3人の、12年間に及ぶ“逃避行”を描いたロードムービー『BADDUCKS』(双葉社)のコミックス第1巻が、2022年1月20日(…

    マンガ

    2022/3/3

  • レビュー

    密室殺人×6! 『このミス』大賞文庫グランプリに輝いた、トリックぎっしりの密室ミステリーに興奮!

    『密室黄金時代の殺人 雪の館と六つのトリック』(鴨崎暖炉/宝島社) なんと贅沢な密室ミステリーだろうか。貪るように読んだあと、ふと心配になってしまった。「え、1冊…

    文芸・カルチャー

    2022/3/3

  • レビュー

    100人の保育士や幼稚園の先生も推薦! 4年をかけて丁寧に作られた絵本に息子も夢中。『くまのがっこう』作者の最新絵本

    『パッピプッペポーのパンケーキ』(あいはらひろゆき:文、宮野聡子:絵/KADOKAWA) 『いちばんしあわせなおくりもの』で第7回リブロ絵本大賞受賞の宮野聡子さんが絵を手…

    文芸・カルチャー

    2022/3/3

  • レビュー

    実家に帰るのが嫌だ! ずっと仲良しだと思っていた「うちの家族」は過干渉でした

    『実家に帰りたくありません』(イタコ/白泉社) 昔、必死に道化を演じていたことがある。自分がピエロになれば、過干渉な母と酒に溺れる父が罵り合う日常に少しだけ笑顔…

    マンガ

    2022/3/3

  • レビュー

    “不倫”ってなんでいけないんでしょうか? 倫理学をたよりに“ひとのみち”を学ぶ

    『半径3メートルの倫理』(オギリマサホ/産業編集センター) 私たちはふと、つかみどころのない悩みにぶち当たる瞬間がある。仕事やプライベートでの悩みから世の中にある…

    暮らし

    2022/3/3

  • レビュー

    「仕事の出来ない人をフォローしてばかりの人はどうしたらいいの?」リアルな職場の人間関係を突きつける1冊を読書家たちはこう読んだ

    『きみはだれかのどうでもいい人』(伊藤朱里/小学館) 人とわかりあうことは、どうしてこんなにも難しいのだろう。人と理解しあう難しさを描き出す新感覚小説『きみはだ…

    文芸・カルチャー

    2022/3/3

  • レビュー

    和風×伝奇×ミステリー! 舞奏に青春を注ぐイケメンたちのメディアミックスプロジェクト「神神化身」原作が書籍化

    『願いの始まり 神神化身』(斜線堂有紀/ドワンゴ) 全国各地の郷土芸能や神事の要素を盛り込んだ伝奇小説と、和風楽曲。和風メディアミックスプロジェクト「神神化身(か…

    文芸・カルチャー

    2022/3/2

  • レビュー

    かつては介護を担う「孝行嫁」を自治体が表彰!? 上野千鶴子が目指す「安心して弱者になれる社会」とは

    『最後の講義 完全版 上野千鶴子 これからの時代を生きるあなたへ安心して弱者になれる社会をつくりたい』(上野千鶴子/主婦の友社) あなたは育児や介護を含む「主婦の家…

    社会

    2022/3/2

  • レビュー

    決着をつけるため再び宇宙へ。リディの視点で描かれる“その後“の物語『機動戦士ガンダムUC episode EX2 獅子の帰還』

    『機動戦士ガンダムUC episode EX2 獅子の帰還』(福井晴敏:ストーリー、玉越博幸:コミカライズ、安彦良和:オリジナルキャラクターデザイン、カトキハジメ:メカニカ…

    マンガ

    2022/3/2

  • レビュー

    『わたしは壁になりたい』で描かれるアセクシャルの妻とゲイの夫の夫婦生活。ふたりはどうして“偽装結婚”したのか?

    『わたしは壁になりたい』(白野ほなみ/KADOKAWA) 「きみも結婚して、ひとの親になれば、一人前になれるよ」 以前、参加した飲み会で、年上の男性にこう言われた。30代半…

    マンガ

    2022/3/1

  • レビュー

    昔の日本はどうやって感染症と戦ったの? 新しい1000円札の顔・北里柴三郎と、文豪・森鷗外の知られざる交流

    『奏鳴曲 北里と鷗外』(海堂尊/文藝春秋) 医療が発展した今の世の中でさえ、新型コロナウイルスとの戦いに苦戦を強いられているというのに、かつての日本は、ウイルスや…

    文芸・カルチャー

    2022/3/1

  • レビュー

    片づけ前に収納ボックスは買っちゃダメ! 整理収納アドバイザーが教える整理収納の仕組み「4つのSTEP」

    『家族で挑戦マンガ 暮らしが良くなる片づけ』(うだひろえ:著、水谷妙子:監修/主婦の友社) リビングには家族のものが散乱し、テーブルの上もごちゃごちゃ、子ども部屋…

    暮らし

    2022/3/1

  • レビュー

    転職・退職を考えている人へ。「退職学」の研究者がすすめる、行動を起こす前にしておくべきこと

    『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(佐野創太/サンマーク出版) “転職前と変わっていない気がします” “転職前の不満がまた追いかけて…

    ビジネス

    2022/3/1

  • レビュー

    モビルスーツ整備士と一般パイロットたち。戦場の脇役にスポットライトを当てたコミック『機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う』

    『機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う』(白石琴似:漫画、関西リョウジ:構成・設定、矢立肇・富野由悠季:原案/KADOKAWA) 「ガンダムUC(ユニコーン、以下…

    マンガ

    2022/3/1

  • レビュー

    SNSで話題の怪異譚シリーズが書籍化! 隻腕の見鬼とオカルト嫌いの県庁職員が怪異の解決に挑む贅沢バディ小説

    『夜行堂奇譚』(嗣人/産業編集センター) 死してもなおこの世に残り続ける強い情念。それが人ならざるものに化けたとして、何ら不思議ではない。幽霊、物の気、妖怪、妖…

    文芸・カルチャー

    2022/2/28

  • レビュー

    スカウトや育成方法の秘密…元番記者が明らかにする25年ぶりの優勝の理由『オリックスはなぜ優勝できたのか』

    『オリックスはなぜ優勝できたのか』(喜瀬雅則/光文社) 今、プロ野球で旬を迎えているチームはどこか、と問われれば、オリックス・バファローズと答える人が多いかもし…

    スポーツ・科学

    2022/2/28

  • レビュー

    大人数のコミュニケーションが苦手な方が、人の輪の中心になれるとっておきの方法

    『複数人での会話がラクになる話し方』(みやたさとし/フォレスト出版) 1対1だと楽しく話せるのに、大人数になると空気みたいな存在になってしまう…。そんな悩みと、長年…

    暮らし

    2022/2/28

  • レビュー

    腸内環境に悪影響を与えるものとは? 専門医が提唱する「毎日ルーティン」

    『医師がすすめる 太らず 病気にならない 毎日ルーティン』(石黒成治/KADOKAWA) ここ20年の医学的研究から、「運動不足が多くの病気の原因」であり、「筋トレをすると腸…

    健康・美容

    2022/2/27