KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    人気爆発中!“謎に包まれた”ブリアナ・ギガンテに私たちが虜になる理由

    『世界でいちばん私がカワイイ』(ブリアナ・ギガンテ/幻冬舎) 「あなたの夢にお邪魔します」。つぶらな瞳にたくましい眉、ボリュームたっぷりのリップとセクシーなほく…

    エンタメ

    2022/2/26

  • レビュー

    各地を巡回した展覧会が映像化。『富野由悠季の世界』展が映し出す、富野由悠季の思想・哲学・演出術

    ©手塚プロダクション・東北新社 ©東北新社 ©サンライズ ©創通・サンライズ ©サンライズ・バンダイビジュアル・バンダイチャンネル ©SUNRISE・BV・WOWOW ©オフィス アイ ま…

    アニメ

    2022/2/26

  • レビュー

    家族のことを思わずにはいられない! 心温まる”実話が詰まった昭和ノスタルジック”コミックエッセイ『ひぐらし日記』

    『ひぐらし日記』(日暮えむ/KADOKAWA) どんなに大切な人でも、もっと一緒にいたいと思っても、人はいつか必ず死んでしまう。分かり切っていることだが、それでもいつも…

    マンガ

    2022/2/26

  • レビュー

    「涙目になって泣いてからのクライマックスで大号泣」少年達の奇跡のような話を描いた映画『グッバイ、ドン・グリーズ!』に絶賛の声

    本やマンガ、映画といった作品は、何かと荒みがちな心に“ワクワク”や“ドキドキ”、“感動”を与えてくれるエンターテインメント。素晴らしい作品に出会えれば、明日への活力…

    エンタメ

    2022/2/25

  • レビュー

    『フルーツバスケットanother』4巻&カラーイラスト集の同日発売に「高屋先生の愛が詰まってる!」「私の全細胞が喜んでいる!」と歓喜の声

    『フルーツバスケットアニメThe Final高屋奈月Illustrations』(高屋奈月/白泉社) 20代後半から30代世代女性の“バイブル”として親しまれている少女マンガ『フルーツバス…

    マンガ

    2022/2/25

  • レビュー

    女スパイと心優しき名家の青年が運命の出会いを果たす――帝都に花開く和風×魔法ロマンス!

    『天詠花譚 不滅の花をきみに捧ぐ』(梅谷百/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 近年、和風ロマンス小説が盛り上がりをみせている。なかでも熱いのが、明治や大正時代を舞…

    文芸・カルチャー

    2022/2/25

  • レビュー

    ファンタジーで魅せる、リアルな人間関係に真正面から向き合う人々の物語『妻、小学生になる。』

    『妻、小学生になる。』(村田椰融/芳文社) ※本記事には作品の内容が含まれます。ご了承の上、お読みください。 現在放送中の、TBSドラマ『妻、小学生になる。』。10年前…

    マンガ

    2022/2/25

  • レビュー

    学校では教えてくれないお金の勉強を! 家のレストランのお客が減って両親の仲も険悪に…悩む少年の目線で学べる「お金の基本」

    『お金にふりまわされず生きようぜ! レストランたてなおし大作戦』(田中靖浩・ウサミ:著、秋山貴世:イラスト/岩崎書店) テレビをつければキャッシング会社のCM、ネッ…

    暮らし

    2022/2/25

  • レビュー

    雪を見ることができないきみに、恋をした――これは「冬眠する病」にかかった彼女と、僕の物語

    『きみは雪をみることができない』(人間六度/メディアワークス文庫/ KADOKAWA) 大学1年生の夏樹は、サークルの飲み会の席で知り合った1学年上の先輩、岩戸優紀に恋をす…

    文芸・カルチャー

    2022/2/25

  • レビュー

    『orange』約5年ぶりに最新刊発売! 待望の7巻にファン歓喜「いつ読んでも泣ける大好きな作品」「高野先生ありがとう!」

    ©高野苺/双葉社 2015年から2017年にかけて実写映画、アニメ化と大きな話題を呼んだ大ヒットコミック『orange』。2022年4月に待望の最新コミックス第7巻の発売が発表され…

    マンガ

    2022/2/25

  • レビュー

    児童養護施設で暮らす女子高校生が、「馬鹿にされるな」という祖母の言葉に対し、決断した道とは――?

    『ななみの海』(朝比奈あすか/双葉社) 思春期に葛藤はつきものだ。自分のこと、将来、友だち、恋愛、勉強、部活、親との関係…いろいろなことに悩み傷つきながら、みんな…

    文芸・カルチャー

    2022/2/25

  • レビュー

    料理の手間をとことん省く!「ちまき風炊き込みご飯」「えびとアボカドのめんつゆバターソテー」【つくってみた】『レタスクラブ』

    『レタスクラブ ’22 3月号』(KADOKAWA) みなさま、こんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 今月の『レタスクラブ』は“料理の手間をとことん省く”特集。…

    食・料理

    2022/2/25

  • レビュー

    創立100周年! 江崎グリコの看板菓子「グリコ」が“一粒300メートル”になったワケ

    『日本の企業家12 江崎利一 菓子産業に新しい地平を拓いた天性のマーケター』(宮本又郎/PHP研究所) 2022年2月11日に大手製菓メーカー・江崎グリコが創立100周年を迎えた…

    ビジネス

    2022/2/25

  • レビュー

    ルパン一味が異世界召喚された? 大泥棒と仲間が異世界で危機を乗り越えていく『ルパン三世 異世界の姫君(ネイバーワールドプリンセス)』

    『ルパン三世 異世界の姫君(ネイバーワールドプリンセス)』(原作:モンキー・パンチ/エム・ピー・ワークス、漫画:内々けやき、脚本:佐伯庸介、オリジナルキャラクタ…

    マンガ

    2022/2/24

  • レビュー

    一晩置いたカレーをおいしくしていた食材が判明…! その秘密は、ジャガイモにあった

    『一晩置いたカレーはなぜおいしいのか』(稲垣栄洋/新潮社) 「一晩置いたカレーは、おいしい」「エビはゆでると赤くなる」など、食にまつわる常識は耳にすることが多い…

    暮らし

    2022/2/23

  • レビュー

    「毒親のせいで自分はこうなった」…毒親の呪縛から抜け出す方法

    『「毒親」って言うな!』(斎藤学/扶桑社) 「毒親」という言葉が広まり、すっかり認知された。それほどまでに「毒親」が世に増えているのだろうか。それとも、他の要因…

    暮らし

    2022/2/23

  • レビュー

    日髙のり子は、いかにして日髙のり子となったのか――デビュー40周年を機に振り返る、国民的声優の半生

    『天職は、声優。』(日髙のり子/主婦の友インフォス) 『タッチ』の“南ちゃん”こと浅倉南、『となりのトトロ』の草壁サツキ、『名探偵コナン』の女子高生探偵・世良真純……

    アニメ

    2022/2/22

  • レビュー

    きっとあなたも『ねこいる!』がクセになる…! お笑い芸人・たなかひかるの“頭は良くならない絵本”が面白い!

    『ねこいる!』(たなかひかる/ポプラ社) 2022年2月10日(木)、株式会社グレープカンパニー所属のお笑い芸人・たなかひかる(田中光)氏の新作絵本『ねこいる!』(ポプ…

    文芸・カルチャー

    2022/2/22

  • レビュー

    星野道夫が「宝物」と呼んだ、1967年刊行の幻の古典『極北の動物誌』

    『極北の動物誌(ヤマケイ文庫)』(ウイリアム・プルーイット:著、岩本正恵:訳/山と渓谷社) ウイリアム・プルーイット『極北の動物誌(ヤマケイ文庫)』(岩本正恵:訳…

    暮らし

    2022/2/22

  • レビュー

    【2月22日はスーパー猫の日!】かわいい猫の日常をたっぷり描く! 大人気の癒し系猫マンガ『夜は猫といっしょ』

    『夜は猫といっしょ』(キュルZ/KADOKAWA) 疲れて帰ってきた夜は、猫とゆったり過ごしたい。しなやかな体と、ザラザラの舌。見るたびに色を変える魅惑的な瞳。自由気まま…

    マンガ

    2022/2/22

  • レビュー

    「うまくいかない」「生きづらい」から抜け出せない人がやるべきことは?

    『「うまくいかないことばかり」が改善される 心がラクになる思考法』(細野正人/ポプラ社) 生きていると、時折ふと自分の中の「違和感」に気づくことがある。輪の中にい…

    暮らし

    2022/2/22

  • レビュー

    【2月22日はスーパー猫の日!】黒猫ろんちゃん、実家へ…! 甘えん坊の黒猫との日々は、2巻も癒し効果絶大

    『黒猫ろんと暮らしたら2』(AKR/KADOKAWA) クールなイメージのある黒猫だが、いざ実際に飼ってみると、その性格は、意外と甘えん坊という場合も少なくないらしい。『黒…

    マンガ

    2022/2/21

  • レビュー

    【2月22日はスーパー猫の日!】飼い主と愛らしい猫の深い絆が笑えて泣ける!コミックエッセイ『シャム猫あずきさんは世界の中心』に癒されよ

    『シャム猫あずきさんは世界の中心』(のべ子/KADOKAWA) 猫と暮らしてきた記憶は宝石のようなものだ。物言わぬ猫だからこそ、自分もその行動はつぶさに記録し、発信して…

    マンガ

    2022/2/21

  • レビュー

    気楽に働いて自由な時間も増やせる!「FIRE」より難易度の低い「ゆるFIRE」という生き方

    『ゆるFIRE億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活』(アラサーdeリタイア管理人 ちー/かんき出版) 昨今、ビジネスパーソンの間で「FIRE」に注目が集まっている…

    暮らし

    2022/2/21

  • レビュー

    【2月22日は猫の日!】もしも“あの童話”に猫が登場したら…? 誰もが知っている物語をオマージュした「ねこむかしばなし」

    『にゃんと! ねこむかしばなし』(ぱんだにあ/KADOKAWA) 猫は自由奔放で、自分の意志を貫く生き物。だからこそ、時として私たち人間は予測できない猫の行動に振り回され…

    マンガ

    2022/2/21

  • レビュー

    1週間たったの2100円! 糖質オフダイエットしながら節約できるレシピで、献立疲れも一気に解決!?

    『節約しながら糖質オフ! 1週間2100円献立』(主婦の友社) 「糖質オフダイエット中の食事は、主食を控える分食費が高くなるけど仕方ない…」とあきらめていませんか? そ…

    暮らし

    2022/2/21

  • レビュー

    知性とユーモアあふれる“インテリ悪口”を駆使し、学校・職場のコミュニケーションを円滑に

    『教養悪口本』(堀元見/光文社) 「キモい」「バカ」「死ね」 なんと品性・知性が欠片も感じられない言葉の数々だろう。これらの言葉を口にすることで相手を貶めるだけで…

    暮らし

    2022/2/21

  • レビュー

    新しい結婚の形? ドラマ『ハレ婚。』原作者・NONが描く、多様な生き方

    『ハレ婚。』(NON/講談社) 今までつきあった男性は、みんな既婚者だった……。そんな恋愛に疲れ果てた小春は東京から実家のある町に帰省し、不思議な男性・龍之介と知り合…

    マンガ

    2022/2/20

  • レビュー

    自由な発想に基づく読書術。栄養ドリンクのような「すぐに効く読書」よりも「じわじわ効いてくる読書」とは?

    『人生の土台となる読書』(pha/ダイヤモンド社) 読書の大切さを説いたライフハックやビジネス本は数多くあるが、ブロガー/作家で、「元・日本一有名なニート」ことpha…

    暮らし

    2022/2/20

  • レビュー

    【2月22日は猫の日!】タマとじいちゃんが伝える、大切な人と過ごす尊い日々『ねことじいちゃん』

    『ねことじいちゃん(ねこまき(ミューズワーク)/KADOKAWA) 猫は、犬など他の動物と比べると飼いやすいと言われる。ご飯とトイレさえ用意しておけば、飼い主が家にいない…

    マンガ

    2022/2/20