ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『猫のようなナニカ』(アヅミイノリ/KADOKAWA) 一風変わった猫漫画の世界観にのめりこみたい…。そう思う猫好きさんに、ぜひ推したい本がある。それが『猫のようなナニカ…
マンガ
2022/2/19
『おでかけ子ザメ』(ペンギンボックス/KADOKAWA) 日常のなかで、小さな幸せに目を向けられるか、それを素直に喜べるかは、その人の幸福度に大きく関わってくる。しかし…
マンガ
2022/2/19
『幸せな孤独 「幸福学博士」が教える「孤独」を幸せに変える方法』(前野隆司/アスコム) 人と会えない日々で孤独を感じる、友達も家族もいるのに、なんだか寂しい――そ…
暮らし
2022/2/18
『少女を埋める』(桜庭一樹/文藝春秋) 久しぶりに田舎に帰った時、その因習的な空気に疲弊した経験はないだろうか。男尊女卑的な思考回路やよそものを排除しようとする…
文芸・カルチャー
2022/2/18
『シジュウカラ』(坂井恵理/双葉社) ※本記事には作品の内容が含まれます。ご了承の上、お読みください。 シジュウカラ=40歳からの女の人生を描くマンガ『シジュウカラ…
マンガ
2022/2/18
※本記事にはネタバレが含まれます。ご了承の上、お読みください。 『呪術廻戦0巻 東京都立呪術高等専門学校』(芥見下々/集英社) 『週刊少年ジャンプ』で連載中の大ヒッ…
マンガ
2022/2/18
『韓国カルチャー 隣人の素顔と現在』(伊東順子/集英社) 韓国発の書籍やドラマ、エンタメが人気を博している。その人気は日本だけに限らない。アメリカ映画の最高峰であ…
文芸・カルチャー
2022/2/18
『むかしむかしあるところにウェルビーイングがありました』(石川善樹、吉田尚記/KADOKAWA) 亀を助けた浦島太郎が招かれた先が「竜宮城」。そこはドラゴンがいる城で、…
暮らし
2022/2/18
『いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト』(むぴー/CCCメディアハウス) 何かと外出がしにくい昨今、子どもとの外出や、やりたいことを諦めているファミリーも多い…
出産・子育て
2022/2/18
『かい猫ミーに出会ったら』(誰でもない/KADOKAWA) 数年前から続く猫ブーム。その勢いは今も衰えることなくさまざまな猫コンテンツが生まれており、猫を題材にしたコミ…
マンガ
2022/2/17
『ミケちゃんとやすらぎさん』(やすらぎさん、にごたろ/KADOKAWA) 1匹の猫との出会いは人間の価値観や人生を変えることもあるが、ひとりの人間の熱い想いが猫の“ニャン…
マンガ
2022/2/17
『新装版 発達障害の子のビジョントレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!』(北出勝也/講談社) 「字を書くのが苦手で宿題をやるだけでヘトヘトになる」「文章…
出産・子育て
2022/2/17
『連続テレビ小説カムカムエヴリバディPart1 NHKドラマ・ガイド』(NHK出版) 現在放送中の、朝の連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』。朝ドラ史上初めて、祖…
エンタメ
2022/2/17
『ランドセルが教えてくれたこと』(中谷昌文/主婦の友インフォス) 現代は人と人の繋がりが希薄だと言われるが、優しいニュースに心動かされることも多い。例えば、漫画…
文芸・カルチャー
2022/2/17
『英語のおさらい 英会話』(嬉野克也/自由国民社) ニュースを観ている時などの、ふとした瞬間に「もっと英語をちゃんと勉強しておけばよかった……」と考えることはないだ…
暮らし
2022/2/17
『「人それぞれ」がさみしい 「やさしく・冷たい」人間関係を考える(ちくまプリマー新書)』(石田光規/筑摩書房) 「人それぞれだから」という言葉を聞くことが増えたよ…
社会
2022/2/17
『ヤヌス~鬼の一族~』(琥狗ハヤテ/芳文社) 東海道一帯に大国を築いた戦国武将・今川義元。その傍らには巨躯の侍、鬼一左文字(きいち さもんじ)がいた――。 源義経に…
マンガ
2022/2/16
『戦国女子高生 龍と虎』(いくたはな/竹書房) 上杉謙信と武田信玄と言えば、5回にわたり川中島の戦いを繰り広げた永遠の宿敵。そんな彼らが、前世の記憶を持ったまま現…
マンガ
2022/2/16
『ぼく』(作:谷川俊太郎、絵:合田里美/岩崎書店) 2022年2月12日(土)、NHK Eテレの『ETV特集』で詩人・谷川俊太郎氏とイラストレーター・合田里美氏の手掛ける絵本の…
文芸・カルチャー
2022/2/16
『ももちプロデュース お出かけブラシセット』(牛江桃子/主婦の友インフォス) 出先でのメイク直しに悩む方にも、どんなメイクブラシを揃えたら良いか分からないメイク初…
健康・美容
2022/2/16
『「会社は無理ゲー」な人がノビノビ稼ぐ方法』(堀田孝治/技術評論社) 大手企業の正社員という安定を手放して独立する人とは、どんな人だろうか。会社に勤めている人は…
ビジネス
2022/2/16
『エンドロールは君と』(まめ魚/白泉社) どう頑張っても手が届かないとわかっている夢なら諦めもつくけれど、「もしかしたら」という希望を一度でも見せられてしまうと…
マンガ
2022/2/15
『イクサガミ 天』(今村翔吾/講談社文庫) 圧倒的な疾走感で綴られる『イクサガミ 天』(今村翔吾/講談社文庫)は、エンターテインメント性溢れる時代小説だ。 作者の今…
文芸・カルチャー
2022/2/15
『スモールワールズ』(一穂ミチ/講談社) 家族という関係のなかで生じる悩みや痛みは、第三者の目に映らないことも少なくない。たとえば、休日のショッピングモールです…
文芸・カルチャー
2022/2/15
『はるがきた』(ジーン・ジオン:作、マーガレット・ブロイ・グレアム:絵、こみやゆう:訳/主婦の友社) 世界中が待ちわびる「コロナ明けの春」。訪れるのはいつになる…
文芸・カルチャー
2022/2/15
『7秒で好かれる人になるコツと、小さな習慣』(藤村純子/主婦の友社) 世の中には断ち切れる縁と、切りたくても切れない縁がある。たまに顔を合わせて挨拶をする近所の人…
暮らし
2022/2/15
『ビデオランドレンタルビデオともうひとつのアメリカ映画史』(生井英考・丸山雄生・渡部宏樹 :訳/作品社) 私は映画のDVDやブルーレイを借りに行く際、いまだに「“レン…
文芸・カルチャー
2022/2/14
『税金で買った本』(ずいの:原作、系山冏:作画/講談社) 多くの人は、一度くらいは「図書館」を利用したことがあるのではないだろうか。本を読むことはもちろん、借り…
マンガ
2022/2/13
【PR】 『ミーツ・ザ・ワールド』(金原ひとみ/集英社) 2022年1月5日に発売された金原ひとみ氏の小説『ミーツ・ザ・ワールド』(集英社)。芥川賞作家の最新作ということ…
文芸・カルチャー
PR 2022/2/13
1
2
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
3
二宮和也「視聴率や数字で見えてこない部分に、ものすごいマンパワーが動いている」。赤ちゃん向け劇場作品の声優を務めて知る“朝の30分”の重要さ【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー後編】
4
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
二宮和也「令和の赤ちゃんたちは良い環境で育っているんだな」。約20年ぶりに声の出演を務めて感じたこと【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー前編】
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
ちょっぴりSの獣人と鈍感令嬢のやり取りがかわいい! 虐げられていた令嬢が幸せを掴むまで【書評】
PR
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR
レビュー
あなたの不運は考え方が原因かも? 「ツイてない」「もう無理」に効く占いと技術をまとめた、真木あかりの1冊【書評】
PRダーウィン事変(9) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)