KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    居住地自由と言われたらどこに住む? 世界中を放浪した元自衛隊員の人生の選択

    『2000日の海外放浪の果てにたどり着いたのは山奥の集落の一番上だった』(坂本治郎/書肆侃侃房) 2022年1月、ヤフー株式会社が全ての社員を対象に「全国どこでも自由に居…

    暮らし

    2022/2/12

  • レビュー

    イケメン四凶の活躍に胸キュン! 大人気中華ファンタジー『この凶愛は天災です』最新4巻に大注目!

    『この凶愛は天災です』4巻(夢木みつる/白泉社) 2022年2月4日(金)、人気マンガ『この凶愛は天災です』のコミックス最新4巻が発売された。今巻から動き出した新たな物…

    マンガ

    2022/2/11

  • レビュー

    スフィンクスの顔は差し替えられていた? 『地球の歩き方』と『ムー』がコラボ! あるかもしれない“不思議”を巡る「異世界の歩き方」

    『地球の歩き方 ムー -異世界(パラレルワールド)の歩き方- 超古代文明 オーパーツ 聖地 UFO UMA』(地球の歩き方編集室/学研プラス) テレビや雑誌、ネットニュースで時折…

    エンタメ

    2022/2/11

  • レビュー

    又吉直樹、『ぐりとぐら』が芸人への道しるべに!? 「第3回小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」ベスト10結果発表! 1位は?

    NPO法人こどもの本総選挙事務局 こどもたちに面白い本と出会える機会を作り、本をもっと身近に感じてもらいたいという思いから開催されている「第3回小学生がえらぶ!“こ…

    文芸・カルチャー

    2022/2/11

  • レビュー

    美しい世界観に酔いしれる…! WEAVERのドラマ―河邉徹が紡ぎ出す切ない青春エンターテイメント小説『流星コーリング』が文庫化! その内容は…?

    『流星コーリング』(河邉徹/ポプラ社) 2022年2月3日(木)、「広島本大賞」を受賞した河邉徹氏の小説『流星コーリング』(ポプラ社)の文庫版が発売された。かつて大き…

    文芸・カルチャー

    2022/2/11

  • レビュー

    第165回直木賞候補作家・砂原浩太朗氏の新作! 政争に翻弄される三兄弟の固い絆を描く『黛家の兄弟』

    『黛家の兄弟』(砂原浩太朗/講談社) 家同士の政争に巻き込まれながらも、決して公正さを捨てず、己を見失わず、理不尽さに立ち向かっていく、固い絆で結ばれた兄弟たち…

    文芸・カルチャー

    2022/2/11

  • レビュー

    「退職まであと1年」タイムリミットを迎えた29歳契約社員が、売れないお笑い芸人と出会ったら…奇妙な共同生活を描く『パラソルでパラシュート』

    『パラソルでパラシュート』(一穂ミチ/講談社) 昨年末、錦鯉がM-1グランプリで最年長記録を更新して優勝し、お茶の間が感動に沸き立ったのは記憶に新しい。涙を流しなが…

    文芸・カルチャー

    2022/2/10

  • レビュー

    おすすめしたい本の内容、ちゃんと説明できる? 紙1枚でできる「記憶に残る」読書法

    『早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚!」読書法』(浅田すぐる/SBクリエイティブ) 本が好きと言うと、よく「最近のオススメは?」「どんな内容なの?」とい…

    暮らし

    2022/2/10

  • レビュー

    BTSの愛読書! 現代人に刺さりまくる世界で話題沸騰中の『ミッドナイト・ライブラリー』が日本上陸

    『ミッドナイト・ライブラリー』(マット・ヘイグ:著/ハーパーコリンズ・ジャパン) イギリスAmazonで総合1位、NYタイムズでは57週ベストセラー・リストにランクインする…

    文芸・カルチャー

    2022/2/10

  • レビュー

    今回も怒涛の展開に目が離せない『偽りのフレイヤ』8巻に反響続出「面白すぎる! ここ最近のトップオブトップ!」

    『偽りのフレイヤ』8巻(石原ケイコ/白泉社) 2022年2月4日(金)、石原ケイコ氏の人気マンガ『偽りのフレイヤ』コミックス最新8巻が発売された。待望の最新刊に、ファン…

    マンガ

    2022/2/10

  • レビュー

    「子育ての精神論はもういいです!」怒らずラクな子育てができる「しくみ」【やってみた】

    『マンガでわかる 精神論はもういいので怒らなくても子育てがラクになる「しくみ」教えてください』(中島美鈴:著、あらいぴろよ:マンガ・イラスト/主婦の友社) 子ども…

    出産・子育て

    2022/2/10

  • レビュー

    大切な家族を亡くした後、残された夫と娘はどう生きるのか…『はなちゃんのみそ汁』のその後の10年を描くエッセイ

    『はなちゃんのみそ汁青春篇 父と娘の「いのちのうた」』(安武信吾・安武千恵・安武はな/文藝春秋) 大切な人の死をどう乗り越えればいいのか。大切な人のいない先の見え…

    暮らし

    2022/2/10

  • レビュー

    【直木賞受賞/本屋大賞2022ノミネート】黒田官兵衛が安楽椅子探偵に!? 戦国ミステリーと史実の籠城戦が鮮やかに融合!

    『黒牢城』(米澤穂信/KADOKAWA) 歴史小説にミステリーを掛け合わせた米澤穂信氏の新境地に、今、多くの人が圧倒されている。4大ミステリーランキングを完全制覇し、第16…

    文芸・カルチャー

    2022/2/9

  • レビュー

  • レビュー

    「ぴえん」を知ると現代の若者の実像をより理解できる?

    『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認(扶桑社新書)』(佐々木チワワ/扶桑社) 次々と生まれる若者語は、若者が若者だけのコミュニティをつくるためにある、ともい…

    社会

    2022/2/9

  • レビュー

    高橋留美子と椎名高志がコラボ! 『犬夜叉』スピンオフアニメの新解釈コミカライズ『~異伝・絵本草子~ 半妖の夜叉姫』

    『~異伝・絵本草子~ 半妖の夜叉姫』(椎名高志:漫画、高橋留美子:メインキャラクターデザイン、隅沢克之:脚本協力/小学館) 大ヒットマンガ『犬夜叉』(小学館)の未…

    マンガ

    2022/2/8

  • レビュー

    お江戸ガールズ・コレクション開幕!? 江戸時代の着物文化を「カタログ感覚」で楽しめる、小粋なイラストブック『お江戸ファッション図鑑』

    『お江戸ファッション図鑑』(撫子凛著、マール社刊) 江戸時代の人は、どんなふうにファッションを楽しんでいたの?――そんな素朴な疑問に答えてくれる最高の資料は、もち…

    文芸・カルチャー

    2022/2/8

  • レビュー

    『カムカムエヴリバディ』るいとジョーを繋いだのは、トランペットだけじゃない。サブキャラの魅力を通して、大阪編を振り返る

    『連続テレビ小説カムカムエヴリバディPart1 NHKドラマ・ガイド』(NHK出版) 現在放送中の、朝の連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』。朝ドラ史上初めて、祖…

    エンタメ

    2022/2/8

  • レビュー

    過剰な自意識が「3人目のバナナマン」を生んだ!? コント漬けの日々を綴った放送作家オークラ初エッセイ

    『自意識とコメディの日々』(オークラ/太田出版) 「放送作家のオークラさん」。お笑い好き、カルチャー好きならこの名前を聞いてピンとくる方が多いのではないか。お笑…

    エンタメ

    2022/2/7

  • レビュー

    復讐屋の周辺に暗雲が立ちこめる。新展開を迎えた『外道の歌』で描かれる、新たな敵の存在

    『外道の歌』13巻(渡邊ダイスケ/少年画報社) 妻子を殺されたカモ、母がひき逃げで死んだトラ。二人の男が復讐屋となり、法で裁けない「屑」(くず)に制裁を加える。『…

    マンガ

    2022/2/6

  • レビュー

    明日から使える資料作りのコツ! 意外と知らないプレゼン資料作りの3つのポイント

    『ゼロから1カ月で受かる 大学入試 プレゼンテーション・グループディスカッションのルールブック』(神崎史彦/KADOKAWA) 仕事や就職活動、大学入試など、人生で一度は直…

    ビジネス

    2022/2/6

  • レビュー

    病院は治療を行う場所であり、治療をやめる場所――北海道を舞台に新人医師たちの失敗や成長を描く青春群像劇

    『ホワイトルーキーズ』(佐竹アキノリ/主婦の友インフォス) 誰にだって新人時代がある。最初の一歩がある。それは人の命を守る医師という職業だって同じだ。『ホワイト…

    文芸・カルチャー

    2022/2/5

  • レビュー

    でも、だって、仕方ない…。ダメ出しばかりの人生をリスタートする決意の物語『ミューズの真髄』

    『ミューズの真髄』(文野紋/KADOKAWA) 読んでいくうちに苦しくなる、でも一気に読み切ってしまう、そんなマンガが『ミューズの真髄』(文野紋/KADOKAWA)である。 Twitt…

    マンガ

    2022/2/5

  • レビュー

    うつ病から復活した元エリート自衛官から学ぶ、心が安全でいられる危機管理術

    『この世を生き抜く最強の技術』(わび/ダイヤモンド社) 今の世を生きている人なら、個人の資質に関係なく誰にでもうつ病になる可能性がある。というのも、毎日心身を鍛…

    暮らし

    2022/2/5

  • レビュー

    「もう一度センターマイクに戻りたい」病気と闘い続ける宮川花子さんと支える大助さん、完全復帰を目指すふたりの人生劇場

    『あわてず、あせらず、あきらめず』(宮川大助・花子/主婦の友社) 大切な人が突然、余命半年の宣告を受けたら、あなたならどうするだろうか。そして自らの命が長くない…

    文芸・カルチャー

    2022/2/5

  • レビュー

    オートミールの次はこれ! マイナス8kgダイエットに便秘解消に、SNSでやたら見かける「オールブラン」のアレンジレシピがすごいらしい

    巷で大ブームのオートミールに次にくるといわれ、一時はスーパーで品切れするほど人気のシリアルを知っていますか? SNSを中心に話題となり、ダイエットトレーナーがプロ…

    暮らし

    2022/2/5

  • レビュー

    煉獄さんの「うまい!」にも納得。もはや飯テロ、ufotableのスゴすぎる料理作画/TVアニメ『鬼滅の刃』第9話

    ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable その男には、戦う理由があった。大正時代になり衰退しつつあった一族の末裔は、幼少期から刷り込まれていた価値観を否定…

    アニメ

    2022/2/4

  • レビュー

    名だたる韓国スターも大絶賛の50万部ベストセラー! 悩みや苦しみに優しく寄り添う「国民エッセイ」が日本上陸

    『本当に大切な君だから』(キム・ジフン:著、呉永雅:訳/かんき出版) 年を重ねるにつれ、人は自分を騙すことが上手くなっていく気がする。本当は笑えないくらい絶望的…

    文芸・カルチャー

    2022/2/4

  • レビュー

    幼い娘を亡くし、ドライブインを営む女のもとに現れた“義父を殺した少年”。その「罪」は浄化されるのか? 大藪春彦賞候補作、待望の文庫化! 

    『ドライブインまほろば』(遠田潤子/双葉文庫) 「何も悪いことをしていないのにどうして」と叫びたくなるような出来事が起きた時、“正しい場所”にとどまり続けるのはそ…

    文芸・カルチャー

    2022/2/4

  • レビュー

    『冬のソナタ』から少女時代、『愛の不時着』、BTS…隆盛を極める韓国エンタメを「社会」と「歴史」で読み解くと?

    『韓国エンタメはなぜ世界で成功したのか』(菅野朋子/文藝春秋) 『好きになってはいけない国 韓国J- POP世代が見た日本』(2000年 文藝春秋刊)などの著書で知られるソ…

    文芸・カルチャー

    2022/2/4