KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    「ほらあの人…名前なんだったっけ?」固有名詞が出てこなくなったら認知症の始まり? 40歳からの“ど忘れ”防止法

    『固有名詞が出てこなくなったら認知症の始まりですか? 脳寿命を延ばす10の方法(かや書房ワイド新書)』(和田秀樹/かや書房) 40歳を超えた人の中には、会話で相手に伝…

    暮らし

    2022/1/11

  • レビュー

    ごく普通のサラリーマンでも資産1億円! 意外とすぐそばにいる「億り人」の3つの共通点

    『となりの億り人 サラリーマンでも「資産1億円」』(大江英樹/朝日新聞出版) ここ数年、1億円以上の金融資産を作ることに成功した「億り人」と呼ばれる人たちに注目が集…

    暮らし

    2022/1/11

  • レビュー

    2022年に「より良い仕事」をするために――反面教師としての「ブルシット・ジョブ」を考える

    『ブルシット・ジョブの謎―クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか』(酒井隆史/講談社) 2021年の仕事を振り返り、2022年の抱負をあれこれと考える。そんなときにピッタリな…

    ビジネス

    2022/1/11

  • レビュー

    伝説の料理本『豆腐百珍』&『卵百珍』を現代風にアレンジ! 「江戸グルメ」の魅力が詰まったレシピブック

    『おいしくアレンジ! まいにち使える江戸レシピ 奥村彪生の 豆腐百珍 卵百珍』(奥村彪生/NHK出版) 「豆腐」と「卵(玉子)」――どちらも今の日本の食卓になくてはならな…

    暮らし

    2022/1/10

  • レビュー

    「普通においしい」「よろしかったでしょうか」は間違い? 国語辞典編纂者による日本語エッセイ

    『日本語はこわくない』(飯間浩明/PHP研究所) 「はぁああ~~~、そうなんですかぁ~~!なるほどですねぇ~~~!」 こんなあいづちがパーティションの向こうから何度…

    暮らし

    2022/1/9

  • レビュー

    「2人が決断したラストに涙が止まりません!」 期限付きラブストーリー『余命99日の僕が、死の見える君と出会った話』に感動の声続出!

    『余命99日の僕が、死の見える君と出会った話』(森田碧/ポプラ社) 2022年1月4日(火)、小説家・森田碧氏の2作目となる『余命99日の僕が、死の見える君と出会った話』(…

    文芸・カルチャー

    2022/1/8

  • レビュー

    勇気をくれる韓国文学!『アーモンド』著者が描く、大企業の不正に対する、非正規職員達によるささやかな反逆

    『三十の反撃』(ソン・ウォンピョン/祥伝社) 韓国文学がべらぼうに面白い。そう実感する機会が最近増えた。きっかけはチョ・ナムジュの『82年生まれ、キム・ジヨン』(…

    文芸・カルチャー

    2022/1/8

  • レビュー

    老け顔解消の鍵は顔の「若返り筋」にあった! 顔の筋肉を育てる「幼顔メソッド」で老け見え対策

    『一生老けない顔になる 幼顔メソッド』(なっちゃん先生/主婦の友社) 鏡を見ると気になるのが頬や目元のたるみ、ほうれい線、眉間のシワ…。どんどんやってくる老け顔の…

    健康・美容

    2022/1/8

  • レビュー

    5つの鍋の素×アレンジでおいしさ無限大! 簡単「ちゃんこ」の楽しみ方

    『藤井ちゃんこ:5つの鍋の素で、毎日食べてもまた食べたい!』(藤井恵/学研プラス) 寒くなってくると、無性に鍋が食べたくなる。鍋の中でぐつぐつと煮込まれ湯気を立て…

    暮らし

    2022/1/8

  • レビュー

    『カムカムエヴリバディ』今後のキーパーソンはジョー? それとも安子? 深津絵里演じる“るい編”は、居場所探しの物語

    『連続テレビ小説カムカムエヴリバディPart1 NHKドラマ・ガイド』(NHK出版) 現在放送中の、朝の連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』。朝ドラ史上初めて、祖…

    エンタメ

    2022/1/8

  • レビュー

    戦闘シーンの映像を引き立たせる、こまやかな「色」使い/TVアニメ『鬼滅の刃』第5話

    ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable 夜の暗闇が遊郭を包みこんだとき、少年の前に鬼が現れる。路上で、あるいは遊郭の地下で、鬼たちは容赦なく少年たちに襲…

    アニメ

    2022/1/7

  • レビュー

    令和に蘇った清水次郎長! 大親分へと至る黎明期と恋心を描いた痛快小説『男の愛 たびだちの詩』

    『男の愛 たびだちの詩』(町田康/左右社) かつて「海道一の親分」として名を馳せた幕末・明治の侠客・清水次郎長(しみずのじろちょう)。次郎長の養子であった天田愚庵…

    文芸・カルチャー

    2022/1/7

  • レビュー

    戦後を生き抜いた80代の元女優と、20代の大学院生の出会い…吉田修一が描く優しさの物語 『ミス・サンシャイン』

    『ミス・サンシャイン』(吉田修一/文藝春秋) 人と人の魂が触れ合う瞬間。それは時間軸を超えて、永遠に心に宿り続けるものだ。80代の元女優と、20代の大学院生の交流を…

    文芸・カルチャー

    2022/1/7

  • レビュー

    『薬屋のひとりごと』著者新境地! 真面目少女と天然不死少年の新感覚コメディ

    『不死王の息子』(日向夏/主婦の友インフォス) 不死身の体を手に入れること。それは、人類の大いなる夢ではないだろうか。だが、手に入れたら手に入れたで、もしかした…

    文芸・カルチャー

    2022/1/7

  • レビュー

    39歳マンガ家の妻、出産直後に不倫した夫、思わせぶりな18歳年下のアシスタント…リアルな感情が揺れ動く『シジュウカラ』ドラマ化!

    『シジュウカラ』(坂井恵理/双葉社) 女だからと軽んじられることと、女性として大切に扱われることは、まるで違うはずなのに、男性にとってはときどき同義になってしま…

    マンガ

    2022/1/7

  • レビュー

    「今月のプラチナ本」は、小田雅久仁『残月記』

    『残月記』 ●あらすじ● 順風満帆な日々が、満月が裏返った瞬間に一転。同姓同名の別人と入れ替わってしまう(「そして月がふりかえる」)。枕の下に入れて眠ると悪夢を見…

    今月のプラチナ本

    2022/1/6

  • レビュー

    “バーチャル読書会”も楽しめる!? 本好きならチェックしたい「文芸系VTuber」たち

    『VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた』1巻(七斗七:著、塩かずのこ:イラスト/KADOKAWA) ますます多様化が進むバーチャルYouTuber(VTuber)の世界。そこで…

    アニメ

    2022/1/6

  • レビュー

    【ネタバレあり】劇場版公開!『呪術廻戦』の強さを手に入れ自己肯定感をあげる言葉

    ※本記事にはネタバレが含まれます。ご了承の上、お読みください。 『「呪術廻戦」の強さを手に入れる言葉』(大山くまお/あさ出版) 2021年12月24日から上映されている『…

    マンガ

    2022/1/6

  • レビュー

    アニメ映画史に残る“バトル”を見逃すな! 大ヒット公開中『劇場版 呪術廻戦 0』

    ©芥見下々/集英社© 2021「劇場版 呪術廻戦 0」製作委員会 公開されるなり話題沸騰の『劇場版 呪術廻戦 0』。声、音、映像の極致とも言える圧倒的バトルシーンと同様、本…

    アニメ

    2022/1/6

  • レビュー

    シリーズ化熱望! 今よりずっと生きづらかった明治時代に、華族令嬢が書生とともに事件の謎を追うミステリー『華に影』

    『華に影 令嬢は帝都に謎を追う』(永井紗耶子/双葉文庫) 華やかな世界に当たるスポットライトの光が強ければ強いほど、その裏側に生まれる影は暗く深いものとなる。小説…

    文芸・カルチャー

    2022/1/6

  • レビュー

    戸締りや火の元が気になる…初詣に行かないと不安…ひょっとして「強迫性障害」かも!?

    『精神科医が教えないプチ強迫性障害という「幸せ」』(杉山崇/双葉社) 戸締りや火の元が心配で家に戻る、財布を落とした気がしてカバンをひっくり返して探した…一度気に…

    暮らし

    2022/1/6

  • レビュー

    イヌイットの言葉に学ぶ、予測困難な未来を前に生死に向き合う思考法。『極夜行』角幡唯介の最新作!

    『狩りの思考法』(角幡唯介/清水弘文堂書房) 2016年から2017年にわたり、漆黒の夜が数か月続く“極夜”の中で自らソリを曳き、犬とともに徒歩で探検した『極夜行』(文藝…

    文芸・カルチャー

    2022/1/6

  • レビュー

    ガチ速の仕事術でテレワークでも「デキる人」に! 楽天市場元最年少プロデューサーが教える今すぐできるメソッドとは

    『すべての仕事を2分の1の時間で終わらせるガチ速仕事術』(大原昌人/ぱる出版) テレワークが定着し、今後パンデミックが終息しても取り入れる企業は多いだろうと言われ…

    ビジネス

    2022/1/6

  • レビュー

    鉄道ファン必読! 通勤通学電車のお供は「本」。鉄道ミステリーが勃興した時代の名作は、いま読む面白さアリ!

    『殺人者を乗せて鉄道ミステリ傑作選〈昭和国鉄編III〉』(双葉文庫) スマートフォンどころか携帯電話さえなかった昭和の頃、通勤通学電車のお供はもっぱら本だった。老…

    文芸・カルチャー

    2022/1/6

  • レビュー

    婚約回避のため男装して婚約者探しに奔走! なのに、王子の溺愛が止まらないっ!?

    『王子に溺愛されたくないので元プリンセスですが男装執事になります!』(にーづま。/白泉社) 自分の人生を自由に生きたい。それは多くの人が思っていることだが、同時…

    マンガ

    2022/1/5

  • レビュー

    漫画『君たちはどう生きるか』著者最新作!「こんな奴いたよな…」とクスっと笑える日常系高校部活コミック

    『ハト部上・下』(羽賀翔一/双葉社) パッとしない日常こそが、今ではとっても懐かしい。『ハト部上・下』(羽賀翔一/双葉社)は、高校時代の超ゆる~い空気感を味わわせ…

    マンガ

    2022/1/5

  • レビュー

    拾った猫を家族にするには? 家族になった後は? 野良猫だったぽんたとの出会いからお別れまでの記録

    『ハチワレ猫ぽんたと過ごした1114日』(宮脇灯子/河出書房新社) 捨て猫を拾って飼おうと決めたら、まずやるべきことはなんだろう?お風呂に入れる?餌をあげる?正解は…

    暮らし

    2022/1/5

  • レビュー

    『TVチャンピオン』『モヤさま』…特有の「ユルさ」と斬新さが武器の「テレ東」ベスト100番組を解説!

    『21世紀 テレ東番組 ベスト100』(太田省一/講談社) テレビ東京が歩んできた道は、実に険しく曲がりくねったものだった。1981年に「テレビ東京」(以下、テレ東)に変わ…

    暮らし

    2022/1/5

  • レビュー

    不遇な扱いを受けていた冒険者の大逆転無双譚!「なろう」のトレンド「追放系」の人気作がコミカライズ『Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。』

    『Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。(1)』(ユーリ:作画、すーぱーぞんび:キャラクター原案、右薙光介:原作/講談社) 今や「小説家…

    マンガ

    2022/1/4

  • レビュー

    「ロボット×ダークヒーロー」のカッコよさに痺れる! 今なお愛され続ける『コードギアス』の魅力とは

    『コードギアス―反逆のルルーシュ』(マジコ!:著、大河内一楼、谷口悟朗:ストーリー原案/KADOKAWA) 2006年にアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』が放送されて以来…

    アニメ

    2022/1/4