KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    最後に知るタイトルの意味――衝撃作『海をあげる』にあなたはきっと言葉を失う

    『海をあげる』(上間陽子/筑摩書房) 現役の書店員の投票によって選ばれるノンフィクション本の賞「Yahoo!ニュース 本屋大賞2021 ノンフィクション本大賞2021」に、上間…

    文芸・カルチャー

    2021/11/27

  • レビュー

    無印良品で家が整った! 【場所別】暮らし上手が選ぶ無印良品アイテムと活用法

    『暮らしを助ける、私が整う無印良品』(主婦の友社) シンプルで使い勝手がよく、どんなインテリアにもなじむブランド、無印良品。整理収納アドバイザーなど片づけのプロ…

    暮らし

    2021/11/27

  • レビュー

    もしも、この官房長官が誰かの“操り人形”だったら…? 腹の底が知れない青年政治家の本性とは――

    『笑うマトリョーシカ』(早見和真/文藝春秋) 何年経っても、結末に辿り着いた時の衝撃が忘れられない小説は誰にでもあるだろう。筆者にとって、早見和真氏が世に送り出…

    文芸・カルチャー

    2021/11/27

  • レビュー

    何度読んでも、沁みる――不器用でまっすぐな50歳男女の静かに滾(たぎ)るリアルな恋を描く、朝倉かすみ『平場の月』

    『平場の月』(朝倉かすみ/光文社) 映画化が決定したことでも話題を呼んでいる、朝倉かすみの山本周五郎賞受賞作『平場の月』(光文社)がついに文庫化された。 「大人の…

    文芸・カルチャー

    2021/11/26

  • レビュー

    宇都宮での餃子食べ比べ、ジャイアントパンダを見に和歌山へ。旅、グルメ、お酒、絶景…「ひとり旅」満喫小説!

    『ひとり旅日和』(秋川滝美/KADOKAWA) 旅行に出かけたくてたまらない。大自然が生み出す絶景を眺めたり、ご当地ならではのグルメや地酒を味わったりしながら、日々の疲…

    文芸・カルチャー

    2021/11/26

  • レビュー

    「メイクが苦手」「好きな色が似合わない」でもう悩まない!人気ビューティライターAYANAの私の満たし方

    『「美しい」のものさし』(AYANA/双葉社) 大人になるにつれ、自分が感じた「好き」の気持ちを堂々と口にできなくなっていく気がすると感じたことがある人は多いはず。 …

    暮らし

    2021/11/26

  • レビュー

    ホ・オポノポノ手帳で“今”を生きよう~過去の自分が“今”をつくっているのではない

    『毎日を幸せにするホ・オポノポノ手帳2022』(SITHホ・オポノポノ アジア事務局 (監修), カマイリ・ラファエロヴィッチ (著), イハレアカラ・ヒューレン (著)/KADOKAWA)…

    暮らし

    2021/11/26

  • レビュー

    村山由佳が描く、大人のための恋愛小説『はつ恋』の文庫版が発売に。「幸せなため息がこぼれます」と大好評!

    『はつ恋』(村山由佳/ポプラ社) 大人のための恋愛小説として人気を博した村山由佳氏の『はつ恋』(ポプラ社)。2021年11月5日(金)に同作の文庫版が発売され、再び大き…

    文芸・カルチャー

    2021/11/26

  • レビュー

    魚は鏡を見て「自分が映っている!」とわかる!? 魚に「心がある」可能性を明らかにする実験内容とは

    『魚にも自分がわかる ――動物認知研究の最先端(ちくま新書)』(幸田正典/筑摩書房) 水産大国である日本。私たちは魚に親しみながら育ってきた。直接コミュニケーション…

    暮らし

    2021/11/26

  • レビュー

    年齢を重ねてこそ、素敵なふたり。戸田奈津子さん×村瀬実恵子さんの対談集に、豊かな人生のヒントが詰まっている

    『枯れてこそ美しく』(戸田奈津子、村瀬実恵子/集英社) 片や、40年以上にわたって字幕翻訳家として活躍を続け、映画ファンにすっかりおなじみの戸田奈津子さん。片や、…

    暮らし

    2021/11/26

  • レビュー

    季節バイトをしに北海道に集まった7人の男女。ひとりの死と6人の秘密…いったい犯人は誰なのか? 驚愕のサスペンス『この夜が明ければ』

    『この夜が明ければ』(岩井圭也/双葉社) サケはほとんど百パーセント、生まれた川に帰ってくる。でもカラフトマスは帰る川をよく間違えるらしい。生まれたのと違う川に…

    文芸・カルチャー

    2021/11/25

  • レビュー

    今すぐお取り寄せしたい! 全47都道府県のおすすめお菓子屋さん約180軒が詰まったおいしい本!『にっぽん全国おみやげおやつ』

    『にっぽん全国おみやげおやつ』(甲斐みのり/白泉社) 外食や旅行ができなくなって、お取り寄せにハマったという人は多いのではないだろうか。最初は、大好きなお店を応…

    食・料理

    2021/11/25

  • レビュー

    殿堂入り時短レシピ!「キムチ餃子」と「さつまいものはちみつきんぴら」【つくってみた】『レタスクラブ』

    『レタスクラブ ’21 12月号』(KADOKAWA) みなさま、こんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 今月の『レタスクラブ』は殿堂入り時短レシピランキングです…

    食・料理

    2021/11/25

  • レビュー

    ヒトラーの『わが闘争』を例に、現代人のSNS利用にひそむ危険性を考える

    『危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ(SB新書)』(佐藤優/SBクリエイティブ) 世には、じつにたくさんの書物がある。しかし、読書家でない限り、「悪書」に手…

    ビジネス

    2021/11/25

  • レビュー

    コミカライズ版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』で描かれるアムロとシャアの最終決戦、そしてハサウェイの運命

    『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』(さびしうろあき×柳瀬敬之:漫画、出渕裕:モビルスーツデザイン、矢立肇・富野由悠季:原作/KADOKAWA) 大…

    マンガ

    2021/11/24

  • レビュー

    「刑務所に入りたかった」新幹線無差別殺傷事件の犯人・小島一朗の理解不能な動機に迫る驚愕のルポ

    *この記事は不快感を伴う表現を含みます。ご了承の上、お読みください。 『家族不適応殺新幹線無差別殺傷犯小島一朗の実像』(インベカヲリ☆/KADOKAWA) 2018年6月9日、…

    暮らし

    2021/11/24

  • レビュー

    1日300キロを走り、15年で延べ4万人を乗せてきたタクシードライバーのリアル『タクシードライバーぐるぐる日記』

    『タクシードライバーぐるぐる日記――朝7時から都内を周回中、営収5万円まで帰庫できません』(内田正治/フォレスト出版) 社会人になってからタクシーを利用する機会が増…

    暮らし

    2021/11/23

  • レビュー

    タラバガニ? いいえモンスターです… 話題のマンガ『新約カニコウセン』の魅力に迫る!

    『新約カニコウセン』1巻(原作:原田重光、作画:真じろう/白泉社) “蟹工船”と聞いて、何を思い浮かべるだろうか…。多くの人は貧しい者たちが辿り着く最後の仕事、とい…

    マンガ

    2021/11/23

  • レビュー

    4代目バチェラー黄皓(こうこう)の波乱の婚活サバイバルが幕開け!これまでの『バチェラー・ジャパン』シリーズをおさらい!

    『バチェロレッテ・ジャパン』から約1年…。Amazon Prime Videoの婚活サバイバル番組『バチェラー・ジャパン』の新シリーズ、シーズン4がついにスタートする。シーズン4の…

    エンタメ

    2021/11/23

  • レビュー

    岸政彦『東京の生活史』――聞き手と語り手、読み手が呼応し合う、人生の欠片が詰まった1216ページの分厚い不思議な本!

    『東京の生活史』(岸政彦:編/筑摩書房) なんとも不思議な本である。 『東京の生活史』(岸政彦:編/筑摩書房)の総ページ数は1216ページ、とても分厚く、重く、存在感…

    暮らし

    2021/11/23

  • レビュー

    200名の患者を看取ってきた看護師が癌に。「看取りのプロフェッショナル」の死への向き合い方は意外なものだった――感動のノンフィクション『エンド・オブ・ライフ』

    『エンド・オブ・ライフ』(佐々涼子/集英社インターナショナル) ノンフィクション本のおもしろさや豊かさを広めるため、本屋大賞とヤフー株式会社によって創設された「Y…

    文芸・カルチャー

    2021/11/23

  • レビュー

    漬け物の底力を再認識。買って食べるより格段においしい! 田舎のお母さんの漬け物レシピ80

    『まいにちの漬け物』(ませきじゅんこ/池田書店) 漬け物は買う派? それとも作る派? 私は断然買う派だ。だって漬け物って面倒そうだし、なにより買ったほうが早い…。働…

    暮らし

    2021/11/22

  • レビュー

    TVアニメ『鬼滅の刃』走る列車内での3DCG戦闘描写はufotableの技術総決算!?/無限列車編第5話

    (C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable いよいよ「鬼との直接対決」が始まった。無限列車の中で鬼を追う、竈門炭治郎の前に立ちはだかる相手は「夢」を操る下…

    アニメ

    2021/11/21

  • レビュー

    名言だらけ!毎日投げかけられる妻からの言葉をつぶやいた夫のTwitterアカウント「妻のパンチライン」待望の書籍化!

    『妻のパンチライン』(@wifeisking/幻冬舎) 全角140字という文字数制限が、時に独特の表現を生み出すプラットフォーム・Twitter。コロナ禍でリモートワークや在宅勤務が…

    暮らし

    2021/11/21

  • レビュー

    自ら学ぶ子に育つ「モンテッソーリ教育」がパパママに注目されているわけ

    『いちばんていねいなはじめてのおうちモンテッソーリ』(北川真理子/KADOKAWA) 子どもの教育法やメソッドには、いろいろなものがある。特に歴史が長く、文化の発展も早…

    出産・子育て

    2021/11/21

  • レビュー

    天然女子高生のアプローチが可愛すぎて悶絶必至!『となりの信國さんは俺のことが好きな気がする』2巻が大好評!

    『となりの信國さんは俺のことが好きな気がする』2巻(安田剛助/白泉社) もしも転校した先の学校で“隙だらけ”な女子と隣の席になったら、男子は恋に落ちてしまうこと間違…

    マンガ

    2021/11/20

  • レビュー

    大切な人を失ってもひとりじゃない。愛するものの喪失と再生を描く彩瀬まる最新作『新しい星』

    『新しい星』(彩瀬まる/文藝春秋) 大人になればなるほど、大切な人との別れが増え、このまま歳を重ねていくことが無性に怖くてたまらなくなる。生きることは失うことな…

    文芸・カルチャー

    2021/11/20

  • レビュー

    「俺の妹と幼馴染の姉が入れ替わった…」漫画『キョーダイシャッフル』は2組の双子が混ざり合い生まれる禁断の恋の物語

    『キョーダイシャッフル』(すのはら風香/KADOKAWA) 突然、幼なじみと入れ替わって別の家族になるが、当人たち以外は気づかない……そんなミステリアスな漫画を紹介する。 …

    マンガ

    2021/11/20

  • レビュー

    関わりすぎ、気にしすぎで疲れてない? 人生をラクにする「放っておく力」の身につけ方

    『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力――もっと「ドライ」でいい、99の理由』(枡野俊明/三笠書房) テレワークが浸透して働き方が変わり、親しい人とは気軽に会いに…

    暮らし

    2021/11/20

  • レビュー

    ニュージーランドで日本人女性が車中泊旅! SNSで14万人が共感した完全ノープランの海外車旅

    『車のおうちで旅をする』(いとうみゆき/KADOKAWA) どこか、遠いところへ出かけたい。長引くコロナ禍の中、自宅と職場の往復を繰り返していると、そう思い、無性にここ…

    マンガ

    2021/11/19