ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『「選択的」夫婦別姓IT経営者が裁判を起こし、考えたこと』(青野慶久/ポプラ社) 先の衆院選と同時に行われた国民審査では「最高裁裁判官をやめさせるべき」とする罷免…
暮らし
2021/11/19
『夜が明ける』(西加奈子/新潮社) この世知辛い世の中で、もっとも言葉にするのが難しいのは、「たすけて」という四文字だと思う。どんなに辛く苦しいことがあっても、…
文芸・カルチャー
2021/11/19
『ミワさんなりすます』(青木U平/小学館) この漫画はギャグなのか、それともサスペンスなのか……いや、恋愛漫画がいちばん近いのかもしれない。読みながら、いろいろなジ…
マンガ
2021/11/19
*本記事にはセンシティブな内容が含まれます。 『鬱くしき人々のうた実録・閉鎖病棟』(卯月妙子/太田出版) 漫画家の卯月妙子氏が2012年に上梓した『人間仮免中』(イー…
暮らし
2021/11/19
『最新版 図解 介護保険のしくみと使い方がわかる本』(牛越博文:監修/講談社) 誰だって老いていく。今は元気にしている親も、老後なんて想像もつかない自分も、隣にい…
暮らし
2021/11/19
『貴公子探偵はチョイ足しグルメをご所望です』(相沢泉見/ポプラ社) 苦しい家計を助けるため、住み込みで家政婦をしている一花。新たな勤め先として高級住宅街の豪邸へ…
文芸・カルチャー
2021/11/18
『ばにらさま』(山本文緒/文藝春秋) 2021年10月13日、作家の山本文緒さんが亡くなった。それは、ちょうど9月に発売された短編集『ばにらさま』(文藝春秋)のレビュー初…
文芸・カルチャー
2021/11/18
『おかえりアリス』3巻(押見修造/講談社) すべての人間を、「男」と「女」、ふたつの性で分けることはできない。漫画『おかえりアリス』(押見修造/講談社)を読みなが…
マンガ
2021/11/18
『ゴジラ全怪獣大図鑑』(講談社:編/講談社) 夏に公開された海外版『ゴジラVS.コング』を観てきた。大画面で大暴れのゴジラとコングに大満足!帰り際に周囲を見ると親子…
エンタメ
2021/11/18
『簡単・生地から作る本格点心』(市川友茂/講談社) 点心は“店で食べるもの”だと思っていないだろうか? 小さなせいろに鮮やかに並ぶ専門店の点心は、培われた技術と経験…
暮らし
2021/11/18
『誹謗中傷犯に勝訴しました ~障害児の息子を守るため~』(moro/竹書房) ネット社会の今、誰もが世の中に向けて自由に意見や情報を発信できるようになった。しかし気軽…
マンガ
2021/11/18
『ムリして変わろうとしなくてよかった』(羽林由鶴/主婦の友社) もっと痩せてキレイにならなくては、運命の人になんて出会えないのだろうなと思う。いや、キレイになっ…
暮らし
2021/11/18
2021年10月27日(水)、25年ぶりのリーグ優勝を決め、11月20日(土)からの対ヤクルトスワローズとの日本シリーズを控えているオリックス・バッファローズ。この度リーグ…
エンタメ
2021/11/18
『ポップス歌手の耐えられない軽さ』(桑田佳祐/文藝春秋) 何かを表現するアーティストの紡ぐ言葉というのは面白い。音楽やアートなど五感に訴えてくる彼らの表現の裏に…
エンタメ
2021/11/18
『谷口ジローコレクション「坊っちゃん」の時代』(双葉社) 東京・世田谷文学館で「描くひと谷口ジロー展」(2022年2月27日迄)が開催されている。この展覧会に合わせ、…
マンガ
2021/11/17
『刑務所の精神科医――治療と刑罰のあいだで考えたこと』(野村俊明/みすず書房) 俗に万引と呼ばれる窃盗事件の犯人の中には、盗み自体に依存する窃盗癖(クレプトマニア…
暮らし
2021/11/17
『それっておかしくね? 「素朴な問い」から始める出前館のマーケティング思考』(藤原彰二/ダイヤモンド社) コロナ禍でフードデリバリーを使う機会が増えた。はじめはお…
ビジネス
2021/11/17
『1件40円、本日250件、10年勤めてクビになりました――メーター検針員テゲテゲ漫画日記』(古泉智浩,川島徹/フォレスト出版) 音楽関係の仕事を多くしていた頃、売れないバ…
マンガ
2021/11/17
『職務質問』(古野まほろ/新潮社) 街中で警察官から「ちょっとお時間よろしいですか?」と声をかけられる職務質問は、テレビ番組でもおなじみの警察活動。だが、私たち…
社会
2021/11/17
『法廷のファンタズマ』(荒川三喜夫/芳文社) 超優秀、超真面目な常識人。感情に振り回されずに、いつでも冷静。厳格……。裁判官というと、そんな「お堅い人」を想像して…
マンガ
2021/11/16
『マンガ脚本概論 漫画家を志すすべての人へ』(さそうあきら/双葉社) 紙とペン、もしくはパソコンやスマホ1つあれば、あとは自分の想像次第でいつでも始められる「物語…
マンガ
2021/11/16
『梅宮家の秘伝レシピ』(梅宮アンナ:監修/主婦の友社) 俳優・梅宮辰夫。みなさんはどんなイメージをお持ちだろうか。『仁義なき戦い』などの東映の看板スター、テレビ…
暮らし
2021/11/16
『母親が変わればうまくいく 第一志望校に合格させた母親がやっている子育て39』(藤田敦子/講談社) 「まだ宿題やってないの!」「いつまでゲームやってるの!」――気がつ…
暮らし
2021/11/16
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島』(おおのじゅんじ:漫画、カトキハジメ:メカニカルデザイン、ことぶきつかさ:キャラクターデザイン、矢立肇…
マンガ
2021/11/15
『ドクターハッシーの「不調の味方」』(橋本将吉/主婦の友社) YouTubeで一般の人に向けた医学健康情報を発信し、チャンネル登録者数が40万人(2021年11月現在)を超す人…
健康・美容
2021/11/15
『塩の樹と森の人魚』(塚本はつ歌/産業編集センター) 山に囲まれた小さな町で姉と暮らす高校生の大洋。母は大洋が中1の時に忽然と姿を消し、以来、8歳年上の姉が保護者…
文芸・カルチャー
2021/11/15
2021年5月、「機動戦士ガンダムSEED(以下、SEED)」シリーズのファンに衝撃的なニュースが発表された。「福田己津央監督のもとで、テレビシリーズの続編となる劇場版を制…
マンガ
2021/11/14
『ニニンがシノブ伝ぷらす』(古賀亮一/KADOKAWA) 2000年~2006年にコミック雑誌「電撃大王」で連載されていた人気ギャグマンガ『ニニンがシノブ伝』。2004年7月~9月に…
マンガ
2021/11/13
『教室の片隅で青春がはじまる』(谷口菜津子/KADOKAWA) 「スクールカースト」なる言葉が人口に膾炙したのは、00年代後半くらいのことだ。学校内やクラス内で、見た目や…
マンガ
2021/11/13
『顔だけじゃ好きになりません』3巻(安斎かりん/白泉社) ときめき過剰供給なラブコメディ『顔だけじゃ好きになりません』3巻と、サスペンスラブストーリー『ラバーズハ…
マンガ
2021/11/12
1
2
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
3
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
4
5
松丸亮吾「僕も、以前は勉強が嫌いでゲームのほうが好きでした」。勉強から入らず、遊びながら考える力をつける「リドラボ」2周年イベント《レポート》
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「問題ないです!」この一言がダイエッター達の心の支えになる。ダイエット系人気動画クリエイター・片倉岳人が初書籍を刊行
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
婚約破棄されて「人生最悪」な女性が不思議な図書館に迷い込み…!?強制的に絶望と向き合ってみたら【書評】
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)