KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    森博嗣、西尾維新、辻村深月らを輩出した文芸誌『メフィスト』がリニューアル。その歴史と功績を振り返る!

    メフィストVol.1 2021年10月、文芸誌『メフィスト』がリニューアルを遂げ、会員制読書クラブ「メフィストリーダーズクラブ」(以下〈MRC〉)として新たなスタートを切った…

    文芸・カルチャー

    2021/11/12

  • レビュー

    東京郊外で発見された変死体とカルト教団の関係は? 誉田哲也の最新長編はセンセーショナルな復讐劇

    『フェイクフィクション』(誉田哲也/集英社) “東京”は大都会の代名詞のようなものだが、実際にそうなのは都心部だけ。電車や自動車で小一時間も西側に行くと、そこには…

    文芸・カルチャー

    2021/11/12

  • レビュー

    行き場のない少女・ミミズクと夜の王が織りなす“絶望”の物語…『ミミズクと夜の王』2巻に反響続出!

    『ミミズクと夜の王』(原作:紅玉いづき、作画:鈴木ゆう/白泉社) 現代少女小説の金字塔『ガーデン・ロスト』(メディアワークス文庫)や、コミカライズ版も発売されて…

    マンガ

    2021/11/12

  • レビュー

    オアシスはM-1? ストーンズファンとは話が合わない? 芸人・永野のダダ漏れるロック愛

    『僕はロックなんか聴いてきた~ゴッホより普通にニルヴァーナが好き!~』(永野/リットーミュージック) “孤高のカルト芸人”として活躍する一方、自身のYouTubeチャンネ…

    エンタメ

    2021/11/12

  • レビュー

    突然襲った胸の痛みにどう対処する? 『名医が答える! 狭心症・心筋梗塞 治療大全』

    『名医が答える!狭心症・心筋梗塞治療大全』(三田村秀雄:監修/講談社) 狭心症や心筋梗塞というと、命に関わることもある心臓の病気というイメージはあっても、実際に…

    健康・美容

    2021/11/12

  • レビュー

    アイス愛全開!昭和・平成の500以上の商品をマニアックに紹介する究極の「アイス史」本

    『日本アイスクロニクル』(アイスマン福留/辰巳出版) あなたにとって「思い出のアイス」は、どんなアイスだろうか。平成元年生まれの私の場合は、小さい頃から、必ず自…

    暮らし

    2021/11/11

  • レビュー

    読了後のゾクゾク感がたまらない! 切れ味最高のサイコミステリーと称される『焼けた釘』の魅力をマンガで解説!

    【PR】 『焼けた釘』(くわがきあゆ/産業編集センター) 産業編集センターが主催する文学賞「暮らしの小説大賞」で大賞に輝いた『焼けた釘』(くわがきあゆ/産業編集セン…

    文芸・カルチャー

    PR 2021/11/11

  • レビュー

    Twitterがきっかけに! 出版社が自発的に始めた、会議も事務局もない本の街ならではのイベント「神保町ブックフリマ」。今年の売れ筋は?

    神保町ブックフェスティバル(2019年の様子) 秋になると本好きがソワソワしだすイベントがある。本の街・神保町の恒例のお祭り、「神保町ブックフェスティバル」だ。 毎…

    文芸・カルチャー

    2021/11/11

  • レビュー

    豪華3大付録つき!「おかしと絵本」を特集した『kodomoe』最新12月号に反響続出!

    『kodomoe(コドモエ)』2021年12月号(白泉社) 絵本、知育、料理、家事、手づくり(ハンドメイド)、ヘルスケア、おでかけなど、親子時間をもっと楽しみたいママパパの…

    暮らし

    2021/11/11

  • レビュー

    自分の心の声、聞こえていますか? 迷った時には大人も読みたい、安東みきえさんの新作絵本

    『メンドリと赤いてぶくろ』(安東みきえ:作、村尾亘:絵/KADOKAWA) 自分が自分らしくあるために大事にしたいこと。ずっと心に留めておきたいのに、つい忘れてしまいま…

    文芸・カルチャー

    2021/11/11

  • レビュー

    温活習慣はラクにおいしく! 生姜専門店が監修した生姜がもっと好きになるレシピ【作ってみた】

    『生姜屋さんとつくった まいにち生姜レシピ』(こてらみや:レシピ、GINGER FACTORY:監修/池田書店) “生姜が体にいい”ということは周知されているが、実際生姜のこと、…

    暮らし

    2021/11/11

  • レビュー

    愛する家族がいるのになぜ? 激増する「盗撮」の知られざる実態――『盗撮をやめられない男たち』

    『盗撮をやめられない男たち』(斉藤章佳/扶桑社) 先ごろ新機種が発売されたアップルのiPhone。世界中で使われているが、マナーモードで写真を撮っても「カシャッ」とシ…

    暮らし

    2021/11/11

  • レビュー

    はっきりした症状が出ない「脳梗塞」。発症サインを見逃さないためには!? 『名医が答える! 脳梗塞 治療大全』

    『名医が答える!脳梗塞治療大全』(高木誠:監修/講談社) なにか変だと思っていながらも、たいしたことはないだろうと様子を見ているうちに手遅れになってしまう……。そ…

    健康・美容

    2021/11/11

  • レビュー

    胸キュンが渋滞!? ミユキ蜜蜂の『なまいきざかり。』22巻と『野良猫と狼』2巻にファン歓喜!

    『なまいきざかり。』22巻(ミユキ蜜蜂/白泉社) ド直球なバスケ部青春ラブコメ『なまいきざかり。』22巻と、訳アリJK×バンドマンの同居ラブを描いた『野良猫と狼』2巻が…

    マンガ

    2021/11/10

  • レビュー

    いつも通らない道でボロボロの野良猫に出会った。猫の運命を変えてしまった「わたし」の忘れられない6日間

    『生きているとき』(万洲田千尋/幻冬舎) なにげない日常の中には、予期せぬ出会いが数多く転がっている。それは人との出会いだけでなく、動物との出会いにも言えること…

    文芸・カルチャー

    2021/11/10

  • レビュー

    『NHK紅白歌合戦』で米津玄師が生中継で歌ったあの美術館はいくらで作られた? 20~21世紀を生きた世界の大富豪たちの素顔

    『世界大富豪列伝 20-21世紀篇』(福田和也/草思社) 誰しも一度くらいは、新しいことを目にして「あのくらいのアイデアなら、自分だって考えついた」と思ったことがある…

    文芸・カルチャー

    2021/11/10

  • レビュー

    人気グルメマンガやブレイクレシピ本の歴史から「家庭料理」の変化がわかる! 『ラクしておいしい令和のごはん革命』

    『人気レシピ本が教えてくれた ラクしておいしい令和のごはん革命』(阿古真理/主婦の友社) コロナ禍で、自宅で過ごす時間が増えた今日このごろ。自宅で食事を取る機会が…

    暮らし

    2021/11/10

  • レビュー

    【シリーズ累計55万部】「朝食フェス」はトラブル満載!? 謎も心もほっくりほぐす、美味しいスープミステリー最新刊

    『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 朝食フェスと決意のグヤーシュ』(友井羊/宝島社) だんだんと肌寒くなってきた今の季節には、温かいスープが欠かせない。それも、朝一…

    文芸・カルチャー

    2021/11/10

  • レビュー

    「英雄(ヒーロー)」は本当に人類の味方なのか──? 善悪が交錯するアンチヒーローバトル、開幕!!

    『イビルヒーローズ 1』(入鹿良光:作画、光永康則:原作/集英社) 日本では漫画やアニメ、特撮などで多くの「ヒーロー」が描かれてきた。弱者の味方であり、悪と戦うヒ…

    マンガ

    2021/11/9

  • レビュー

    TVアニメ『鬼滅の刃』で映像とBGMのグルーヴ感を生み出す“フィルムスコアリング”とは/無限列車編第4話

    (C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable 夢に抗い、現実に立ち向かう。夢から目覚めた竈門炭治郎たちを待っていたのは、下弦の壱の鬼・魘夢。魘夢が血鬼術によ…

    アニメ

    2021/11/9

  • レビュー

    世間から求められる“ふつう”を問う、人気の人生相談『ふつうにふつうのふりしたあとで、「普通」をめぐる35の対話』

    『ふつうにふつうのふりしたあとで、「普通」をめぐる35の対話』(牧村朝子/双葉社) 先日、私が料理をしないという話をしたら、「じゃあ料理ができる男を見つけなきゃね…

    暮らし

    2021/11/9

  • レビュー

    料理研究家Mizukiさんの決定版レシピ集が発売1か月で10万部突破!「そういうのが欲しかった!」が満載

    『今日のごはん、これに決まり! Mizukiのレシピノート決定版! 500品』(Mizuki/学研プラス) 慌ただしい毎日を送っていると、「今日はごはん作るのめんどうだな」と感じる…

    暮らし

    2021/11/9

  • レビュー

    成功者はどう稼ぎ、何に金を使ったのか? ティファニー、フォード…19~20世紀を生きた世界の大富豪たちの素顔

    『世界大富豪列伝 19-20世紀篇』(福田和也/草思社) 誰しも一度くらいは「大金を稼ぎたい」と思ったことがあるだろう。しかし思ったり、願ったり、ただ寝て暮らしたりし…

    文芸・カルチャー

    2021/11/9

  • レビュー

    人間×人狼の恋を描く『コヨーテ』の最新巻が発売! エモすぎる魅力を紹介

    『コヨーテ 4』(座裏屋蘭丸/フロンティアワークス) 『コヨーテ』(座裏屋蘭丸/フロンティアワークス)の最新4巻が、ついに発売されました。最新刊を待ち望んでいた人も…

    マンガ

    2021/11/8

  • レビュー

    女優も食通もプライベートで通う料理教室のレシピノート! 海外の各地で食べ歩き、日本の家庭で再現可能なレシピを公開

    『ライクライクキッチンの旅する味 予約のとれない料理教室レッスンノート』(小堀紀代美/主婦の友社) 女優も食通もプライベートで通う、料理教室のレシピノート 海外旅…

    暮らし

    2021/11/8

  • レビュー

    中学受験、成功の秘訣は「子どもを自走モードにすること」! 親としての“正しい”関わり方

    『中学受験 自走モードにするために親ができること』(長谷川智也/講談社) いま中学受験が過熱している。コロナ禍により露呈したICT(情報通信技術)教育などの教育格差…

    暮らし

    2021/11/8

  • レビュー

    手の汚れが気になりすぎて、数十分間手を洗い続けてしまう。つらくて苦しい「強迫症」から解放されるためのヒント

    『強迫症を治す 不安とこだわりからの解放(幻冬舎新書)』(亀井士郎、松永寿人/幻冬舎) いきなりだが、あなたは次の項目に当てはまるだろうか。 ●「カギをかけ忘れたの…

    暮らし

    2021/11/8

  • レビュー

    なぜ竈門炭治郎は鬼退治をするようになったのか? 『鬼滅の刃』キャラクターの「オリジン」を考えてみた

    『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴/集英社) 雑誌『週刊少年ジャンプ』での連載が終了してもなお圧倒的な人気を誇る『鬼滅の刃』(集英社)。映画『劇場版鬼滅の刃無限列車編』で…

    マンガ

    2021/11/7

  • レビュー

    地図を片手に巡ってみたい! ポーランド人から見た、東京の“レトロ可愛い”店たち

    『東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集』(マテウシュ・ウルバノヴィチ:著、サイドランチ:編/エムディエヌコーポレーション) 街を歩いていると、観光地やガイ…

    文芸・カルチャー

    2021/11/7

  • レビュー

    人は「目」で物を見ていない!? 1000円札を使ったトレーニングで視力アップを

    『眼科医だけが知っている 一生視力を失わない50の習慣(SB新書)』(平松類/SBクリエイティブ) 夕日がつるべ落としのように地平線に消え、夜が長くなってきた。秋の夜長…

    健康・美容

    2021/11/7