ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
※この記事は作品の内容を含みます。ご了承の上お読みください。 『大正処女御伽話』(桐丘さな/集英社) 初対面の男女が同居を始める恋物語、ただし舞台は大正時代! それ…
マンガ
2021/10/6
『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の女性が上手に生きるための本』(沢口千寛/翔泳社) 近年、大人の発達障害に注目が集まっている。仕事が続かない。部屋の片づけ…
暮らし
2021/10/6
『おおきなかぶ~』(ガタロー☆マン/誠文堂新光社) ギャグ漫画家・漫☆画太郎先生が、絵本業界に旋風を巻き起こしている。名前をガタロー☆マンに改め、世界の昔話をおもし…
文芸・カルチャー
2021/10/6
『そして、バトンは渡された』(瀬尾まいこ/文藝春秋) 血のつながり以上の絆と、注がれ続ける深い愛情。累計90万部突破の瀬尾まいこさんの本屋大賞受賞作『そして、バト…
文芸・カルチャー
2021/10/6
『朔が満ちる』 ●あらすじ● 酒を飲むたびに暴れて家庭内暴力を振るう父に耐えかね、当時13歳だった史也は父の斧を手に襲いかかった。父に対して明確な殺意を持ち、それを…
今月のプラチナ本
2021/10/6
『3月のライオン』16巻(羽海野チカ/白泉社) 2021年9月29日(水)、大人気マンガ『3月のライオン』(羽海野チカ/白泉社)のコミックス最新16巻が発売された。また同日に…
マンガ
2021/10/6
『宇宙への扉をあけよう ホーキング博士の宇宙ノンフィクション』(さくまゆみこ:訳、佐藤勝彦:日本語版監修/岩崎書店) 車イスの天才物理学者〈スティーヴン・ホーキン…
文芸・カルチャー
2021/10/6
『MOE』2021年11月号(白泉社) 2021年10月1日(金)、月刊『MOE』(白泉社)の2021年11月号が発売された。同号では毎年恒例・超人気の特別付録「ムーミンダイアリー2022…
暮らし
2021/10/6
『百年メンタル―心の調子をキープする言葉の取扱説明書』(飯山晄朗/大和書房) リモートワークや多様な働き方の普及によって、企業は福利厚生に対するアプローチを変えつ…
暮らし
2021/10/6
『刑事メンタル 絶体絶命のピンチでちびってしまう人でも動じないハートが手に入る! 』(森透匡/ダイヤモンド社) 人前だと緊張して実力が発揮できなかったり、失敗を恐れ…
ビジネス
2021/10/6
『まなめ観察日記(1)』(小野寺こころ/小学館) コロナ禍によって、人との接触が敬遠される現在。他者との関わりが薄くなれば、他者への関心が薄くなっていくのも道理で…
マンガ
2021/10/5
『N』(道尾秀介/集英社) ミステリー作家の道尾秀介さんが、最新作で驚くべき挑戦をしている。なんと、「読む順番で世界が変わる」という異色の作品だ。タイトルは『N』…
文芸・カルチャー
2021/10/5
1979年から展開してきた「機動戦士ガンダム」シリーズは、今や映像作品はもちろん、マンガも数えきれないほどの作品が発表されている。おもに戦争をテーマにしたシリアス…
マンガ
2021/10/5
『ひとりで生きるはままならぬ』1(津野みぞ子/オーバーラップ) 30歳が近づくと、同年代の人たちと人生が枝分かれしていると感じる機会が増える。既婚・未婚の二つのパタ…
マンガ
2021/10/5
『恋する寄生虫』(三秋縋/KADOKAWA) コロナ禍によって延期が相次いでいる映画界に嬉しいニュースが舞い込んだ。大人気俳優の林遣都さんと小松菜奈さん主演の映画『恋す…
文芸・カルチャー
2021/10/5
『会って、話すこと。―自分のことはしゃべらない。相手のことも聞き出さない。人生が変わるシンプルな会話術』(田中泰延/ダイヤモンド社) コロナ禍以降、人と人が対面で…
ビジネス
2021/10/5
『仕事のしぐさ図鑑 「デキる人」「残念な人」を決める50のポイント』(荒木シゲル/ダイヤモンド社) 慎重な言葉選びや相手への気遣いをしているつもりでも、なぜかうまく…
ビジネス
2021/10/4
『AX アックス』(伊坂幸太郎/角川文庫) 『ダ・ヴィンチ』の年末恒例大特集「BOOK OF THE YEAR」。今年の投票期間は10月5日(火)23:59まで! ぜひあなたの「今年、い…
文芸・カルチャー
2021/10/3
『時空犯』(潮谷験/講談社) とんでもない失敗をやらかした時、「時間を巻き戻してもう一度やり直したい」と思ったことはないだろうか。だが、『時空犯』(潮谷験/講談社…
文芸・カルチャー
2021/10/3
『BL塾 ボーイズラブのこと、もっと知ってみませんか?(王様文庫)』(アニメイトタイムズ編集部 石橋悠、阿部裕華/三笠書房) ここ最近、さまざまなメディアで話題の“BL…
文芸・カルチャー
2021/10/3
『枯れジョが恋していいですか2』(ハルタミミ/KADOKAWA) 仕事は順調だが家に籠りがちで出会いがなく、いつの間にか恋愛がご無沙汰…なんてことはないだろうか。きっとい…
マンガ
2021/10/3
『誰にも奪われたくない/凸撃』(河出書房新社) アイドルソング、テレビアニメの主題歌、キャラクターソング等の作詞を手掛ける才人・児玉雨子氏。ハロー! プロジェクト…
文芸・カルチャー
2021/10/3
『人生のBGMはラジオがちょうどいい』(春風亭一之輔/双葉社) 私事で恐縮だが、毎日ラジオを聴く。1年365日、聴かない日は1日もない。原稿を書きながら聴き、ご飯を食べ…
文芸・カルチャー
2021/10/2
『数学ゴールデン』3巻(藏丸竜彦/白泉社) 数学オリンピックを目指す高校生たちの青春マンガ『数学ゴールデン』(藏丸竜彦/白泉社)の3巻が発売された。主人公の小野田春…
マンガ
2021/10/2
『ごほうびごはん』14巻(こもとも子/芳文社) 食欲の秋。見ているだけでおなかが空いてしまいそうなグルメドラマがスタートする。そのドラマとは、桜井日奈子主演の真夜…
マンガ
2021/10/2
『明日の世界が君に優しくありますように』(汐見夏衛/スターツ出版) 親と折り合いが悪くて居場所がない。些細なことから、友達とぎくしゃくしてしまった――。思春期は、…
文芸・カルチャー
2021/10/2
『ネコは言っている、ここで死ぬ定めではないと』(穂村弘、春日武彦、ニコ・ニコルソン/イースト・プレス) 片や、現代短歌のトップランナーにして、短歌の批評も数多く…
文芸・カルチャー
2021/10/2
『つながらない練習』(安藤美冬/PHP研究所) 今の時代、簡単に“つながれる”ようになった。例えば、人間関係。SNSが普及して性別・年齢・場所を問わず、たくさんの友達・…
暮らし
2021/10/2
『魔道祖師 2』(墨香銅臭/フロンティアワークス) アニメやラジオドラマ、実写ドラマのシリーズ再生回数は累計110億回超、アジアを熱狂させている中国発ブロマンスファン…
文芸・カルチャー
2021/10/1
『存在しない時間の中で』(山田宗樹/角川春樹事務所) 新型コロナウイルス感染症の影響で延期された東京五輪・パラリンピックが終わった。観戦チケットに当選した友人、…
文芸・カルチャー
2021/10/1
1
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
2
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
3
4
二宮和也「視聴率や数字で見えてこない部分に、ものすごいマンパワーが動いている」。赤ちゃん向け劇場作品の声優を務めて知る“朝の30分”の重要さ【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー後編】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「問題ないです!」この一言がダイエッター達の心の支えになる。ダイエット系人気動画クリエイター・片倉岳人が初書籍を刊行
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
婚約破棄されて「人生最悪」な女性が不思議な図書館に迷い込み…!?強制的に絶望と向き合ってみたら【書評】
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PRハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから 6 (※ただし好感度はゼロ)
死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから 6 (※ただし好感度はゼロ)
うるわしの宵の月(9)
うるわしの宵の月(9)
七つ屋志のぶの宝石匣(24)
七つ屋志のぶの宝石匣(24)