KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    「仕事の相談、気軽にできますか?」リモートワーク時代に知りたい、自分をレベルアップさせる考え方・方法とは

    『最強の「独学」仕事術』(赤羽雄二/宝島社) リモートワークが当たり前になった。会議はweb会議になり、クラウドシステムを活用することで、家でも会社と変わらない環境…

    ビジネス

    2021/9/27

  • レビュー

    娘の遺体は凍っていた――少女を死に追いやったのは、誰か? 「旭川女子中学生イジメ凍死事件」の真実に迫るルポ

    『娘の遺体は凍っていた旭川女子中学生イジメ凍死事件』(文春オンライン特集班/文藝春秋) 今年3月下旬、旭川市の公園でひとりの少女が凍った姿で発見された。その少女と…

    暮らし

    2021/9/27

  • レビュー

    40歳“地味”女・田中さんが、23歳派遣OLも36歳大和撫子幻想男も変える! 『セクシー田中さん』の魅力

    『セクシー田中さん』(芦原妃名子/小学館) 「すんげースカート短い女が歩いててキレイな脚しててすれ違いざま思わず顔見たらババアなのドン引き」。――マンガ『セクシー…

    マンガ

    2021/9/26

  • レビュー

    辻村深月『かがみの孤城』生きづらさを感じる多くの人々を救う1冊!【レビュアー大賞の課題図書】

    『かがみの孤城』(辻村深月/ポプラ社) あのとき、もしこの小説に出会えていたら。そう思って涙した読者は多いのではないだろうか。本屋大賞を受賞した辻村深月の『かがみ…

    文芸・カルチャー

    2021/9/26

  • レビュー

    7年ぶりの誘いを夫が拒否。セックスレスから夫婦は歩み寄れるのか?

    『「君とはもうできない」と言われまして』(モチ:著、三松真由美:監修/KADOKAWA) 気になるけれど、友達や知人の間ではなかなか触れにくいセックスレスの話題。専門家…

    マンガ

    2021/9/26

  • レビュー

    万年ダイエッターも成功できる!? 糖質オフに偏りすぎないヤセる満腹系ごはん【作ってみた】

    『ねぇつらい糖質制限もうやめない! ? ヤセる満腹系ごはん』(石原彩乃/主婦の友社) 今やダイエットの定番となっている「糖質オフ」。糖質を減らす代わりにたんぱく質や…

    暮らし

    2021/9/26

  • レビュー

    日本最古の貨幣といわれる「和同開珎」にも贋物があった!? 時代ごとに見る贋金の歴史

    『ニセ札鑑定人の贋金事件ファイル』(吉田公一/主婦と生活社) 人から人へと感染する新型コロナウイルスによる心理的影響か、日本でもより電子マネーの普及が進んできた…

    文芸・カルチャー

    2021/9/25

  • レビュー

    『チェンソーマン』の藤本タツキ最新作! 創作が2人の少女を前へ進ませた物語

    ※本記事は物語の内容を含みます。ご了承の上お読みください。 『ルックバック』(藤本タツキ/集英社) 『ルックバック』(集英社)は『チェンソーマン』第一部完結後、初…

    マンガ

    2021/9/25

  • レビュー

    衝撃のラストに子どもが大喜び! 人体をジェットコースターが猛スピードで駆け抜ける爽快絵本

    『人体ジェットコースター』(中垣ゆたか:著、奈良信雄:監修/ポプラ社) 年長から小学校低学年は、子どもたちが自分の身体の仕組みにだんだん興味を持ち始める時期。堅…

    文芸・カルチャー

    2021/9/25

  • レビュー

    無理なくおいしく! やせる+αの効果が期待できる健康ダイエットレシピ

    『1週間2000円欲望解放やせレシピ』(藤本なおよ/KADOKAWA) ダイエット中によくある悩みとして、「食欲に負けて続かない」「リバウンドしてしまう」といった「続かない」…

    食・料理

    2021/9/25

  • レビュー

    不安が募ると「夜」を呼んでしまう少女と、心優しい医師の物語

    『夜の名前を呼んで』(三星たま/KADOKAWA) 不安な気持ちが強くなると、突然自分の周りにあるものが怖くなる。そういうとき、孤独はもちろん、周囲にいる人たちやその笑…

    マンガ

    2021/9/25

  • レビュー

    何か新しいことが始まりそう!人気キャラクター、ぽすくまの初絵本で手紙の楽しさを学ぶ

    『もりの ゆうびんきょくの おはなし ぽすくまです!』(坂井治:文、中丸ひとみ:絵/白泉社) SNSで多くのフォロワーを持つ日本郵便の人気キャラクター「ぽすくま」。アニ…

    文芸・カルチャー

    2021/9/25

  • レビュー

    町中華のパラパラチャーハンが家でもできちゃった! 常識を覆すその極意とは?【作ってみた】

    『うちで作るチャーハンがウマい!』(佐藤樹里/池田書店) 中華料理店のチャーハンと、家で作るチャーハンはまったくの別物だ。店で出てくるような米1粒1粒が卵と油でコ…

    暮らし

    2021/9/25

  • レビュー

    『ヴィンチェンツォ』のクムガプラザが見えるカフェはココ! 韓国ドラマの世界に浸りたい人に、韓国旅を妄想できるガイドブック

    『行った気になれる! 妄想 韓国ドラマ旅』(鈴木ちひろ/主婦の友社) 家にいながら、韓国ドラマ周辺の旅を楽しむ本、『行った気になれる! 妄想 韓国ドラマ旅』(主婦の…

    暮らし

    2021/9/25

  • レビュー

    栄養を捨てない秋冬野菜レシピ!「焼きにんじんのカレーマリネ」と「れんこんととりもものさっぱり煮」【つくってみた】『レタスクラブ』

    『レタスクラブ ’21 10月号』(KADOKAWA) みなさま、こんにちは。 漫画家・イラストレーターの山本ありです。 今月の『レタスクラブ』は栄養を捨てない秋冬野菜レシピ特…

    食・料理

    2021/9/25

  • レビュー

    季節ごとのセルフケアで心身がほっこり。体調不良や肌トラブルに役立つ「漢方の知恵」

    『心も体もととのう漢方の暮らし365日』(川手鮎子/自由国民社) 季節の変わり目になると、なんとなく体調がすぐれないと感じることがあるもの。病院に行くレベルではない…

    暮らし

    2021/9/25

  • レビュー

    また新たな表現の扉が開いたことを告げる初の書き下ろしエッセイ集――上白石萌音『いろいろ』

    『いろいろ』(上白石萌音/NHK出版) たとえば、映画『君の名は。』の宮水三葉役、ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の佐倉七瀬役で、初のオリジナルフルアルバム『note』…

    文芸・カルチャー

    2021/9/25

  • レビュー

    「忌名を呼ばれても、けして振り向いてはいけない」──村の因習と殺人事件が絡み合う民俗伝承ミステリ

    『忌名の如き贄るもの』(三津田信三/講談社) ホラーなのか、ミステリなのか。いや、そもそもどちらかに分類できるほど、この世は単純ではないのか。 『忌名の如き贄るも…

    文芸・カルチャー

    2021/9/24

  • レビュー

    【映画化】15年間も同級生と身体が入れ替わったまま…圧倒的リアリティで描き出す「男女入れ替わり」の新機軸『君の顔では泣けない』

    『君の顔では泣けない』(君嶋彼方/KADOKAWA) 運命は選べない。思うようにいかない毎日。かつて想像していたのとはまるで違う未来。けれども葛藤し続けた先にきっと光が…

    文芸・カルチャー

    2021/9/24

  • レビュー

    カツセマサヒコも絶賛!「あーもう頼む、読んでくれ本当に」――胸がひりひりするような感動作『愛を知らない』が文庫化!

    『愛を知らない』(一木けい/ポプラ社) 2021年9月7日(火)、小説『愛を知らない』の文庫版が発売された。同作は『1ミリの後悔もない、はずがない』(新潮社)で大きな注…

    文芸・カルチャー

    2021/9/24

  • レビュー

    あなた“らしさ”がきっと見つかる! 15人の偉人から学ぶ生き方とは

    『キラリモンスター ちょっと変わった偉人伝』(小川凜一、砂田智香:著、大野太郎:イラスト/大和書房) あなた“らしさ”とは何だろう? 言い換えれば、自分の強み・弱み…

    ビジネス

    2021/9/24

  • レビュー

    30歳を超えても性体験がないのはヘン? さまざまな男女が抱える、誰にも言えない性の悩み

    『当然してなきゃだめですか?』(シモダアサミ/祥伝社) 性の悩みは多種多様だ。よほど心を許した相手でないとなかなか相談できない。特に自分が少数派なのではないかと…

    マンガ

    2021/9/23

  • レビュー

    入れば二度と出られない…!?『屍人荘の殺人』シリーズ最新作は奇妙な屋敷が舞台

    『兇人邸の殺人』(今村昌弘/東京創元社) 〈剣崎比留子シリーズ〉第3弾の『兇人邸の殺人』(今村昌弘/東京創元社)が発売された。シリーズ第1弾の『屍人荘の殺人』は、超…

    文芸・カルチャー

    2021/9/23

  • レビュー

    家族以上、恋人未満?『微熱空間』の波乱含みの4巻に反響! 急接近する2人に「微熱空間という高熱空間…」

    『微熱空間』4巻(蒼樹うめ/白泉社) ひとつ屋根の下で繰り広げられるラブストーリー『微熱空間』の第4巻が、2021年8月31日(火)に発売された。急接近する2人に、ネット…

    マンガ

    2021/9/23

  • レビュー

    ママ友が消えた…私たちに何も言わずに。仲良しママ友たちの本音が明るみになる時、迎える意外なエンディングとは?

    『消えたママ友』(野原広子/KADOKAWA) 平凡な日常を襲ったある事件をきっかけに、ママ友たちは自分の闇に気づいていく…。『消えたママ友』(KADOKAWA)は、子育て家庭の…

    マンガ

    2021/9/23

  • レビュー

    仲が良かったママ友から突然無視されはじめ…!? 抜け出せないママカーストを覗き見たい人に。『ママ友がこわい』

    『ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望』(野原広子/KADOKAWA) “ママ友”にまつわるコミックエッセイといえば、野原広子さんを挙げる人は少なくないでしょう。…

    マンガ

    2021/9/23

  • レビュー

    水俣で何が起きていたのか? 『女帝 小池百合子』の著者が現代に警鐘を鳴らす、渾身のノンフィクション

    『魂を撮ろうユージン・スミスとアイリーンの水俣』(石井妙子/文藝春秋) 9月23日から映画『MINAMATA ―ミナマタ―』が公開される。ジョニー・デップが伝説の報道写真家ユ…

    文芸・カルチャー

    2021/9/23

  • レビュー

    「2DK」ってなんの略だっけ? 間取り、住宅ローン…知識ゼロから始める「家」の話

    『すみません、2DKってなんですか?』(日下部理絵、小林義崇/サンマーク出版) 突然ですが、「2DK」が何の略か説明できますか? 「さすがにこれくらいはわかる」という人…

    暮らし

    2021/9/23

  • レビュー

    魔法を使えない魔女の娘は、月額9万8000円で魔力を借りて魔法学園に入学する――リアリティたっぷりの魔女っ子成長物語

    『魔女の娘』(冬月いろり/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 魔法のレンタル料金は月額9万8000円。 高名な魔女の娘として生まれながら、魔法を使えない少女・帆香は、魔法…

    文芸・カルチャー

    2021/9/22

  • レビュー

    離島で暮らす親子の生活を描いた『髪を切りに来ました。』4巻に「ボロボロに泣きながら読み終えた」と感動の声

    『髪を切りに来ました。』4巻(高橋しん/白泉社) 疲れた心に効くあったかい物語『髪を切りに来ました。』の第4巻が、2021年9月3日(金)に発売された。前巻から約5カ月ぶ…

    マンガ

    2021/9/22