ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
リアルな表情をとらえた猫、お箸でつまめそうなぎょうざ、犬と戯れる西郷どん──糸の質感がほっこりかわいく、ひとめ見れば思わずほほえんでしまうユーモラスな刺繍たち。…
暮らし
2021/8/21
閃光とは瞬間的に放たれる光。ストロボのようなまぶしい光と、目に沁み込むような残像。刹那に映し出される世界。そこに見えたものは――40年を経て、たどりついた境地か。…
アニメ
2021/8/21
『ワラグル』(浜口倫太郎/小学館) 多くの人にとって、「芸人」はテレビの向こう側にいる存在だ。華々しい活躍の裏に、どんな苦悩や努力があったのか……そこまで想像する…
文芸・カルチャー
2021/8/21
『夜凪さんのよなよな餃子』(勘米良優助/芳文社) 餃子。それは私たちの食卓に身近な存在でありながら、なかなかそれ単体でフォーカスされにくい食べ物かもしれない。家…
マンガ
2021/8/20
『スピリチュアルズ「わたし」の謎』(橘玲/幻冬舎) 「自分らしさって何だろう?」――それは多くの人が悩み、永遠に解けない謎……と思われていた。しかし今や、脳科学、心…
暮らし
2021/8/20
『身もこがれつつ 小倉山の百人一首』(周防柳/中央公論新社) 『百人一首』を習った高校時代、ふと考えたことがある。 「来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに 焼くや藻塩の身も…
文芸・カルチャー
2021/8/20
『小説 孤狼の血 LEVEL2』(柚月裕子:原作、池上純哉:映画脚本、豊田美加:ノベライズ/KADOKAWA) 正義とはなにか――。柚月裕子さんが手掛ける『孤狼の血』(KADOKAWA)…
文芸・カルチャー
2021/8/20
『犬、バージンロードを歩く』(ハマサキ/芳文社) 大人気WEBマンガ『犬、バージンロードを歩く』(ハマサキ/芳文社)の待望の書籍版第1巻が刊行された。このマンガは、ポ…
マンガ
2021/8/20
【PR】 映画・ドラマ・アニメなど、動画コンテンツの豊富さと充実したサービスで会員数が急増しているU-NEXT。動画配信だけでなく電子書籍やコミックも扱うプラットフォー…
エンタメ
2021/8/20
『マスカレード・ナイト』(東野圭吾/集英社文庫) 潜入捜査官と敏腕ホテルマンのあのバディが帰ってくる。2019年に公開された木村拓哉主演、長澤まさみがヒロインを演じ…
文芸・カルチャー
2021/8/20
『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』(石井志昂/ポプラ社) お盆も過ぎると夏休みも後半。そろそろ新学期が近づいてくる。特に9月1日は子ども…
暮らし
2021/8/20
『私たちはなぜこんなに貧しくなったのか』(荻原博子/文藝春秋) いつのまにか日本という国のことが信じられなくなってしまった。払った税金は何に使われているか分から…
暮らし
2021/8/20
『氷柱の声』(くどうれいん/講談社) 『氷柱の声』(くどうれいん/講談社)は、東日本大震災を経験した当事者の視点から描かれた、時間の経過の記録である。 部活動で絵…
文芸・カルチャー
2021/8/19
2021年10月より放送スタートの注目秋アニメ情報(声優・予告動画・スタッフ・放送局など)をまとめて紹介! 『異世界食堂2』『86-エイティシックス- 第2期』『デート・ア…
アニメ
2021/8/19
『大正浪漫 YOASOBI『大正浪漫』原作小説<通常版>』(NATSUMI/双葉社) デビュー曲「夜に駆ける」のストリーミング再生回数が5億回を突破するなど、“音楽を小説にするユ…
文芸・カルチャー
2021/8/19
『ねじねじ録』(藤崎彩織/水鈴社) 2021年7月にニューアルバム『scent of memory』をリリースし、2年ぶりのライブツアーも発表したSEKAI NO OWARI。メンバーたちは音楽だ…
文芸・カルチャー
2021/8/19
『島さん』2巻(川野ようぶんどう/双葉社) 気持ちがささくれ立っているときに読むと心を落ち着かせてくれる、まるで安定剤のように作用するマンガというものがある。もし…
マンガ
2021/8/19
『私は今日も私を信じる「自分だけの魅力」の磨き方』(藤田麗子:訳/大和書房) 最近、韓国アイドルが世界のトップブランドのモデルをしているのをよく見かける。ドラマ…
暮らし
2021/8/19
『私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか?』(鷹鳥屋明/星海社) 砂漠、オイルマネー、立派なヒゲに民族衣装、イスラム教……。私達はアラブ諸国に対してこ…
暮らし
2021/8/19
『校則を考える―歴史・現状・国際比較―』(大津尚志/晃洋書房) 「明るい色の地毛なのに黒髪強要」「下着の色指定」など、日本各地の細かな校則が疑問視されるようになっ…
暮らし
2021/8/18
『生きのびるための流域思考』(岸由二/筑摩書房) 豪雨が増えた。実体験やニュースから危機を認識している人も多いだろう。 『生きのびるための流域思考』(岸由二/筑摩…
暮らし
2021/8/18
『アンチレイシストであるためには』(イブラム・X・ケンディ:著、児島修:訳/辰巳出版) 近年、世界で人種差別に対する抗議運動が活発に行われてきている。東京オリン…
暮らし
2021/8/18
『国語辞典を食べ歩く』(サンキュータツオ/女子栄養大学出版部) 世界にはありとあらゆる料理が存在し、毎年いろんな料理が流行している。そんな無数の料理を、国語辞典…
暮らし
2021/8/18
『野球が好きすぎて』(東川篤哉/実業之日本社) 長年、多くの推理小説を貪り読んできたミステリファンの中には「一風変わったミステリ小説を手に取りたい」と思い、まだ…
文芸・カルチャー
2021/8/17
『きょうも厄日です』2巻(山本さほ/文藝春秋) 我が身を振り返ると、自分の不幸話を人に面白おかしく話すことをあまりしたことがない。もし話しているとしたら、たぶん自…
マンガ
2021/8/17
『モンテッソーリおりがみ』(藤崎達宏:監修/主婦の友社) 100年以上前に確立されたモンテッソーリ教育が、いま再び注目されている。GAFAM(グーグル、アップル、フェイ…
出産・子育て
2021/8/17
『企画 「いい企画」なんて存在しない』(髙瀬敦也/クロスメディア・パブリッシング) ネットで誰もが発信できるようになった今、企画という言葉がぐっと身近になった。SN…
ビジネス
2021/8/17
『ukaが教える大人のハンド&ネイルケア』(渡邉季穂/主婦の友社) 美人は1日にして成らず、とはよくいわれますが、あったんです。1日どころか、たった15分のお手入れ…
健康・美容
2021/8/16
『半歩先を読む思考法』(落合陽一/新潮社) “デジタルネイチャー”の世界を探求するメディアアーティスト、筑波大学にラボを持つ研究者であり教育者、ベンチャー企業や社…
文芸・カルチャー
2021/8/16
『いくつになっても恥をかける人になる』(中川諒/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 恥も“投資”のひとつ。ビジネス書『いくつになっても恥をかける人になる』(中川諒/…
ビジネス
2021/8/16