ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
(C)STUDIO DRAGON CORPORATION 人魚と人間の恋物語といえば、アンデルセン童話『人魚姫』を思い浮かべる人も多いだろう。描かれるのは、王子様を愛した人魚が海の泡とな…
エンタメ
2021/6/26
※本記事にはネタバレが含まれますので、ご了承の上、お読みください。 友人や家族、仕事仲間、恋人など、良好な人間関係を築くために欠かせないのが、相手を信じて頼るこ…
マンガ
2021/6/26
『魔法少女にあこがれて』(小野中彰大/竹書房) なんにもない平和な日なら、ちょっとドジでも正義感は人一倍、いつでも元気いっぱいの、どこにでもいる女の子。けれど、…
マンガ
2021/6/25
『レゾンデートルの祈り』(楪一志:著、ふすい:イラスト/KADOKAWA) 波打ち際で海水に身を浸し、仰向けになって目を閉じている女性。両手を腹の上で組み、安らかな表情…
文芸・カルチャー
2021/6/25
『世田谷イチ古い洋館の家主になる』(山下和美/集英社) 昔ながらの立派な邸宅が売り払われて、小さな戸建ての密集地帯に姿を変えて、他人事ながらがっかりしたことはな…
マンガ
2021/6/25
『CEO生駒永久の「検索してはいけない」ネット怪異譚 ~IT社長はデータで怪異の謎を解く~』(水沢あきと/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 古今東西、人が集まる共同体に…
文芸・カルチャー
2021/6/25
『砂時計のくれた恋する時間』(扇風気周/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 将来への夢も希望もなく、漫然と生きることにうんざりしている高校生の秀星。自殺希望のスレッ…
文芸・カルチャー
2021/6/25
『コンビニたそがれ堂異聞 千夜一夜』(村山早紀/ポプラ社) 海辺の街・風早の商店街のはずれにあるコンビニエンスストア「たそがれ堂」。本当に欲しいものや、願いごとの…
文芸・カルチャー
2021/6/25
『傷口はきみの姿をしている』(九条時雨/KADOKAWA) 待ち合わせの場所に向かう電車の中や、最近はWebミーティングの参加ボタンを押す前に、考えるくせがついている。これ…
文芸・カルチャー
2021/6/25
『零の晩夏』(岩井俊二/文藝春秋) 小説家としてのみならず、映画監督、脚本家、音楽家などマルチに活躍する岩井俊二氏。『Love Letter』や『スワロウテイル』『リリイ・…
文芸・カルチャー
2021/6/25
『レタスクラブ ’21 7月号』(KADOKAWA) みなさま、こんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 やってきましたよ、暑い季節が! スタミナがつくものが食べた…
食・料理
2021/6/25
『平安あかしあやかし陰陽師』(原作:遠藤遼、こはく:漫画、沙月:キャラクター原案/白泉社) 平安の陰陽師といえば言わずと知れた安倍晴明。卓越した知識と法力をもっ…
マンガ
2021/6/24
『医学のひよこ』(海堂尊/KADOKAWA) 『医学のつばさ』(海堂尊/KADOKAWA) ページを繰る手を止めさせないエンターテインメントでありながら、ニッポン社会の“今”とつな…
文芸・カルチャー
2021/6/24
『マンガでわかる 楽しい草取り』(西尾剛:著、坂木浩子:イラスト/誠文堂新光社) コロナ禍でいわゆる「おうち時間」が増え、さまざまな趣味に打ち込む人も少なくないだ…
暮らし
2021/6/24
『古くて素敵なクラシック・レコードたち』(村上春樹/文藝春秋) レコードを集めるのが趣味という作家の村上春樹さんが、自身のコレクションから96曲+4人のアーティスト…
文芸・カルチャー
2021/6/24
『エラー』(山下紘加/河出書房新社) テレビで定期的に放映され、根強いファンを持つ「大食い/早食い選手権」系の番組。89年に特別番組内のコーナーとして始まり、その…
文芸・カルチャー
2021/6/23
『HITOTEMAのひとてま第二幕』(谷尻直子/主婦の友社) 東京・渋谷に女優やミュージシャン、作家やアーティストなど著名人がお忍びで通うレストランがある。その名は「HITOT…
暮らし
2021/6/23
『なぜ妻は「手伝う」と怒るのか 妻と夫の溝を埋める54のヒント』(佐光紀子/平凡社) 2022年4月には男女どちらの社員にも「育休を取得するかどうか」の意思確認が企業に…
暮らし
2021/6/23
『東京のぼる坂くだる坂』(ほしおさなえ/筑摩書房) 東京は坂が多い都市です。たとえば渋谷は地名に「谷」と入っているとおり起伏が本当に多く、渋谷駅は宮益坂や道玄坂…
文芸・カルチャー
2021/6/22
『名探偵 耕子は憂鬱』(鈴木ジュリエッタ /白泉社) 『花とゆめ』で大人気連載中の『名探偵 耕子は憂鬱』の2巻が、2021年6月18日(金)に発売。読者から大好評だった「銀…
マンガ
2021/6/22
『夜が暗いとはかぎらない』(寺地はるな/ポプラ社) 感動の短編連作集『夜が暗いとはかぎらない』の文庫版が2021年6月4日(金)に発売。持ち運びやすいサイズとなって再…
文芸・カルチャー
2021/6/22
『ヒポクラテスの卵』(ススキノ海/白泉社) 『ヒポクラテスの卵』(ススキノ海/白泉社)の主人公・あかりが医者をめざす理由は、マンガで描かれるにはちょっと珍しい。〈…
マンガ
2021/6/22
『星の王子さま』(サン=テグジュペリ:著、加藤かおり:訳、矢部太郎:イラスト/ポプラ社) 〈大切なものは、目には見えない〉というセリフが印象的なサン=テグジュペリ…
文芸・カルチャー
2021/6/22
『ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい!』(しらいのりこ/主婦の友社) 良質なタンパク質を、いちばん手軽においしく摂取 低価格で作れて低カロリーな…
暮らし
2021/6/22
『カノジョも彼女』(ヒロユキ/講談社) 「二股して良かったっていつか言わせてみせるから!!」直也は小学生から告白し続けた咲と、高校で遂に付き合う。だがそれからすぐ…
マンガ
2021/6/21
『お前のために生きてないから大丈夫です』(カマたく/KADOKAWA) 歌舞伎町いち癖が強いと言われるゲイバー店員のカマたく氏が、2冊目の著作『お前のために生きてないから…
文芸・カルチャー
2021/6/21
『思い出すと心がざわつく こわれた関係のなおし方』(イルセ・サン:著、浦谷計子:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 過去に仲たがいしたまま、会えなくなった家族…
暮らし
2021/6/21
『時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」』(谷口和信/明日香出版社) リモートワークをしていると、自分や同僚のタスクが見えにくくなる。仕事が終わらずズ…
ビジネス
2021/6/21
1
2
3
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
4
『遊園地ぐるぐるめ』で“最高に幸せなコラボ”! 青山美智子×田中達也が2人揃って初のトークイベント。救いのある物語の正体は「誰も死なない究極のSF」《イベントレポート》
5
不朽の名作『日出処の天子』、野村萬斎演出で舞台化。作者・山岸凉子の次なるテーマは「老化」?【記者会見レポート&インタビュー】
人気記事をもっとみる
連載
保育園児の妹に不審者が。自分がうけた性被害と重なり、不安を隠せない兄/ノンバイナリーの転校生がオレの日常を××する⑱
連載
2人の弟子がおっさんを取り合い? 宿探し中にあわや一触即発/片田舎のおっさん、剣聖になる⑤
連載
倒した野ウサギは57匹!? 異世界に送られたニートが立派な冒険者に急成長/ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた⑦
連載
些細なことで妻へ苛立ちをぶつける夫。荒れる夫に妻は違和感を覚え始める/サレ妻になり今は浮気探偵やってます 里帰り中に夫が駆け落ちしてました①
連載
見た目だけで悪女と呼ばれ…しかしその理不尽に耐え続ける理由は?/悪女のレッテルを貼られた追放令嬢ですが、最恐陛下の溺愛に捕まりました①
インタビュー・対談
今この時代に、ファンタジーを書くのはなぜ? 風の“記憶”を読める女性を描いた新作長編を紐解く【作家・宇山佳佑インタビュー】
レビュー
人気美容家や美肌女優が取り入れている「ネロリハーブ」とは? 植物の力で心も体もキレイになる、手作りの美白クリームパックを作ってみた【書評】
レビュー
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
レビュー
「たいした意見でもないことをいい連ねる世の中」101歳・佐藤愛子の痛快な言葉にスッキリ! 孤独、老いに負けそうな時に元気をくれる日めくりカレンダー【書評】
PR
レビュー
ゾンビのおじさんと小学生が仲良くなったら…? いじめと差別、困難に直面する二人が互いの心の支えに――ポプラ社小説新人賞・奨励賞受賞作【書評】
PR魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)